蓮矢の日々 -10ページ目

蓮矢の日々

気ままに更新してます。

今日は岩手町秋まつりでした。

祖父母が岩手町に住んでいるので毎年行っています。

 

始めに書いておきますが演技が行われている場所からだいぶ離れたところから撮ったのでズーム全開で撮ってるものもあります。

同じくISO感度も最大まで使って撮ってるのでノイズ全開です。

見辛いところはご了承ください。

 

まず駒踊り。

これは沼宮内保育所の子ども達がやってるのですが大人がやってるのもありました。

毎年岩手町の祭でやっていますが、実は駒踊りって旧玉山村の外山地区に伝わるものなんだそうで。

私も好摩幼稚園に居た頃運動会でやったような記憶があります。

かれこれ10年以上前のことなので踊りは覚えていませんが...

 

昔から気に入っているのは七つ踊り。

なんというかかっこいいなぁという感じ。

 

この祭のメインといったらやっぱり山車でしょう。

大きな山車が何台もいわて沼宮内駅前から稲荷神社の方まで練り歩きます。

「アヤーレヤーレヤーレヤーレ」のかけ声と共に進み、時々止まって「ヨーイヨーイヨイサーヨイサー、ヨーイサー(ノ)エー」と音頭上げをして進み始めます。

最後の「ノ」はそれぞれで入ったり入らなかったり。

かけ声や音頭上げなんかは盛岡八幡宮の秋祭りや川口の秋祭りの山車引きと同じですね。

盛岡地域の秋を彩る声です。

 

好摩でも一応稲荷神社の祭りというのはありますが、神輿を駅前から神社まで担いだり地元の団体がさんさ踊りをするくらいで山車を引くようなのはないです。

山車を引く祭のある川口や沼宮内なんてのは江戸時代には宿場町として栄えているのに対して好摩は明治に入ってから鉄道が通って形成された町。成り立ちが違います。

新しい町なので独特のものがあまりないんですよね。

だから羨ましいです。

 

みなさんもぜひ観に来てみてください。

紹介していない踊りもいくつかありますので。

沼宮内は規模は小さくても新幹線駅がありますのでアクセスは抜群です。

いいなぁと感じられると思いますよ。

9月いっぱいでの廃止が発表されていた盛岡バスセンター。
今日で56年の歴史に幕をおろします。

私は学校終わりに行ってきました。
カメラを持ってくのを忘れていたのでスマホでの撮影です。
一眼レフを持っていくと静止画の撮影に集中してしまうので今回は動画や放送の録音なんかもしてました。

数ヶ月前(?)に来たときにも記事にしたので今回は動画中心にしましょうかね。


建物全体を写して撮ることができるこの交差点にも撮影者が数名いました。

盛岡バスセンター最終日 バス同時刻発車-YouTube

15:20発同士の発車です。
やはりバックで発車していくのが盛岡バスセンターの特徴でもあるので無くなるのは残念ですね。
発車の度に人がアナウンスしているのも旅情をかき立てます。

盛岡バスセンター最終日 桜台団地行発車-YouTube
桜台団地行の発車の光景をバス正面から撮影。
頭端式ホームのような様式であるため、この位置での撮影ができます。
発車の直前に「発車」というランプが点灯するのがわかります。
これも盛岡バスセンターの特徴の1つです。

私がバスセンターからバスに乗ったのは友達と仙台に行くときに席を確実に確保するためにわざわざ来て使ったくらいです。
ただ、ななっくに入っている振袖店に姉の成人式用の振袖を買いにきたときは父と共にバスセンターでラーメンを食べたりしていました。
そのラーメン店も最終日ということで今日は賑わっていました。

私よりバスセンター利用歴が長かったのは母。
母は岩手町出身で駅よりバス停の方が家から近いので、よくバスセンターまで乗ってきて当時肴町にあったカワトクに遊びに来ていたようです。
母もバスセンター廃止は残念がっていましたね。

1960年の開業から56年間盛岡を見守ってきた盛岡バスセンターは今日を以て営業を終了しますが、盛岡市では建物解体後の土地を買い取って新たなバスターミナルを造る話もあるようです。
まだ決まった話ではないのでどう転ぶかわかりませんが。
風情ある建物を壊して造るんですからいっそバスタ新宿みたいに立派なのを造って欲しいですね。
そんなに広い土地ではないのでバスタ新宿ほどのはできないでしょうけど今後の展開に期待です。

9月20日はバスの日。

それに合わせて今日盛岡の大通でバスの日まつりが開催されました。

私は彼岸なのもあって墓参りに行っていたので終了10分ほど前に大通に到着。

ドタバタと写真を撮っているだけで終了してしまいましたよ...

 

岩手公園側から展示車両の紹介。

岩手県北バスが冬季に仙台空港~安比高原スキー場まで走らせているバスのようです。

スキーブームが終わっても規模・雪質共に東北有数、日本有数と言ってもいいかもしれないスキー場なので需要はあるのでしょうね。

料金が高いので私は1回しか滑ったことありませんが(^▽^;)

 

盛岡都心循環バス「でんでんむし」も例年通り展示。

献血ルームのある建物の前に展示されていたので方向表示LEDには「献血にご協力ください」の文字が。

 

BRTのバスも来ています。

あまり沿岸南部に行く機会がないので未だに新鮮な気がします。

 

少し大通から離れてMOSSビルの前に行くと県北バスのボンネットバスが。

八幡平の方で運行されたり盛岡市内の観光バスとしても走っているようです。

 

一番盛岡駅に近いところに展示されていたのはドリーム盛岡として運行されるJRバスのもの。

中に入って座ってみましたが結構快適なものですね。

リクライニングも全開にするとそこそこ倒れるしフットレスト等いろいろ付いていて足も楽、コンセントもついているから携帯電話の充電も可。

前から高速深夜バスには興味がありましたがこれはいいかも。

免許も取ったし早くバイト見つけていろいろ検討しようかな。

今日、自動車運転免許を取得してきました。
6月に自動車学校に通い初めてからのんびりやってようやくゲット。

アイーナに行く方が楽なのですがわざわざ国道282号沿いにある自動車運転免許試験場で取ってきました。
なんとなく玉山で取りたいなと思った(よく一本木の試験場と呼ばれますが盛岡市ですよ)のと花輪線とバスで行ってみたかったという2つの理由からです。

好摩7:24発の花輪線で大更へ。


建て替えの話もあるのでいろいろ撮っておきました。
2番線の方を見るとわかるように盛岡行は大盛況です。
「この調子なら花輪線はまだまだ廃止にはならないな」なんて思ったり。


大更駅には跨線橋が無く構内踏切で2つのホームを行き来します。



駅舎も木造で、構内踏切と共に国鉄を感じさせます。
が、JRと八幡平市の間で建て替えに向けた協定が結ばれたりしているのでこの姿も残りわずかかもしれません。


花輪線大更駅自由通路等整備に伴う施行協定の締結について(JR東日本盛岡支社)
橋上駅舎になり東西自由通路が整備されるようです。
同じ橋上駅舎でもJRの大更駅や矢幅駅とIGRの好摩駅でデザインの差が起こるのはどうしてなのか…
JRはガラスを使ったりして現代的なデザインなのに対して好摩駅は一般住宅のような面白みのないデザイン。
IGRさんもうちょっといいデザイン考えて欲しかったですよ。

大更駅前からは県北バスで試験場へ行きましたが立ち客も出るくらい利用者はいるものなんですね。
「花輪線も県北バスもまだまだ公共交通機関の役割を果たせているな」という運転免許に関係のない感想を持った1日でした。

今日は中秋の名月、いわゆる十五夜の月らしいです。

外は雨は降っていないものの雲が多め。

雲の切れ間から狙ってみました。

母がみたらし団子を買ってきたのでそれを食べながら眺めました。

雲が無ければもう少しゆったり見られたのですが、「あぁ...雲がああああ...」っていう感じで見えるか見えないかやきもきしながら見ていました(^▽^;)