おはようございます。
国公立前期試験に高3軍団を送り出した後になって春期講習の存在を思い出した重本孝です。
#よってこちらでのご連絡となります。。。
★★★★★★★★★★★★★★★★
2025年シーズン新中2講座にご興味のある方はこちらを必ずお読み下さい。↓
2025年シーズン新中2講座受付状況
豊中市
第3中ーー男子1名
ーーーーー女子2名
第4中ーー男子1名
ーーーーー女子1名
第13中ー女子1名
第15中ー男子1名
ーーーーー女子1名
第17中ー男子1名
箕面市
第5中ーー男子1名
池田市
北豊島中ー男子1名
ーーーーー女子1名
吹田市
山田中ーー男子1名
茨木市
平田中ーー男子1名
合計14名(男子8名・女子6名)
新中3(現中2)の方はこちら↓
★★★★★★★★★★★★★★★★
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。震
春期講習と新中2クラスと新高1クラスそれぞれの覚書。
①春期講習の時間割&学費要項
1学期は修学旅行&定期テストのコラボで、とりわけG.W. 以降、授業に全員が揃う日がなかなかありません。
つまり誰かがテスト勉強してて、誰かが修学旅行行ってて、誰かが授業に参加して、誰かが「ちんすこう」買ってきてくれて・・・と、まあ、言わば個人塾のエレクトリカルパレードさながらの様相を呈します。
#呈しない
そんなわけで毎年シーズン開幕からG.W.明けまではできるだけカリキュラムを進めておく作戦を私はとっており、春期講習もその一環となります。
②新中2クラス
面談がこれからの方も含めまして現在14名の生徒さんから「春の体験授業祭」のご参加のご希望を頂いております。
#ここから4年後に何人の自習狂が爆誕するか楽しみです
そして改めまして新中2クラス春の体験授業祭のカレンダーですが、以下の形を予定しております。
3月14日(金)
数学 19:15〜20:35
3月18日(火)
英語 19:00〜20:00
理科 20:05〜21:05
3月21日(金)
数学 19:15〜20:35
3月25日(火)
英語 19:00〜20:00
理科 20:05〜21:05
春期講習期間(合計5日間)
3月27日(木)、28日(金)
4月2日(水)、3日(木)、4日(金)
英語 18 :30〜19:30
数学 19:30〜20:30
※お月謝の発生は最短で4月平常授業分からとなります。
③新高1クラス
各種塾・予備校が春の受講を呼びかけるネタとなる”高校内容の先取り”や”大学受験の仕組みを知る”など、乱暴な言い方をお許し頂ければ個人的には実はまだこの時期どうでもよく、、、、一番大切なのは「進学校の高1が踏んづけがちな地雷あるある(特に北野高校ね..)」を知り、「誰だって環境変わると大変なんだけど、その”大変さ”、および“シンドさ”は知見1つで全然回避できるよーーー!!!」を大量の先輩の事例をベースに感じ取ってもらうことであると思います。
単純な話、多くの進学校の生徒さんというのは、高校入学以降数ヶ月から半年も経てば、“中学時代まで自分のアイデンティティの一部であったもの”が薄らいだり、人によっては崩壊、およびむしろ立場が転じたり・・・といったことになります。
ですからまずはそこへの予防接種として”重本先生を打ち込む”ことは人によっては結構、ていうかかなり有りなのかな〜なんて思ったりしています。感覚的には冬期頃に生徒さんがいい表情になるまでは毎年安心できません。
#信じるか信じないかはあなた次第です
さて、高校クラスからの受付要項は前回お伝えした通りです。
・大阪府公立高校文理学科の生徒さん(塾内部進学者の方は学校はどこでもオッケー牧場!)
・究永舎から半径2km圏内の塾にお通いであった方は対象外とさせて頂きます(馬っ子の方で志望校の都合で豊中本部校へ他校舎から転出して来られていた方は除きます)
【受付開始】
公立高校合格発表の3月21日(金)10時以降
※恐れ入りますが、予約制は取っておりませんのでこれまでにすでに面談にお越し頂いた方も引き続き体験授業祭ご参加をご希望頂ける方は、お手数お掛け致しますが、必ず「体験授業祭参加希望」のメールをご送信頂きたく思います。
メール受付後24時間以内にこちらから「面談時間のご相談」の返信をさせて頂きます。ちなみにすでに面談にお越し頂いた方のこのタイミングでの面談は希望制とさせて頂きます。
現中3クラスがその後なんやかんやあって現在13名となっており、校内生の方には「遅くとも合格発表の報告の段階では高1クラス継続か否か教えてや〜。」とお伝えしております。(去年は13/14の方が継続で今ももちろんお通い頂いています)
ちなみに今年の校内生は残りの数日で変更がない限りは
北野?/1
豊中?/6
池田?/4
桜塚?/2
の出願構成です。
新高1クラスは、今の大学1年生、高校3年生、高校1年生は体験授業祭終了段階で満席による受付停止となっており、特に現在の高校1年生は合格発表の翌朝にはお問合せメールの段階での受付停止とせざるを得ず、その後体験授業祭を経て皆さん正式受講となったため、そのまま引き続きの受付停止とさせて頂いた経緯があります。
#新高3だけとにかく永遠に席が埋まらん・・泣
ですので元来、一般論として「入塾」というものは決して慌て気味に行うものではないのですが、校内生の方にも、校外生の方にも、現状そうしたことが今年も起こるかもしれませんとお伝えせざるを得ず、私自身も「う〜ん・・・・どうなるんだろう・・」みたいな感じで予想がつきません。。。汗
【体験授業祭カレンダー】(春期と4月)
・春期
3月26日(水)、27日(木)、28日(金)
数学 16:00〜17:00
英語 17:00〜18:00
#高1生だけ部活がないため春期は中途半端な時間になりますが何卒ご容赦頂きたく思います
・4月平常授業(英語必須)
4月11日(金)
英語20:35〜22:05
4月16日(水)
数学20:00〜22:05
4月18日(金)
英語20:35〜22:05
4月23日(水)
数学20:00〜22:05
4月25日(金)
英語20:35〜22:05
※お月謝の発生は最短で5月平常授業分からとなります。
もし春期の日程がご旅行などとかぶっておられる場合はその旨ご連絡頂きたく思いますが、この時期のお問い合わせの受付は遅くとも4月の体験授業にはご参加頂ける方を対象(優先)とさせて頂きたく思います。
本日は以上です。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓