餌まかなかったら引っかからないよ
サンディエゴはここ数週間雨が多かったのですが、梅雨明けしたかのように天候が回復、STAY HOMEで家でじっとしていられない人はヤバイだろうなあとちょっと心配な三村 浩です。
(僕は家でゆっくり自分の時間を過ごすことに問題なく楽しめる方ですが。。。)
さて、
の続きのお話しです。
お客様が興味を持っている製品は、弊社が扱う商品には珍しく通信ソフトウエアでリモートコントロールが可能なんですね。
製品の情報って他社でもそうですが、Webサイトで公開しているんです。
あれっ、通信ソフトウエアが製品ページに無いなあと思ったので日本の担当に確認したところ、
顧客追跡のため、Webサイトでは公開していないとのこと。
エンジニアって、例外なく、営業マンに連絡なんかしませんよ!(無料サンプルが欲しい時以外は)
公開しないリスクって結構大きいと思うんです。
なぜって、GUIソフトウエアツールについてはお問い合わせください。もない。
いや~、わざわざ連絡してくるでしょうか?
でも少し書いています。セキュリティと利便性もそうですね。
絵本の無料公開を西野亮廣さんが初めて行ったのがたぶん3年前、絵本と分野は異なるものの、売り上げは下がるどころか上がりました。 右習えの出版社も跡を絶ちません。今では当たり前です。
興味ある方はこちらの記事から遡ってみてください。
そんなことも考えた時、公開することのリスクと、機会損失のよく考える必要があると思っています。
食いつくきっかけにもなりうるものであれは、撒き餌要るでしょ。
ではまた~