チーズでおもてなしレッスンは、初夏の爽やかなテーブルで♪ | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

ちょっと前の投稿で、

チーズでおもてなしレッスンの時など、

 

7~8種類のチーズを揃える時は、

こんな風に用意するっていう話をしましたが、

(その時の投稿はこちら)

 

(この話、通常のティータイムにも使える方法です!)

 

今回は、そのチーズのレッスンのテーブルのお話です。

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

無料動画レッスンはこちらから

 

Basicコース、GW短期集中クラス募集中!

 

出張プライベートレッスンはこちら

 

 

 

こんにちは。

埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

チーズでおもてなしレッスンは、

季節毎に開催しているので、

今回は、春のおもてなしだったのですが、

(4月だし)

 

実際は、初夏の気候

もう夏だよねー・・・

 

なんて言いながらのレッスンです。

 

そんな訳で、

テーブルも爽やかさ全開でご用意することに!

 

 

 

 

今月、色んなレッスンで活用している

白地にグリーンの模様のテーブルクロス

 

そのセンターに、

大きな葉っぱ(ランチョンマットにもできる平らなもの)を敷いて、

アクセントにしつつ、その上にチーズも盛り付けたお皿を並べてます。

 

爽やかさを出したいので、

お皿は、ガラスと薄いグリーンのタイセラドンの器で。

 

 

 

 

タイセラドン(セラドン焼き)は、

このお花の模様のお皿がよく見るタイプ

 

薄いグリーンで、表面がひび割れのような風合いで

紙ナプキンで見えにくいけど、お花の模様が可愛いのです。

 

 

 

 

このお皿もタイセラドン、

ちょっと変わった形も活躍します♪

 

 

 

 

ジャムやマスタードを入れたガラスの器の下に敷いてるのもタイセラドン

 

 

 

 

白とグリーンで爽やかさをだして、

紙ナプキンの赤でちょっと差し色、

チーズの色で少し暖色が追加される感じ。

 

 

 

 

これからの季節、

新緑の季節は、白とグリーンの分量(白多め、グリーン多めなど)を使い分けると、

爽やかな新緑のイメージをだせますよ!

 

GWにご家族や友人との集まりなど、

是非、色を使って爽やかなテーブルを作ってくださいね。

 

 

 

 

 

■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■

 

ショップはこちら↓

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ