みなさまごきげんよう。

 

着物屋「侘びすけ」店主、ひかるです。

 

 

若狭の旅の途中、へしこ蔵に案内していただきました。

 

当初、唯一の旅の目的であったへしこを買うこと。

 

 

お土産屋さんで買うものと思っていましたがまさかの製造現場へ!

 

 

 

 

 

 

そこは湖のほとりで漁師小屋だったそうです。

 

民宿を経営する女将さんたちが、お客様の減少から、

 

何かしようと始まったのが、

 

各家庭で伝統的に作られてきたへしこ作りでした。

 

 

コロナ禍と少しだぶりました。

 

経営難はいつの時代にもやってきます。

 

それまでのライフスタイルが変わり、

 

必要だったものが見向きもされなくなるってよくあること。

 

義理と人情が大事にされた世の中が、

 

安いもの手軽なものへと移行してしまうのも世の常ですね。

 

古い文化を守ろうとする私にも、心に響くものがありました。

 

 

 

湖から吹いてくる風にさらし、

 

空調などない部屋で、発酵の具合に気を配りながら、

 

おおよそ1年間、樽の中のサバの面倒を見てやっとへしこが出来上がります。

 

 

 

 

女将さんの加藤さん。

 

へしこをつけ始めてから17年。

60歳から始めたとおっしゃっていたような・・・

 

 

 

 

この重たい石で鯖に均等に圧がかかるようにするそうです。

田舎の家にある漬物石ですね。

 

これを何枚も重ねるのは、体力がいりますね。

ぎっくり腰にならないように気を付けてほしいです。

 

 

 

 

 

 

女将さんのへしこ以外は工場で品質管理をして作っているそうです。

 

ということは、

 

きっと女将の会のへしこは日本一!!

 

唯一無二のへしこです。

 

女将さんが年間7000本つけるといっていました。

 

でもいつまでもできるとは限りません。

 

継承されるかどうかも分かりません。

 

一期一会です。

 

今日の出会いに感謝しましょう。

 

 

 

以前に食べたへしこは、

 

ランクがついた神戸牛の焼き肉のコースの最後のお茶漬けで食べたもの。

 

忘れもしない豊岡の焼き肉屋さんでした。

(植田さんに連れて行ってもらった)

 

辛いけれどうまみがあって、なんと美味しいものなんだと思ったことを記憶しています。

 

 

 

割と厚めの大根に乗せたへしこを試食させてくださいました。

 

 

 

濃厚な味と大根のさっぱり感があう!!

 

誰か日本酒持ってきて~

 

飲めない私でもそう思いました!!

 

超濃厚なチーズ?からすみ?アンチョビ?

 

何に例えたらいいのかな?

 

容易に、これがペペロンチーノだったら、おいしいだろうと想像できます。

 

女将さん、私が着物で行ってたから、そばに来てくれて

 

「私、着物が好きだから、あなたの着物が気になってしょーがなかったの」~って。

 

 

 

 

ラインの交換をしてお友達になりました!!


 

 

 

これはオマケ!

 

どうしてもパスタが食べたくて、帰ってから作りましたよ!

クリーム系にも合います!!

====================================

 

 

 ■ 当店までのアクセス 姫路駅から

 

 

   ■スタッフブログ 当店自慢のスタイリスト

      ドロシーの散歩道

 

 ホームページをリニューアルしました!

こちら↓ ↓↓↓↓

p

 

 

 

〒 670-0922   兵庫県姫路市二階町19番地

📞 090-9979-4141

メール wabisukekimono@gmail.com

Line ID wabisukekimono

 

 

 

 

みなさまごきげんよう。

 

私はアンティーク着物の美しさに魅了されている

 

着物屋「侘びすけ」店主です。

 

さて、モニターツアーのお誘いを前日に受け、(前日ですよ!!)

 

無理やり予定を変えて、参加してまいりました!!

 

頂いたチラシはこちら。

 

 

 

 

いまいちよくわからない!!

 

でも後から見ると、三方と見方をかけてるんですね~。

 

 

三方湖の存在すら知らない人には、まったく受けてませんが(笑)

 

地層が縦になってるんじゃない?というくらいのアバウトさ。

 

福井県だからサバのへしこを買ってきて!!という息子のリクエストで、

 

あぁ、鯖街道だわ。それは買わなきゃね!!という決意をしただけで、

 

あとは留守中のやりくりで時間がなくてバタバタと新幹線に飛び乗ったわけです。

 

滞在先は三方五湖の水月湖のほとり。

 

朝起きたら、湖の景色が広がっていたというミステリ~。

 

 

 

 

 

 

夜から無理やり参加したものですから。

 

 

そして向かった先がねんこう博物館です。

 

 

 

立命館大学の中川教授から直接、苦労話をお聞きして、

 

職人としか思えない根気のいる仕事を成し遂げられた成果が

 

詰まっているこちらの博物館は、本当に感動できるものでした。

 

 

 

年輪のように積み重なっていく地層状のものを、

 

ひたすら数えて、分析をするという作業がどれほどのものか。

 

7万年分!!

 

気が遠くなります。

 

そしてその結果が、世界基準の年代測定に使われているんですよ!

 

遺跡が発掘されたときとかに、およそ2万年前とか言ってるのは、この水月湖でのねんこうのデータから計測しているのです。

 

これは世界に誇れることなんです!!

 

 

 

それなのに…私ったら・・・・

 

 

何にも知らないにもほどがある!!!

 

 

今こそ日本人に呼び掛けたいです!

 

福井県には素晴らしい湖があって、素晴らしい学者の先生の努力で、年縞博物館が生まれました。

 

 

自然の力と人の力の協和が素晴らしいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいお天気に恵まれて、外でランチを取る方々も。

左端が中川先生。

 

 

これがねんこうサンドイッチだ!

普通は立てて出すそうです。

 

 

 

====================================

 

 

 ■ 当店までのアクセス 姫路駅から

 

 

   ■スタッフブログ 当店自慢のスタイリスト

      ドロシーの散歩道

 

 ホームページをリニューアルしました!

こちら↓ ↓↓↓↓

p

 

 

 

〒 670-0922   兵庫県姫路市二階町19番地

📞 090-9979-4141

メール wabisukekimono@gmail.com

Line ID wabisukekimono

 

 

 

 

みなさまごきげんよう。

 

私はアンティーク着物の美しさに魅了されている

 

着物屋「侘びすけ」店主です。

 

アンティーク着物を着るために生まれてきたかのような

 

美しいお客様のA様からのメールをご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この度はまた、素晴らしいアンティークのお着物をお譲り下さいまして、ありがとうございました。

通販サイトでこのお着物を見つけた時、アンティークらしい古典的な青色に、光沢のあるきんしゃ縮緬一面の扇の地紋、そして牡丹や梅、椿に水仙といった花が花輪にデザインされた上品な意匠がたいへん気に入りました。

しかしながら、昔の人は小柄で、身丈や裄、身幅が実際の私の寸法と大きく解離していたので、なかば諦めつつもご連絡させて頂きました。

悉皆屋さんと知恵を出し合って下さり、試行錯誤を重ね、期日を指定して急がせてしまったにも関わらず、最初から私のために作られたかのように仕立て上がって来たお着物に袖を通した時の興奮と感動たるや!

洗い張りをした生地は、まるでいま仕立て上がったばかりの新品のように美しく、風合いがよく、さっぱりとして清潔で、
経年変化で痛んでいた裏地は、色の相性に気を配った真新しい綺麗なものに替えられており、袖からチラチラと覗いてアクセントになる紅絹裏をあえて残して下さったお心遣いにも感激致しました。

普通に裄を出した場合、柄の連続性が失われてしまうことを懸念され、恐らく同年代のものと思われるそっくりの色合いの生地を袖口に付け足すことで裄を出して下さり、しかもそれが全くわざとらしくなく自然で、最初からそうしたデザインにしか見えない絶妙なセンスにも唸りました。胴継ぎも寸分違わぬ完璧な計算でなされていました。

何と言いましても、悉皆屋さんと私とは、ただの一度もお会いしておらず、寸法のやり取りは全てメールでしていてこの出来栄えには脱帽致しました。

仕立て上がったお着物を着て、紅葉真っ盛りの京都のお寺で撮影した写真を送らせて頂きます。

お着物に合わせて、髪形は明治・大正時代に流行した「束髪」にしてみました。一度束髪を結うのが夢でしたし、このお着物を着る時には束髪以外考えられない、と思いました。
私に合わせて、主人には明治・大正時代の書生さん風にしてもらいました(主人の自前の着物です)。

「SDGs」が提唱されて久しいですが、着物ほどサスティナブルな衣類もないことを実感しています。
年代物のお着物が、丁寧に手をかけることで美しく蘇り、そして現代人の体型ピッタリに変身する様は魔法のようで、悉皆屋さんはさながら魔法使いのようですね。
これからも、どうか世の女性たちに美しい魔法をかけ続けて下さい

この度は本当にお世話になりましてありがとうございました。
最高の思い出になりました。
またよろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

そしてたくさんの写真をくださいました。

 

一人でも多くの皆様に見ていただきたいと思います。

 

このお客様からのメールは悉皆屋さんにもぜひ見ていただきたいとのことです。

 

多くの人の力でよみがえった着物ですから。

 

 

 

ため息しか出ません。

忘れていた日本人の心がよみがえってきませんか?

 

ゆっくり丁寧に、歩んでまいりましょう。

そんな気持ちにさせてくれました。

 

アンティーク着物やこちらのお客様への思いなど、

よろしかったら、お便りお待ちしております。

 

====================================

 

 

 ■ 当店までのアクセス 姫路駅から

 

 

   ■スタッフブログ 当店自慢のスタイリスト

      ドロシーの散歩道

 

 ホームページをリニューアルしました!

こちら↓ ↓↓↓↓

p

 

 

 

〒 670-0922   兵庫県姫路市二階町19番地

📞 090-9979-4141

メール wabisukekimono@gmail.com

Line ID wabisukekimono