こんにちは、こんばんは、
おはようございます




コーチング黄緑です





記録会当日
活用方法について話しました





今回は
記録会後まで
使えるものについてです






この内容を知っていれば
自分の走りを分析でき
見た目記録も良くなり
最高の走りにつながります







しかし
この内容を知らなければ




自分が思っているのとは
違う動きになり
「変な走り方だ」




と、バカにされてしまう
かもしれません








今回お話する内容とは...





自分の走りを
ビデオで
撮影する!



ということです






記録会というのは
自分の記録ばかり
気が向きがちです






しかし
記録だけを意識していても
次につながってきません






記録会は
予選会などの本番
良いパフォーマンス
するためのものです





なので、
記録会の記録が重要なのではなく
予選会での記録が重要なのです






つまり
記録会では
自分の走り方などに注目し



これからの
自分の走りにつなげていくことが
重要です







みなさんは
自分がどんな動き
走っているか正確に想像
できますか?





自分のイメージの動きと
実際の動きでは
大きな差があることが多いです







そのイメージと現実のずれ
修正するために




自分の走りの
ビデオを見ることが
とても効果的です







記録会での
ビデオを見ることで



思っていたより
腕がふれていない



思っていたより
ピッチが上がっていない




などなど
様々な課題が見つかってきます








課題が見つかれば
その課題をクリアするために
練習で意識するべき点
わかってきます







また
別の日の記録会での動きとも
比較することができるので



自分の成長
感じることができます








この様々なメリットを得る
第一歩が
ビデオ撮影です







では、
ビデオ撮影のために
今すぐできることはなんでしょう?





今すぐ
陸上部の友達に
「次の試合で
ビデオ撮ってくれ!」




と、LINEを
送ってみましょう






これで
もうあなたは
次の試合を撮影してもらうことができます







最後まで
読んでいただき
ありがとうございました




また次の記事でお会いしましょう