1月18日金曜日 | 東洋大学体育会水泳部のブログ

東洋大学体育会水泳部のブログ

東洋大学水泳部オフィシャルブログへようこそ!



こんばんは。
2019年初ブログです、3年の川口恭矢です。


自分たち3年生は年明けてから本格的に就職活動をしている人が増えてきました。
最近、自分とはどういう人物なのか、どういう仕事がしたいのか、どういう仕事が向いているのか、何のために仕事をするのか、などなど。
毎日色々なことを考えながら過ごしています。

今まで考えてなかった事を考えているので、視野が広がったといいますか、自分を客観視できるようになったといいますか、そんな感じです。笑
ちょっとだけ人間的に成長した気になっています。笑



長々と個人的な事を書いてしまいすみません。

ここからはちゃんと東洋大学水泳部の事を書いていきます。



本日はセンター試験の関係で学校がお休みでした。
なので、朝練は9時からだったので、とてもゆっくりな時間から練習することが出来ました。


朝練はエアロビック系の後にスピード系の練習をしました。最後には飛び込んで12.5mでターンするとても短いリレーを全員でしました!



一人ひとりの距離が短いこともあり、とても接戦ですごく盛り上がりました🏊‍♂️
試合前に良い雰囲気でリフレッシュできたのではないでしょうか、笑



午後練はいつも通り筋肉に刺激を入れるドライをした後、水着を着用してレース形式の練習をしました。
専門の距離ごとに、50×2、50×1.100×1.50×1、50×1.100×3.50×1の3チームに分かれてやりました。






今日はインフルエンザから復帰した森本がスピーチをしてくれました。
マイコプラズマ肺炎やインフルエンザなど長期間休まなければならない病気になって、0からのスタートになっても諦めず努力するという事を話してくれました。

最後のインカレまで悔いが残らないように1日1日を一緒に全力で頑張ろう👍




今週末には今年はじめての試合があります。
2019年良いスタートが切れるように全員で頑張っていきましょう!!



これにて失礼します。