~天下の冬将軍・・・~ | トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

トヨタレンタリース静岡のスタッフブログです。

皆様こんにちは、高原のパッキャオですチョキ
このところ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうかはてなマーク
先週は広い範囲で「大雪」となり、関東地方を中心に交通などに大きな影響がでましたね雪
改めて自然の怖さ、人間の無力さを痛感させられました汗

さて皆さん、「冬将軍」という言葉をご存知ですか??
似た言葉で、「副将軍」という言葉がありますが、
こちらは紋所をちらつかせながら、諸国を漫遊する水戸の御老公様の事ですので
お間違えのないように指笑1

$トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

「冬将軍」・・・・・この時期になると良く耳にする言葉ですよね目
そう、冬の厳しい寒さを擬人化して用いられている言葉です。
日本では、冬季に周期的に南下する「北極気団(シベリア寒気団)」を指す言葉だそうです。

では、その語源とは・・…。

昔、ロシアに対する諸外国からの軍事的攻撃は、ロシアにおける
冬の厳しい気候によって、過去に幾度も失敗してきた歴史があります。
スウェ-デンのカ-ル12世
ドイツのヒトラ-
いずれも甚大な損害を与えられた事は有名であり、ロシア遠征が両者の壊滅を招いた。

$トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

かの有名なフランスの皇帝ナポレオンも然り、
1812年にモスクワに突入したナポレオン率いる軍隊もまた同じく、
厳しい寒さと積雪に悩まされ、撤退を余儀なくされたほろりブルブル

$トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

この敗戦をイギリスの記者が
「ナポレオンは、ロシアの「」General Frost(厳寒将軍)「」に負けた。」
と報じた事がきっかけとなり、「冬将軍」という言葉が生まれたそうです。

$トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

ニュ-スや天気予報で「冬将軍」を見かけたら、
ナポレオンを思い出してください。
そして、車を運転する際には、充分注意して運転して下さい。

さて、今年の新年会は少し趣向を変え、「冬将軍」のお膝元である厳寒の地で蟹三昧を堪能して来ました笑

$トヨタレンタリース静岡のスタッフブログ

ナポレオンが負けてから、約2世紀・・・・・。
この良き時代に生まれて、本当に感謝感激一休さんパンパン

ナポレオン様、ゴメンナサイごめんなさい
いただきま-すおいしいな♥