Ponktutuusin

田舎すいとん

 

no2000

2023.10.13

今日のお勧め記事!

しみじみ汁物-1

れしぴの窓

(817)

 2020年3月28日更新、ぽつう314掲載記事、「田舎すいとん」のご紹介です。季節感のズレはご容赦ください。

れしぴ

(0220)

いろはのい

楽しいおうちごはんメモ    

水4:粉5「しごねり」でモチプリ

あっさり塩と

 追足し出汁

 で風味良く 

田舎すいとん

 彼岸を過ぎ、日が長くなると、夜がふけるのも早い気がする。少し早い夕飯だと、外がまだ明るかったりもする。宵酒を過ごしたり、うっかり調べ物に夢中になると、時計の針は、壊れたように、思ったところを、はるかに通り過ぎている。腹も減る。夜食だ。

 軽くて良いが、何か温かい物が良い。4月とは言え、夜は冷える。四五練りで、すいとんなら、簡単で良い。

 

スンナリメモ

 団子は、大き過ぎると、茹るのに時間がかかり、粉っぽさも残るので、アーモンド大ずつ。湯に浸けてから2~3秒して、スプーンから離すと、鍋底にくっつかないチョキウインク

 

概要

 水4、粉5で生地を練り、5分ゆでて野菜を入れ、濃塩水、出汁の素を入れ、10分煮る。

1人前(目安) は、タイマー仕様表示

大根(首部分)、130g位、

長芋、60g位、

エノキ15~20g。

 

大根は、首から葉を落として、皮を剥き1㎝位のイチョウ切り。

大根の葉は、根株を落として、みじん切り。

長芋は、皮を剥き2㎝位の輪切り。

エノキは、地付きを落として、5~6㎝に切る。

 

水、20g、

小麦粉、25g、

*濃塩水、青海苔、各小さじ1/2

を、粘りが強くなるまで、良く練り混ぜる。

(生地)

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

 

350mlを沸かして、弱い中火にし、

濡らしたスプーン2丁で、生地をアーモンド大ずつ湯に入れる。

 

生地を全部湯に入れたら、ⓣ5miタイマーを5分にセットし、弱い中火のまま茹でる。

(磯辺団子)

 

 

ⓣ<<5分茹でた団子に、野菜と、

濃塩水、出汁の素、各小さじ1を加え、

ⓣ10miふたをして弱火にし、10分煮る。

 

 

ⓣ<<火を止め、

出汁の素、小さじ1弱を加え、混ぜ溶かす。

 

器に盛り、

 

刻み青葱、七味を添え、簡単な伴皿を用意し、

田舎すいとん、完成!チョキ

四五練りで団子プリプリ~( ̄Q ̄)/

塩味アッサリ田舎すいとん~( ̄Q ̄)/

大根葉と青海苔の香り~( ̄Q ̄)/

夜食も

美味しく~(‟&℃//

新幹線後ろOK新幹線真ん中爆笑新幹線真ん中ルンルン新幹線前

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ