お茶タイムが好きなのは万国共通…だけど | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
カフェ好き、お茶好きは万国共通だろーけど、

たまに、オランダの人たちのお茶タイムのあり方は、
日本とちょっぴり違うなーと感じることもあります爆笑
{289058E2-3365-400E-8C2D-258FBD669C2F}
↑以前に番組でも紹介した左・フレッシュミントティークローバー右は、ラテ・マキアート照れ
どっちもよく注文する私の定番ピンクハート


先日、夏休み前(今が年度末)というのもあって、
保護者が幼稚園のお掃除の手伝いをする週がありました。

子どもが幼稚園にいる時間帯の30分間程度なので、
一生懸命掃除するぞーー!と、はりきって行ったわけですけども、

細かいおもちゃの拭き掃除をみんなでやる説明を受けたのち、開始して5分びっくり
先生から「お茶どうですか?コーヒー?お茶?」との声かけが爆笑

日本人感覚だと、
「いやいや、お気遣いは嬉しいですけどまだ早いっす!」とか、
「ええーー?なんで今ですか?先生、天然ボケ?」と、
とにかく違和感のタイミングですから、こんな風に思っちゃいます。
しかも他の保護者もいるんだし、
ここでイエス!言ったら、「あんた!何しに来たんかいムカムカ」になっちゃうよ、
とかって、いろーいろ瞬間的に頭に思い浮かんだんだ私ですが、

その側から、皆さんどんどん頼んでましたびっくり!!
ってことで、わたしももちろんコーヒー頼みましたよコーヒー

先生が、部屋の真ん中あたりのテーブルに皆んなの分の飲み物を置いてくださり、
それぞれ作業中、自分の好きなタイミングで飲みながら、カップ片手に掃除は継続笑い泣き

時にはお茶飲みながら立ち話して、掃除中断(笑)

日本人的には30分間のお掃除、お茶飲まなければもっとやれたのに!いいの?
って、思っちゃうんですけど、

ま、これがオランダです爆笑
人が集まるとお茶タイムコーヒーラブラブラブラブ

{550FE6DF-D2D9-4598-BDBF-4ED4BFDFF229}

ルンルン今回はサティ作曲
官僚的なソナチネ

にのせて、お送りしましたウインク