Ponkotutuusin
海老十本特重土用御膳
no1181
2022.8.4
今日のおすすめ記事
海老十本特重
れしぴの窓
(220)
2020年7月21日更新、ぽつうno420の記事のご紹介です
れしぴ
(0275)
梅雨の疲れを猛暑に引きずるな!
楽しいおうちごはんメモ
タウリン大量摂取極上丼
疲労回復丼物
海老パレードが
中々終わらない
ギネス級の喜び
海老十本
特重
土用御膳
夏の土用は鰻が本来の決まり事、我輩も全く異論はない。ただ、弊稿のテーマはホームレシピ、専門度の高い鰻の調理は、水域を離てしまう。
梅雨の疲労を手当てし、猛暑に備えてご馳走を頂く、この趣旨を踏まえて考えた。イカタコ、カニ海老、貝類などが豊富に含むタウリン、ドリンクなどにt3000!などのアレ。
地方によっては、「土用シジミ」と言って、蜆の味噌汁を頂く風習もある。
最近便利な物を見付けた。業務用の冷凍「のばし海老」、ほぼ処理が終わっている。1尾ずつ小分けしていない一括解凍タイプは、かなり安い。
鰻だと、大物1尾、千円台後半から二千円台が今年の相場である。海老なら、天丼サイズを10尾揃えても、まだまだ安い。方針決定! …
レシピ等詳細記事は、2020年7月21日更新、ぽつうno420←
では、また次回に
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
_______________________________________________________________________
2022.8.4.きょう朝:焼鮭と冷奴の朝定
_______________________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
焼鮭と冷奴の朝定で朝ごはん
焼鮭:(チリ国産甘塩、刻み茗荷、おろし大根、醬油添え)、
冷奴とやきとうの盛り合わせ:(豆腐、甘長唐辛子の素焼き、鰹節、刻み青葱、刻み青葱、刻み茗荷、おろし生姜添え)、
伴皿:(紅白なます、梅干、紀州沢庵、きんぴら皮大根、大根場醬油漬け←、三宝佃←)、
小皿:(焼き海苔、醬油)、
お椀:(豆腐、葱、生椎茸、ワカメ、京花麩の味噌汁、茗荷、カイワレ、大葉添え)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ