蓮矢の日々 -9ページ目

蓮矢の日々

気ままに更新してます。

先日初めてIGR入線を果たした四季島ですが、今度は札幌まで足を延ばしたそうです。

今日は家である尾久車両センターへ帰る途中で好摩駅に寄っていきました。

 

駅に着いて入場券で入ったらすぐ入線してきたので大慌てでカメラを起動。

スノープロウがちょっと切れてしまいました...

生まれてから19年間好摩に住み続けてますが、実は駅のホームで撮ったのは初めてで勝手がよくわからず。

案外ホームにいろいろ立っていて邪魔だったなと思いました。

 

8時17分に好摩に停車。

しかし停まったはいいものの後ろを見ると

後ろ3両は完全にホームからはみ出ちゃってます。

それもそのはず。

この写真(ブログに上げ忘れた7月27日の天理臨)でわかる通り、盛岡方に1両(にも満たない?)ほどの空間を空けて停まった583系6両編成がホームぴったり。

盛岡方のホーム端フェンスギリギリに停まった10両編成の四季島の後ろ3両がはみ出るのは当然というわけです。

 

ちなみに一ノ関駅からいわて沼宮内駅まで直通してくる1523Mは好摩8時17分発。

ちょうど四季島の入線と同時刻なのでほんの少しだけ並びが見られます。

同じJR車とはいえ違いすぎて違和感。

営業運転が始まったらごく普通の光景になっていくのでしょうか。

岩手県内を深夜通過だと盛岡色の701系と並ぶのは滅多にないことになりますが。

 

好摩駅の停車時間はわずか5分。

しかし走るとその辺のIGR職員に怒られてしまうので早歩きで先頭車へ。

フェンスギリギリで停まったせいで18mmのレンズじゃ入りきらないよ...

どうせ後ろホームからはみ出るんだからもうちょっと後ろで停まってくれてもよかったな...なんて。

 

5分というのは案外短いものでちょっとうろうろしているともう発車の時間です。

今日わざわざ駅で撮ろうと思い立った最大の目的を果たすためにホーム青森方に移動。

これが撮りたかったんです。

「こうま」と四季島。

なんか電柱が立ってて邪魔なんですが極力顔に被らないようにしました。

 

それにしても加速が静かですね。

ブレーキのプシューーという音がした以外にはそれほど音もせずスムーズに走って行きました。

最近機器更新されたIGR7000系よりも静かです。

 

最後に、狙って撮れたわけではありませんが親子と四季島。

この親子が四季島に乗る日は来るんでしょうか...

安くても30万以上しますもんね。

そもそも定年退職後のお金持ちがターゲットでしょうから私にもあの親子にも数十年関係ない話なのですが...

何か国内で交通革命でも起こって安い寝台列車が復権したりしないかな~

今日は吹奏楽サークルの大学祭打ち上げがあったり、ポケモン新作の発売日だったりして忙しかったので時間が無くなってしまいました。
日付が変わる前にパパッと終わらせたいと思います。
 
今日はトランスイート四季島の試運転が初めて盛岡にやってきました。
午前中は北上線を使って非電化区間での試運転、午後は青森に向かうために動いたようです。
 
私は好摩駅より少し北の沿線で待機。
最初は岩手山と一緒に撮ろうかと思ったのですが、ガスってたのと太陽の位置の関係で姫神山に変更。
場所探しに時間を使ってしまってあまり構図とかは考えられませんでした。
とりあえず水平だけちゃんと測って三脚を設置。

ちょっと上が広すぎましたかね。
綺麗な青空だったのでそれを入れようかなという意図もあったのですが中途半端になってしまいましたね。
 
姫神山と一緒に撮れたら急いでカメラを三脚から外して編成写真を。

私の影が入っているのは気にしないでください(゚ー゚;
まだ営業運転時に走る車両全てが揃っているわけではないようなので、この編成が見られるのも今だけです。
訂正:10両編成すでに揃っていたようですね。失礼しました。
 
最後に最後尾をズームで。

独特な形をしていますよね。
私はかっこいいと思いますよ。
 
今回はあまりスピードを上げないで来てくれたので落ち着いて撮れました。
今度27日の午前中には試運転で好摩駅に停車するという話もTwitterで聞いたので駅名標と一緒に撮りたいですね。
ちょっと27日用事が入っているのでできるかわからないのですが...

もう2日前のことになりますが銀色塗装のE3系のラストランがありましたね。

1997年生まれの私は物心ついたころには山形新幹線の新庄延伸が完了していて、山形新幹線と言えばこの色という感じだったので寂しさもあります。

 

私が生でこの塗装を見たのは2回。

うち1回は乗車もしています。

小学校の卒業式の日(土曜日)に式終了後すぐ新幹線に飛び乗って三連休パスで福島駅に行ったときの写真。

このときは400系が1ヵ月後くらいに引退ということで見に行ったのですが結局会えず...

まさかこの塗装が見られなくとはこのときは思いませんでした。

 

ちなみにまだデビュー間もないE3系2000番台も見ています。

これはE4系併結ではなく東京からずっと単独運転の列車ですかね。

まだ汚れていなくてキラキラしていたような記憶があります。

 

2回目は一昨年、山形大学工学部のオープンキャンパスに行くために山形~米沢で乗ったものです。

この頃は新塗装が登場したばかりで、どれが来るのかわからない状況でしたが銀塗装が来ました。

このときは山形~米沢の往復で乗れるはずだったのですが、帰りは板谷峠付近の大雨による運転見合わせでやむなく高速バスで仙台へ移動しました...

もう1本乗りたかったですね。

 

今回は外の塗装が変更になるだけで中身は変わらないようですが、やはり撮り鉄でもある身からすると外の変更は大きいですよね。

一度車体を輝かせて走り抜ける山形新幹線を撮りたかったです。

E3系引退の頃に復活しますかね...?

10月14日は鉄道の日。

毎年それに近い土曜日に行われる銀河鉄道まつり。

毎年恒例なわけですが今年も行ってきましたよ。

 

今年の展示車両には「ぎんがくん」と「きらりちゃん」のヘッドマーク。

 

ちゃんとご本人登場もありました。

子ども達に大人気なようでした。

手を捕まれたりお腹たたかれたりして大変そうだなぁと(^▽^;)

ちなみに後からTwitterで聞いた話だとぎんがくんときらりちゃんは交代で出ていたそうでツーショットは無かったようです。

 

今年は数年ぶりに鉄道模型の展示が復活していました。

IGRゆかりの車両が走ってました。

円形に敷かれたレールに囲まれた状態でコントローラーがあったので以前のように来場者が運転体験をするようなことはできない仕様でした。

模型とはいえ自分で動かす楽しみというのもあるんですけどIGR側にもいろいろあるんでしょう...

 

また毎年やっている展示に戻りますが今回は動画も撮ってみました。

まずマルチプルタイタンパー、通称マルタイの実演。

 

マルチプルタイタンパー 実演 銀河鉄道まつり2016 YouTube

線路のバラストの中に棒を突っ込んでいますがこれで線路の歪みを直しているそうです。

地方ローカル線とはいえ北海道と本州を結ぶ大動脈ですから重い貨物列車が複数通るため線路が歪みやすいんでしょうね。

 

もう1つ整備のための車両の動画を。

軌陸車です。

道路と線路の両方を走ることができる車両です。

動画を見てもらえばどういう車両かわかると思います。

軌陸車 実演 銀河鉄道まつり2016 YouTube

この車両を使って高所作業をするそう。

 

銀河鉄道まつりでは毎年作業用車の実演だったり展示がありますがいったいいつ動いてるんでしょうね。

深夜だろうというのは検討がつきますがどのぐらいの頻度で動いているんだか。

展示をみるのもいいですがいつか作業中も見てみたいですね。

タイトルの通りです。
これ、1県内ですよ?
岩手県の大きさがよくわかります。

最初は自宅から八幡平市の不動の滝へ約40km移動。


前日からの雨で心なしかいつもより水が多くて迫力が増していた気がします。
水しぶきもすごかったです。

そして不動の滝から平泉町の毛越寺まで今日最長約140kmの移動。


世界遺産になってから中尊寺には行っていたのですが毛越寺には行っていませんでした。
やっぱり世界遺産はすごいですね、外国の方がいっぱいいました。

あとポケモンも←


レアポケモンの方々はいらっしゃいませんでした(>_<)

今日は雨が降ったり止んだり、太陽が見えたり見えなかったりと落ち着きの無い天気でしたがそのお陰で虹が。


毛越寺の庭園と虹のコラボはなんとも綺麗な風景でした。

このあとはイオンモール盛岡まで約90kmの移動。
靴底がすり減って濡れたタイルの上だとスリップしまくるようになった私のスニーカーを買い換えに。
今日明日と任天堂のスプラトゥーンがイオンでイベントをしていてそれの試遊台「イカス屋台」がありました。


何やらゲーム内に登場するアイドル、シオカラーズのうちわが配られていたようでテーブルの上に置いてありました。
明日兄を派遣して貰ってきてもらう予定です( 〃▽〃)

最後にイオンモール盛岡から自宅まで約30km移動。
これで1日300km移動旅行終了です。
ちなみに運転は全て私。
高速道路を長距離走ったのは初めてでちょっと緊張しましたがICを2,3個過ぎる頃には慣れてました。
昔から祖父宅の農機具とかショッピングカートとか運転したがった人間なので楽しいんですよね。

ちなみに明日大学の授業の関係で大船渡に行くことになっています。
また往復300kmくらいを移動することになりますが運転する必要は無いので気楽に向かいたいと思います。