皆様、今晩は。
インスタ投稿からの回想録釣行記を追加です。
2021/11/13㈯ 伊豆大島
土曜日、お休み取れましたので、これで今年の島釣りも最後にとまたもや熱海からジェット船に乗り込みます。
何時もの流れになりますので、割愛しながら書きます。
午後から釣り場に入りました。
餌は、イカ短、小アジのみ。
水温はまだ20度を下回ってないので十分に期待します。
ウツボやサカタザメと格闘しながら、夕闇を迎えます。
コツコツと竿を叩き、少しラインを引き出してくれたのはアカハタです。
暫くして、またアカハタが釣れました。
うれしいアカハタです。
これも高級魚ですので美味しく頂くために腸取ってクーラーBOXへ。
この日は、後から来た若いグループさん達とも釣り談義しながら楽しんでました。
やはりテトラ側でアタリが出ている状況で若い子が竿がぶっこみで度アタリをする。
やはり、魚は大きかったのか巻き上げ途中でしっかりとテトラ帯に逃げ込まれる。
アドバイスして暫く待っていたが、ターゲットはハリスを切って逃げて行った様です。
若い男女グループは宿に帰ると、また入れ替わりに1グループが来ました。
※ここで、少し小言になりますが、一様、書き込みます。(ジジイの戯言)
後から横入りしても挨拶も無い方々なので、私もしません。
ぶっこみスタイルみたいですが、挨拶の一つもしないで道具を並べ始める。
これって、若い世代って当たり前なんですかね?まあ、悪気は無いんでしょうけどね。
邪魔だから、他でやってくれって一喝されたらきっと逆切れするんだろうな~。
風も強まってきたり、仕掛け作りしていると私の竿に当たっている様子です。
すると、そのグループの一人が お父さん、当たってますよ!って、教えてくれました。
ドラグが緩めだったので、走りが止まらいターゲット。
ドラグを締めラインを詰めてから一気に竿を起てると、乗りました。
首振りから、魚みたいです。
そのグループ数人が私の周りに。
魚であってくれ~っと、話ながら巻き取りに入ります。
テトラ帯に逃げ込まれないように、足場を先端寄りに移動しながらハイピッチで巻き上げます。
浮いた!ライトに照らされた魚体は、良いサイズのフエダイです。
すると、ここでお手伝いしてくれたのはグループの子がタモ入れまでしてくれました。
8m下で、波にもまれもたつきましが、しっかりと陸揚げ出来ました。
太ったフエダイ 47cmほど
すると、手伝ってくれた青年達は これが釣りたいんですよ! って、羨ましそうでした。
大丈夫、釣れるから!っと私。
それから、少し釣り談義しながらこのグループと和んでました。
そうなんだよね~、若い世代って悪気は無いんだろうな~って、実感する。
でも、出来れば釣り場は楽しい方が良いから挨拶はした方が良いよって思うジジイの戯言でした。
この日は、風も強まりもう眠気もピークで納竿としました。
また来年も伊豆大島、神津島にチャレンジしていきましょう。
今年は、神津の自己記録76cmで終わりました。
MNC ホンディーさんが釣った80オーバーの様に、巨ハマフエフキを抱いてみたい(笑)
以上
伊豆大島って楽しいねって思う人はポチっとお願いします。
にほんブログ村