昨日は、
ふと日本に住む友人たちを思い出すことが多い1日でした。
閃きがあったり、
やる気がメキメキしてるときに、
友人と話したくなるんだな、私

一時帰国中はみんなから
本当にいっぱいエネルギーをもらったなー

と、写真を見返したので
ブログにアップしまーす

左手前は、アナウンサーの島田真梨子ちゃん

左奥は、ピアニストの後藤友香理ちゃん

右奥は、ソプラノ歌手の大石真喜子ちゃん

大好きなみんなと集まれたこの日は、
久しぶりに自分を取り戻せてる感(子育てからの解放感)に浸っておりましたー

静岡市内で私のベスト3に入るフレンチにて

いや、ベスト1かもしれない!

旬のものや、珍しいお野菜など
いろんなものが少しずついただけるランチで、
おなかも目も満足〜!
このピンクのバラは
スイーツではなく、
バケットについてきたバター

皆んなできゃーきゃー言っておりました



日本滞在中は連日の外食続きで、
モンピエール恒例のデザートワゴンも
全部のせ……は今回はやめておいだけど、それでもかなり欲張りました

話題は
仕事の話や家族の話。
ウィーンの街で、練習やレッスンの合間に
ビール飲みながら21歳の私が喋ってた話とはだいぶ変わったなー



名物の薬膳麻婆豆腐が美味しかった〜。
しかも、息子爆睡
ありがたやー!


中華といえば、
静岡で新しいお店に行きましたよ〜
その前まで、横浜中華街に連日通いすぎていた私ですが、
会食で用意していただいていた祥瑞は
ヌーベルシノワで、
綺麗な盛り付けに感激し、
こってりしすぎない味付けも
ベストタイミング(笑)でした

と教えていただきました。
眩しい白砂糖〜(家にないから久しぶりに見た)。
たしかに!北京ダックの皮の脂には、とっても合います!!危険な食べ物だー!





静岡に滞在していた計2週間は、
街中での知り合い遭遇率も
いつものように高いんだけど、
ここ数年は、
「会いたい人に会える率」も相当上がってると思うワタシです。
なんだろね、これは

単純にトシってことなのかしら?
そんな一人、
お世話になっている地元広告代理店の柴山会長。
この日、実は昼間にアポを入れて会社へご挨拶に伺い、
会長もいらしたらお会いしたいと思っていたけど叶わず

その後、夜にとある会食をし、
帰宅しようと両替町のスクランブル交差点を渡ろうとすると……信号の向こうに会長が!

私はナンパするかのように声をかけ、二次会へ行ったのでした



大きなコンサートはいつも必ず来てくださって、応援してくださるので、
私のおじいちゃんのこともよく知ってくださってる柴山さんとは、
久しぶりに祖父との話にも花が咲きました!
家族以外と、生前の祖父母の話が出来るというのもありがたいことです。
地元バンザイ

浜松では、久しぶりのK-mixスタジオや、
(編成制作部のメンバーの変わりっぷりにはついていけず
)

オランダで懇願していた、うな重もいただけて、
(今回は蜆塚のかんたろう
)

それから浜松時代、
何度かご一緒させていただいたピアニスト田嶋史江さんとも
とっても会いたくて、ランチをご一緒させていただくことができました

fika112さんへ↑
初めて伺ったけど、日本人好みなカフェランチ
オムライスなんて、オランダのランチで食べられないですからね〜(笑)
いろんな話をする中で、
社会の一員としての人を育てるっていう信念が
ご自身の子育ても、
音楽教室もあるなーと感じる実りある時間でした。
いつも本当にありがとう!

懐かしい
