
甲斐犬、鳴門君は寒くないどころか、朝から雪にはしゃいでおったとのこと(笑)
妻Rロ―ズのLINEより
昨晩の雪止みはじめた雪景色。

代わり映えしない画像か(笑)
今日は自宅に会社に雪かき大会❗️
疲れたので、風呂入って寝る😪💤💤
平日の7日はお休みで、さあ納竿は何処でと考えながらはやり向かうは西伊豆で御座いました。
富士山見るのも楽しみのひとつ。
西伊豆は予報より西風が強く、波が這い上がりテトラに当たり飛沫となる。
自然相手も楽しく感じるなんて言うと我ながらもう病気である(笑)
狙うコロダイなんて夢のまた夢。
上がるのはウツボのみ。
マルセイゴ20号とイカタン、イワイソメは順調に減って行く。
夜半、時間も無くなり納竿。
もう今年もあと僅かになりましたね。
おかげさまで、喜怒哀楽に投げ釣りをすることが出来ました。
MNC残党の皆さま、お友達皆さまに感謝申し上げ、今年の釣りを終了します❗️
また来年もよろしくお願いいたします。
大島にて大ドジ踏んだわては、気分も新たに月曜日に春以来のうみかぜに行きました。
土日に叩かれた後なので、カレイは残っているか自信暗記ですが、先ずはのんびり秋を感じて楽しもうと思いました。
※MNC辻川氏も数日前に昼夕2枚のカレイを更っているし(笑)
平日なので、呑気に朝7時に竿出し。
風は背から当たり暖かいので、また~り(笑)
しかし、エサ取りがハンパ無い。房掛けイソメは、あっと言う間に無くなります。
しかし、釣れない。昼のドン下げも当たらない。地元Sちゃんやお隣さんとも話していても当たらない。
潮が動いていないな~。
右に居たカゴ師が居なくなり、第2好ポイントに移動する。
MNCで昔を知ってると言う鈴○さんと言う投げ師さんに声をかけられて、懐かしい話が聞けました。
話も尽きずに、気づけば1時間も竿放っておりました。
すると、わての竿を見ていたSちゃんが、竿引いてるよ❗️って。
わても見た。確かに竿先お辞儀してました。
隣の仕掛けが絡んでいるのかと思い半信半疑竿を煽って巻き始めてみると、なんか重い。
けど、魚の反応が無いが浮かんだ魚は、やったよカレイだよ。なかなかデカイかも。
計測37cm マコカレイ
残り餌に、かろうじて居食いかも。
これだからここのカレイは何時当たるか解らない(笑)
只言えることは、潮はかなり左に流れていた。
350gほどのアオイソメも無くなり、PM4時過ぎに納竿。