おはようございます。
現在生理的欲求の99%を「睡眠欲」が占める重本孝です。
#zzz..
★★★★★★★★★★★★★★★★
2025年シーズン新中2講座にご興味のある方はこちらを必ずお読み下さい。↓
2025年シーズン新中2講座受付状況
豊中市
第1中ーー女子1名
第3中ーー男子1名
ーーーーー女子2名
第4中ーー男子1名
ーーーーー女子1名
第13中ー女子1名
第15中ー男子1名
第17中ー男子1名
箕面市
第5中ーー男子1名
池田市
北豊島中ー男子1名
吹田市
山田中ーー男子1名
茨木市
平田中ーー男子1名
合計13名(男子8名・女子5名)
新中3(現中2)の方はこちら↓
★★★★★★★★★★★★★★★★
とりあえず今日は結果報告だけで、シェアしたい情報はまた後日!
二〇二五年度究永舎的私立大学受験結果
こちらの答え合わせとなります。
国公立志望者12名 私立志望者7名
※地方国立に出願していた1名の生徒さんが同志社に受かったことによりそちらへの進学を決断されました
2024年内にすでに進路確定!
立命館ーーー産業社会ー1名
関西学院ーー文ーーーー1名
武庫川女子ー看護ーーー1名
2025年度 私大受験(一般入試のみ)
国公立志望者12名
私立志望者4名(同志社2名・関西1名・甲南1名をそれぞれ志望)
同志社ーーー10勝 / 18戦
立命館ーーー1勝 / 2戦
関西学院ーー3勝 / 3戦
関西ーーーー11勝 / 17戦
近畿ーーーー2勝 / 2戦
甲南ーーーー1勝 / 3戦
龍谷ーーーー2勝 / 2戦
同志社女子ー2勝 / 2戦
神戸女子ーー2勝 / 2戦
大和ーーーー0勝/ 3戦
同志社は8人受けて7人が最低1つは合格しましたがそれにしても教室として落とし過ぎました。。。(1人だけ0/1で関大には1/2で受かった、、危ね〜・・・・)
個人的に思う要因としては、ここ数年の対同志社の結果から私の見積もりが甘くなり国公立志望の生徒さんの自習の内容を数学に偏らせ過ぎた(同志社の英語へのケアが甘くなった)ことにあるかもと今は思っているのですが、とりあえず全てが終わったらまた改めて結果とプロセスを自分なりに精査して2025年シーズン以降に活かしていきたいと思います。
そして主観的ではありますが自負できる部分としては、生徒さんの合格できる最低ラインを明確に伝えて受験校の数が全体的にだいぶ少なく済んでいるところではないかと思っています。
しかしながら、大和全敗からの甲南合格の生徒さんや、関大全敗からの同志社合格の生徒さん、併願同志社オンリーで1勝2敗の生徒さんなど、結果的にヒヤヒヤの綱渡りをさせてしまった生徒さんもおられて私自身死にかけました。爆
また、同志社第一志望で全勝の生徒さんの関大、関大第一志望の生徒さんの龍谷、国立第一志望で関学と同志社女子を併願した生徒さんの同女など、もっと私がきっぱりと「そこ受けなくても大丈夫!」と強く言い切ってあげられていたら、時間と受験料の負担がもっと減ったのに・・・というところは各生徒さんと保護者様に対して申し訳なく思っています。
とりあえず私大合格ゼロの生徒さんがいなかったのは良かったです。真顔
一応2月の私大戦線においては受験者14/15で私大に関しては"理想の1校”は手に入りました。(ホンマにヒヤヒヤもんだったですが・・爆)
また後日国公立についてもこちらでお話させて頂きます。
本日は以上です。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓