おはようございます。

 

アレコレやっているのですが、いよいよ一生お問い合わせメールが復旧しないまで見えてきた重本孝です。

 

#マジで原因が分からんです..

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

★1月16日(火)のお問い合わせ

 

(12) 15中ーーーー女子1名

 

★1月28日(日)のお問い合わせ

 

(13) 5中ーーーーー女子1名

 

 

#ブログパワー恐るべし

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

 

 

本番でズッコケないためにやるべきこと。

 

昨日の夕方のランキングなどのように、日常的に受験生の答案を採点しているからこそ強く感じるのですが、特に国語や数学というのは、たいていの子が、ホントに年度次第でその得点がめちゃくちゃ上下に変動します。

 

 

過去問のマルつけ&ランキング作成を行いながら、、、、

 

 

「嗚呼、、、この年度なら余裕で受かってるのにな。。」

 

 

 

 

「うおーーー・・・この年度やったら余裕で落ちてるやん。。。」

 

 

みたいなことって毎回誰かしらあって、改めて“内申の支え”がそこまでアテにならない今の大阪府公立高校入試の怖さを感じます。

 

 

そんなわけもありつつ、高校受験の子たちのみならずもちろん大学受験の子たちもそうなのですが、入試直前期というのはとかく「つけた力を無事に発揮する」といった状態にいかに仕上げるかに塾講師として神経を使います。

 

 

そこで「じゃあ一体具体的にどんなアクションが取れんねん?」なのですが、これはもうはっきり言って、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場慣れ、つまり圧倒的な量をこなす

 

 

 

 

 

・・が一番だと思います。

 

 

できるだけ多くの年度の過去問をできるだけリアリティ(過去問やる際に一番大事なことです)を持って取り組むことで、「おいおいこんなことやってたらオレ/ワタシ落ちるやん。。。冷汗」をできるだけ経験するということです。

 

本番で絶対に踏んではならないあちこちに潜む「地雷」の位置を確認し、理解するとか覚えるとかそんな生ぬるい次元の上、つまり“身体にその恐怖を刻み込む”のが一番有効だと思い、究永舎では高校受験生も大学受験生もとかく直前の1〜2ヶ月は時間を測って過去問、過去問、過去問、過去問です。

 

 

「さすがにこの過去問でこの得点レベルに達してなかったらそら落ちるやろ。」のプレッシャーの元、毎回、古い年度から順に過去問の年度セットをこなしていきます。

 

 

ちなみにこれ↑は中3はみんな取り組む問題が同じなので、カリキュラム的にはこんな感じですが、高3生の一般入試はまず関関同立など私大チームは第一志望の学校が人によって違いますし、さらには第一志望の学部まで違うので、このカリキュラムを1人1人分けないといけないですし、それが国公立となるとさらに記述問題となりますので、私のように見る側はこの時期ふつうに時間に追われまくって死にます。

 

 

#この時期は22時過ぎにみんなが帰ったあとは教室で1人だいたい↑この状態ですw

 

 

 

とにもかくにもできるだけリアリティを伴った過去問演習で場数を踏むということが大切で、究永舎では今後、上のカリキュラムにもありますように、特に18日、25日、3月3日の3週は毎週日曜、本番と全く同じ時間割で3回“入試”を行い、現高1〜高3の先輩たちに挑んでもらいます。

(さらに今年は受験日程を考慮して最後のシミュテのあとにもう1回数学ムズカシ回である2020年を入れています)

 

 

いや〜、、なんとか全員合格で終わりたいです。

 

 

#春から究永舎への通塾をお考え下さっている生徒さんの合格も祈っております

#春に教室でお会いしましょう。

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室