Ponkotutuusin
菜の花の天婦羅蕎麦
no3032
2025.2.26
今日のお勧め記事!
厳選!
早春の日本蕎麦-4
れしぴの窓
(1345)
2020年1月23日更新、ぽつうno250の記事、「菜の花の天婦羅蕎麦」を、ほぼそのまま掲載しました。
Yabosoba
野暮蕎麦
80016
わくわくおうちごはん
おうちそば処
春先取りは
お蕎麦から
菜の花の
天婦羅蕎麦
寒は、春の入り口にある、重たい扉、開けるのは食卓から。畑の野菜たちは、ただ寒がってばかりはいない。新物や春野菜が、店頭を飾り、春近しを教える。
菜の花を買って、天婦羅に揚げた。
先日、石狩汁に入れた大根の、皮を刻んでかき揚にし、熱い蕎麦に、一緒にのせた。とはいえ、まだまだ寒い。暖まる葱と生姜を、薬味に添えた。
概要
菜の花の天婦羅を揚げ、人参の梅抜き、大根の皮のかき揚と一緒に、蕎麦に乗せ、柚子皮、おろし生姜、刻み青葱を添える。
スンナリメモ
野菜を切り終えたタイミングで、油と、蕎麦ゆで用の湯を、火にかける。
1杯(目安)
大根の皮、35g位、(無ければ玉葱)
菜の花、25g位、
人参、5g位、(2~3㎜の輪切り1枚)
生姜、5g位、
鶏胸肉、25g位。
水、300ml、
味醂、醤油、各大さじ1.5、
出汁の素、小さじ2を沸かし、火から下ろす。
胸肉は、1㎝くらいのサイコロカット。
人参は、梅抜きし、抜いた残りは、細く刻む。
大根の皮は、5~6㎝にカットし、薄切り。
生姜は、すりおろす。
干しアミ、2gを用意。
大根の皮、刻んだ人参、干しアミに、
小麦粉、小さじ2をまぶす。
(タネ元)
小麦粉、大さじ2、
水、大さじ1.5を混ぜる。
(衣)
菜の花、梅抜き人参に衣を付け、
180℃で2分揚げる。
タネ元に残りの衣を混ぜ絡める。
(タネ)
アルミホイルで、180℃の油に*ケーシングを立てる。
*ケーシングの組み立て方は、れしぴ(523)↓を参照。
https://ameblo.jp/tqxzf875a/entry-12509893567.html
タネを、ケーシングに入れ、平らにする。
蕎麦、1束、(乾麺80~100g)
を、5分ゆでる。
5分で、ケーシングを外し、かき揚を裏返して、更に2分揚げる。
油を火から下ろし、つゆを温める。
蕎麦をザルに上げ、
冷水で〆め、蕎麦湯に浸け、温め直す。
蕎麦を丼に入れ、天婦羅をのせ、つゆを注ぐ。
おろし生姜、刻み青葱、柚子皮を添え、
菜の花の天婦羅蕎麦、完成
香る薬味(^-^)~*
フワッと菜の花( ̄0 ̄)/
カリッとかき揚( ̄0 ̄)/
春は蕎麦から~(‟&℃/
印
5個
ごちそうさま
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
________________________________________________
2025.2.26.きょう朝
和スープカレー
________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
カレー粉ごはん←に、
和スープカレー←:(玉葱、人参、じゃが芋、ブロッコリ、キヌサヤ、小松菜、菜の花、ピーマン、シメジ、ウインナー、茹で玉子、特製水溶き←)を添え、青海苔、紅生姜、ラッキョウを飾る。
紅茶:(ストレートティー:スリランカ)…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ