中国のタクシーの運転 | 怠け者のつぶやき

怠け者のつぶやき

今まで勉強してこなかった怠け者が
今更だけど本でも読もうか、ってことで色々と
本を読んだりニュースを気にしたりしてつぶやいてます。

中国の交通マナーは悪い。
日本人の感覚でいると、絶対にストレスがたまるし、文句が言いたくなるはずだ。

まずもって、中国では車の運転をしている時にルールを守るという気持ちがあまり
様に感じられる。

具体的に上げると
①交差点などでは、直進が優先ではなく、先に入ったもの勝ちである。
②追い越しはどこでも行い、対向車線から車が来ていても対向車線に出る。
 結果、対向車線で信号待ちをすることもある。
③車線変更はウインカーを出さずに行い、少しでも隙間があればすぐに
 車線変更を行う。結果ゴーカートの様な状態に
④前後をあまり見ていないので、急ブレーキ急発進が多い。
⑤クラクションをすぐ鳴らす。
⑥窓から唾を外に吐く

他にもあるが、こういったドライバーは多い。もちろんマナーの良い人もいるが。
中国人は、身内には非常に優しいが、そうでない人間に対するマナーがひどいと
感じる。

そして、タクシーについてだが、昨日は典型的なひどい運転手に乗せられてしまった。
嫌な点は
①自分が行きたくないところ(渋滞がひどいなど仕事に影響が大きい)ところに行く場合は
 乗車を拒否される。
②退勤時間が近くなると、乗車を拒否される。
③運転しながらの電話や無線で会話をし続ける。声も大きい。
④運転が荒い。
⑤タバコを吸いながらの運転。
⑥他の客を途中で乗せる。
⑦道を間違えても料金はそのまま

昨日はそんな悪い運転手にしっかり捕まってしまった。
タクシーに乗る時に、まず前に乗れと言われる。すると無線で相手と話続けて、
車やバスを待っている人を見かけるたびにどこに行くか聞く。そして私の目的地と
近い人を見つけると、後ろに乗せた。
また後ろに乗った人も、大きな声で電話をかけ始め、友達と待ち合わせの約束をする。
これ自体は本当は客なんだから問題ないんだけど…やっぱりタクシーに乗ってまで
他の人の事を気にしたくない。

さらに渋滞が起きているのを見ると、迷わず反対車線へ。片側2車線の道で、3車線が
出来上がる。対向車はこのタクシーの所を通る時は、道をよけて行く。
その後、渋滞に愚痴を言いながら走って、おまけに後ろの客が「車酔いする」というと、
「そうなるならタクシーには乗らない方が良い」と意味不明な事を言う。運転が
粗すぎるせいだろうと心の中で思う。 

また今日乗ったタクシーの運転手は、家に帰ろうと思って道を言ったら間違えられて
しまった。途中で、「ここを左に曲がうんだろう?」と聞かれたので「右だよ」というと、
目的地を間違えている事に気付いた。
するとタクシーの運転手がメーターをゼロに戻してしばらく走り、乗った時点とほぼ
同じ地点まで戻ってきた地点でメーターをまた倒し始めた。

中国にもまともなタクシー運転手はいる(乗っている感覚では30%くらい?)し、
全てが悪いわけではないんだけど、悪い人に当たると本当に腹が立つ。