Ponkotutuusin

蕎麦屋のカツカレー

 

no1827

2023.7.30

今日のお勧め記事!

真夏の勝ち組メシ-7

れしぴの窓

(669)

  2019年11月7日更新、ぽつうno179の記事、「蕎麦屋のカツカレー」を、ほぼそのまま掲載しました。

 

カレー

(C-0001)

楽しいおうちごはんメモ 

昔懐かしい昭和のカレー

時代を超える 

味覚史の記憶

蕎麦屋のカツカレー

 日本蕎麦屋、カレー屋でも洋食屋でもない。蕎麦屋のカレーは、カレー屋や洋食屋と競ってほしくない。間違っても、近づけたり、真似したりしないでほしい。

 蕎麦屋のカレーには、他にはない懐かしさがある。出汁の利いたつゆの風味、独特の粉っぽさ。なんとも言えぬ、店屋物らしさ、なくさないで欲しい味だ。

 

概要

 小麦粉を煎った「焼き粉」、片栗粉、カレー粉を水で溶き。炒めて、出汁づゆで煮た肉と野菜に混ぜて、トロミをつけ、とんかつと、ライスに掛ける。

1人前(目安)

 

まず、焼き粉を煎って、水溶きカレーを用意しておく。

弱い中火で熱したフライパンで、

小麦粉、大さじ1.5

を、3~4分煎り、きつね色になったら火を止め、

*最初1分は、ヘラで混ぜながら、粗熱を冷ます。

(焼き粉)

*余熱で焦げてしまうので、放置はNG

 

 

冷ました焼き粉に、

片栗粉、大さじ1、

カレー粉、小さじ1.5、

水、大さじ3

を、加え、ダマがなくなるまで、良く混ぜる。

(水溶きカレー)

 

水、250ml、

味醂、醤油、各大さじ1、

出汁の素、小さじ1.5

を、中火で沸かし、火を止めておく。

(出汁づゆ)

 

じゃが芋、中1個、120g位、

玉葱、中半分、90g位、

人参、30g位、

豚ロース生姜焼き用、4枚、140g位。

 

じゃが芋は、半分にして、厚さ1㎝に切る。

玉葱人参は、それぞれ、3~5㎜のスライスとイチョウ切り。

豚ロース2枚は、横長に置き、2~3㎝でカットし、軽く塩胡椒

 

 

サラダ油、小さじ2

を、中火で熱し、豚ロースを炒める。

 

豚ロースに火が通ったら、

野菜を入れ、1分炒める。

 

 

出汁づゆを加え、弱火にし、

ふたをして15分煮る。

 

 
 

豚ロース2枚を重ね、筋断ち、塩胡椒をし、

小麦粉、水、各大さじ1バッター液→パン粉

の順でを付けておく。

 

 

 

煮ているフライパンの火を一旦止め、

水溶きカレーを加えながら、ゆっくりまぜる。

 

良く混ざってから、弱い中火でトロミを付けながら、

とんかつを揚げる。

 

 

とんかつは、180℃で4分揚げて、カットし、

ご飯、200gと一緒に、皿に盛る。

 

カレーを掛けて、らっきょうを用意し、

蕎麦屋のカツカレー、完成!チョキ

炊き立てご飯に

 

出来立てカレーと

 

揚げ立てとんかつ

 

美味しい!

新幹線後ろカレー新幹線真ん中爆笑新幹線真ん中カレー新幹線前

イチョウくま紅葉

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_________________________________________________________

鳥  2023.7.30.きょう朝:玉丼

_________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*玉丼玉丼で朝ごはん

 

玉丼:(ごはん、卵、玉葱、味醂、醬油、出汁の素入り、茹でキヌサヤ、紅生姜、刻み海苔添え)、

お椀:(葱、茄子、小松菜、人参、生椎茸、塩、醬油、味醂、出汁の素入り澄まし汁、刻み青葱添え)、

漬物:(小かぶのきざみ漬←大根の昆布醬油漬け←、塩胡瓜)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ