こんにちは、こんばんは、
おはようございます






コーチング黄緑です







陸上競技をやっていると
多くの人が一度は



「記録が伸びない」
という悩みに直面するかと思います







今回は
そんな悩みを解決する方法
についてです








短い学生生活のうち
かなりの時間を割いてきた部活動





その部活動での
成績が伸びないなんて
考えただけで
ゾッとします





あんなに練習を頑張ったのに...



みんな記録が良くなっているのに
なんで自分だけ...







こんな思いをしながら
部活動を続けて欲しくありません







この方法を知っていれば
そんな悩みが解決
記録の向上
つながります







僕の友人は
この方法を実践したことで
長いスランプから抜け出し
一気に記録が向上しました









しかし
この方法を知らなければ
記録が向上せず




良い記録が出ない


試合が楽しくない


練習をしても意味がない


部活が楽しくない




という
負のループから抜け出せません








今回お話する内容は...





1つのことに
集中する






ということです








記録が伸びない時というのは



スタートを良くしよう
腕振りをしっかりやろう
体幹を意識しよう




というように
いろいろなこと
一気にやってしまおうという
気持ちになっています








当然のことですが
スタートも腕振りも体幹も
大事なことです









しかし
その様々な要素
一度に全て良くすることは
ほぼ不可能です









つまり
いろんなことに意識が向きすぎて
逆に練習に集中できていない




という状態に
なってしまっています








そんな状態では
良い練習ができず
試合で結果も残せません








そこで
気持ちを割り切って




スタートならスタートだけ



腕振りなら腕振りだけ





というように
意識する点を
1つにしぼることで






練習の質が高まり
記録にも結びついていきます








この意識改革のために
まずは





練習で意識することを
1つ決定しましょう





スタート
腕振り
なんでも結構です





今考えたことだけ
意識して練習していきましょう







最後まで
読んでいただき
ありがとうございます






また次の記事でお会いしましょう