おはようございます。

 

しげ「明日でいよいよ入試も終わりやな〜・・」

 

JK「はい。笑」

 

しげ「明日入試終わったら何かやること決めてる?」

 

 

 

 

 

JK「からあげくん食べたいです。」

 

 

 

 

ーー
制作・著作
━━━━━
 ⓃⒽⓀ

 

 

 

 

・・・な重本孝こと、からあげくんレギュラーです。

 

 

 

 

#リブログありがとうございまーーーす!!!

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

★1月16日(火)のお問い合わせ

 

(12) 15中ーーーー女子1名

 

★1月28日(日)のお問い合わせ

 

(13) 5中ーーーーー女子1名

 

 

#ブログパワー恐るべし

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

 

 

不合格への条件をぶっ潰す・・・の巻。

 

 

 

本日は、現状、「○○高校出願で大丈夫か???」「出願するのは腹くくれてるけど、、、落ちる可能性も結構ある。。。。」と不安で眠れぬ夜を過ごすキッズたちへの(僭越ながら)“提言回”となります。

 

基本的に大阪府の公立高校入試を前提としますが、一般に全国どこの公立高校入試にも通ずる話なんじゃないかと思っています。

 

なお、校内生には教室で話している内容です。

 

 

 

一般的に「入試に落ちる」というのは、イコール「当日問題が解けなかった」・・・がイメージとしてあるかと思うのですが、こと公立高校受験レベルの話で言えば、ややそのニュアンスとは違うのかな・・・と感じます。

 

公立高校入試というのは非常に力の接近した者同士の戦いになっている場合がおそらく多くて、これまで誠に残念ながら公立高校入試で涙を飲んだ子の中で、点数開示をしてくれた子の点数をいくつか見てきましたが、「全然足んねーじゃん」という子は1人もおられませんでした。

 

記憶に及ぶ範囲ではだいたい5点前後差で落ちてます。

 

 

 

とりあえず大阪の公立高校入試で言えば、もちろん年度にも依るのですが、過去問の英理社平均が志望校の水準のソレになっていないと出願することはオススメはできません。

 

例えばこの直近3年くらいとかであればやはり文理学科受験の子であれば理社平均で最低でも8割の72は欲しいです。理社で揃って60点台とかになることがあるようだと怖いかなと思います。

 

#北野はできれば9割越えることが望ましい

#2020年とかは理科がムズ目なので72未満とかでもOK

#過去問を早めにやり過ぎると直前に“確認する”術がなくなるので注意

 

 

なのでまずは出願先の適正度合いについては英理社の力が志望校に受かる人の水準に来てるかどうかを見るべきだと考えます。

 

これは教室でも、理社が志望校の水準に達してない時点で出願すること自体が間違いということで中2くらいの頃から繰り返し伝えてます。

 

#自分が最後まで担当するというのが確定しているので

 

 

結局のところ、これも個人的な経験上ですが、模試では良かったけれど最後に落ちてしまった・・という子って絶対に国語か数学の当日の出来が最大要因になります。

 

 

そんなわけでここからは「ほなどないすんねん?」・・について書きます。

 

 

まず国語ですが、2016年のC問題爆誕以降、文章そのものがこれまでと比べると少し高校生寄りの硬質なものになっています。

 

また、記述もガッツリです。

 

なので多くの受験生はそこまで時間的に余裕が持てるわけではありません。

 

、、、が、そこでむしろ大事になってくるのは

 

①ゆっくり読んでもこれが意外と間に合うという感覚

②最悪記述は1つ無視しても大丈夫という感覚

 

です。

 

①について、説明するのが難しいのですが「平均して自分はどれくらいのスピード感で読むのが一番脳に収まりやすいか?」みたいなのを把握しておくということです。

 

#めさ大事

 

②も過去問などで実験してみると、それでも意外と点は残るという安心感を得られたりします。

 

これらは中3の子たちにはやって欲しいです。

 

 

 

そして最後に数学ですが、これはもう答えは明白で、

 

 

 

絶対に大問1の取れる問題を落とさない

 

 

 

・・です。

 

 

これまでゴニャゴニャ書いてきましたが、基本公立高校入試は、

 

 

数学で解けない問題をスルーできなかった(時間使い過ぎた)&取れる問題を落とす・・・

 

 

これが発生した時に進路先が変わると心得ておいて間違いないと思います。

 

結局同じ高校をそれなりに合格可能性を保持した上で受ける人たち同士なので、解けない問題はみんなすごい似てるんです。

 

ただ・・・

 

「もうーーーーーーーー!!!!!!!!オレ・ワタシなんでこんなミスしてんねーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!」

 

 

がボンバーマンじゃね?というくらい爆破連鎖したときに

 

 

時間にしてほんの数分の間で20点前後が冬のファンタジーよろしく粉雪を溶かすように消えてなくなり、そして、、、、、、、合格もなくなります。

 

#カズン

#中学生絶対知らん

 

 

 

そんなわけでとりあえず昨日の中3にはこれから自習来たら平成16年以降の数学過去問大問1最低1コ分は毎日やって何周もすべしとブロードアピール指令を出させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大問2、3の解けない問題は別にいい、とかく大問1は死んでもミスらん!

 

#2017年は例外

 

 

 

 

“ブロードアピール”を狙う人はこれを合言葉に頑張るのがよいと思います。

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室