おはようございます。

 

今更過ぎもいいとこなのですが「文章力」ってやっぱ大事なんや、、、と心の底から思い始めている重本孝です。

 

#英語とかやってる場合ちゃう 爆

 

 

 

 

#昨日・一昨日とリブログして下さって誠にありがとうございまーーーーす!!!!

 

 

 

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

2025年度 新中2&新高1の方へ

 

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

 

 

 

 

本題の前に・・・

 

 

来たる12月1日(日)の朝のブログにて新中2講座(3月中旬から体験授業開始)のご案内の記事を投稿させて頂きます。

 

 

こちらの↓受付要項もご確認頂いた上で

 

 

大変恐れ入りますがお子様のご意志を改めてご確認頂いた上で、ご興味のある方は12月1日のご案内に沿ってお問い合わせメールにてご連絡頂きたく思います。

 

ご案内のアナウンス以降のお問い合わせペースは全くもって予想はつきかねますが、受付の終了につきましても必ずこちらのブログにてお伝えさせて頂きます。

 

 

 

 

中学3年生の受験生としての本当の真価は1年後のこの時期にある。

 

 


中学生の子たちが1人、また1人と2学期期末が終了していく一方で、今度は本日から北野や雲雀丘を皮切りに、高校生の子たちの期末テストが始まります。

 

特に肌感では、高1生はこの今回のテストと、次回の学年末で、学年内の自分のだいたいの立ち位置、そして結果的にはその立ち位置によって約2年後の進学先レベルの指標が見えてくる頃です。

 

受験産業はとかく「偏差値爆上がり」「逆転合格」といった現象をそのマーケティングのルアーとして強調したがるわけですが、賢明なる高校生諸氏には「確率」の面において、よりサクセスし易い形を考えて欲しいと思います。

 

自分の教室だけでの話ではありますが、やはり、最終的に京阪神レベルに「この子受かるやろな〜♨️」という子でやっぱり受かったという子は高1のこの時期から高2の1学期にかけて学年上位としての地位を工事現場のおっちゃんのセメントくらいコッテコテに固めてました。

 

#入学の立ち位置に関わらずです

 

 

で、もっと言えばそういう子たちのうちの、感覚的には9割方の子たちはみんなその萌芽は実はもう中3のこの時期に出てきてるんです。

 

究永舎に中学生の頃から通ってくれてる子たちは私が中3時の取り組みも全部知ってるわけですが、高校受験では馬渕など他塾に通っていて、高校生からウチに通ってくれてる子たちに聞いても、やはり中3のこの時期に「馬渕が開いてるときは全部ずっと行ってました。」っていう子はウチの自習室の様子を見ても“然もありなん”という感じですが、一方、「高校受験のときは、、、う〜ん、、、まあ、私立終わってからはちょっと頑張りました。苦笑」とか「(塾を利用していたけど)自習室は使ったことほぼないッスね。。照」みたいな子が文理学科の学年上位にいることって、世間的はおられると思うんですけど、とりあえず私は見たことがないです。

 

#今頑張ってるから高校入ってもやるとは限らないからこそ中3時のガイドが大切

 

 

なのでそういう意味では、現在すでに何名様かお越し頂きましたが、文理学科に受かったら究永舎のご利用をご検討中で、特に阪急宝塚線界隈の方で、「今まさに馬渕開いてるとき全部行ってるよ。」タイプの人は究永舎の環境は相当マッチすると思いますし、逆に、現在中3の方で「志望校への立ち位置は悪く無い感じだけど・・ホンマに受験生か??」みたいな子っていうのは高確率で3年後○大で結局一緒やん!?になると思うので、、、、

 

 

う〜ん、どうしましょう。。。苦笑

 

 

 

少なくとも「高校受験は上手く行っても、3年後は分からない!」・・・ってことはないっていうのが現場感なので、校内生でない方については私が何ができるというわけではないのですが、とにかく高校受験のプロセスには注視すべきですし、自分の通う中学校や塾でこの2学期頃から「アイツ、やばいぐらい自習行ってるw」とかって言われるくらいでやっと高校以降で神大以上の世界への挑戦権を握れるという感じになると思います。

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室