Ponkotutuusin
旨味噌中華汁ご飯
no1310
2022.11.2
今日のお勧め記事!
簡単旨中華飯3Day‘s2日目
れしぴの窓
(299)
2020年12月7日更新、ぽつう545掲載記事のご紹介です。
れしぴ
(0345)
楽しいおうちごはんメモ
体の芯からあたたまる
野菜,味噌中華汁ご飯
たっぷり
美味しい
冬野菜を
旨味噌中華汁ご飯
野菜が美味しい冬は、中華の季節ともいえる。中華に多用する、白菜、葱は、冬の基幹野菜で、収量、品質ともに冬がピークとなる。
冬の中華こそ、「野菜を食うちゅうか」の真骨頂なのである。熱々の汁ご飯で、ひと汗かこう。冬は、これからだ。…詳細記事は、2020年12月7日更新、ぽつう545←
では、また次回に
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
_______________________________________________________________________
2022.11.2.きょう朝:笹がきごぼうの餅粥,おろし納豆添え
_______________________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
笹がきごぼうの餅粥,おろし納豆添えで朝ごはん
円安が止まらない。汗水まみれで築いた国富の目減りと流出には、目を覆うばかりだが、外国人旅行者には、ニッポンは今がお買い得なのである。一昔前のガイドブック全盛期は、ステレオタイプの紙媒体情報で、SSK即ちスシ、サシミ、コウベビーフ、FGAでフィギュア、ゲーム、アニメだったが、ネット時代になって様子が少し変わった。「やっぱりニッポンの魚は最高!」と言う外人、そりゃあ海の幸は自慢だが、「豆のジャムが詰まったアレ」と来た。そう、オンリージャパンのアレ、たい焼きだ。全国の20店舗余りをネットで調べて来日、コロナ前、ラーメン店を回った前回に続き2度目で、メロンパン目的のガールフレンドとは別行動らしい。「納豆、大好物」と、言う。時代は確かに変わった。
餅粥←:(笹がきごぼう、小松菜、大根、人参、茄子、シメジ、焼餅入り,おろし納豆添え)、
伴皿:(梅干し、刻み沢庵、塩昆布、シメジの軸の甘煮←)、
薬味:(刻み青葱、刻み柚子皮)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ