おはようございます。

 

抜歯箇所が痛くて(歯が無いため)思い切り噛めず、自ずとヨーグルトやゼリーやプロテインなどが主食になるわけですが、結果的にどんな筋トレYouTuberさんの仰る「トレンディーエンジェルなダイエット」などよりもあっさり体重が落ちている重本孝です。

 

#受験勉強と通ずるものがある 真顔

 

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

★1月16日(火)のお問い合わせ

 

(12) 15中ーーーー女子1名

 

 

#ブログパワー恐るべし

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

 

 

ショートポエムですが、2月25日が本番の国公立受験生や、3月11日が本番の大阪府公立高校受験生の子たちにとってはこの時期特にめちゃくちゃ強調したい内容です。

 

 

実は1回やっただけではやってない状態とさほど変わらない説。

 

 

仮に私の脳のスペックを「ふつう」のレベルはある..、とするならば、間違いなく世の中の大半の受験生(要はふつうの受験生)にとっては過去問を1回やっただけでその後二度とやらないというのは、例えるなら、先輩に叙々苑に連れて行ってもらって「何でも好きなだけ食べていいよ。」と言われて終始ナムルだけを2時間ひたすら食べまくるくらいもったいないです。

 

#ナムラー

 

 

自分の体験と現場での感触で言えば、ある過去問を1回やって終わりというのは実質やる前と比べて脳細胞の状態はほぼ変わりません。

 

これまた例えば数学が苦手な子がある年度の過去問をやって得点率が50%だった場合、その子が1ヶ月後に取り組んだら、以前に1回やっているのだからということで満点取れるか?と言ったらこれはまず不可能だと思います。

 

たぶんここ結構「え?そうか??」と思われる方が多いかと思うのですが現場の人間から言わせて頂くとまず間違いないです。

 

なんなら得点率が下がることすらあり得ます。

 

 

これに近い現象としては、例えば面白い映画を1回だけ見て、1ヶ月後に「できるだけ詳細に映画の内容語って!」って言われたら口からナムルしか出てこないあの現象と似てるかもしれません。

 

 

逆に1回やって1ヶ月後に「1回やったんでそりゃできますよ」とばかりに満点とか9割取れるような人であれば基本学業面での悩みは無いはずです。

 

あくまで個人の体感・・ならぬ、脳の感触で“脳感”で言わせて頂くと、少なくとも同じ問題をやれと言われて、その問題を、さして難しいと思わない脳の具合に到達した際になってやっと、その1つの過去問は血肉化したと言えると思います。

 

#1つの過去問をこの域に到達させるのって意外と時間かかります

 

 

大阪府公立入試の数学のC問題などは年度にもよりますが、やっぱり結構難しいのもあるのですが、私のように仕事で何周も過去問を解いておりますと、図形などについても、平面図形にせよ立体図形にせよ、結局よく使う観点っていうのはC問題でもパターン化できます。

 

#整数問題だけは「??」ってなったら秒で捨てましょう

 

少なくとも私は毎年初見のC問題の数学を解く際は、脳内の「公立過去問解答ストック」を利用して解いている脳の感触があります。(問題文読みながらこういう解き方やらされるんやろな...みたいなのが浮かぶ)

 

 

どれだけ伝わったかにやや自信が持てませんが、とりあえず過去問は3周くらいやってやっとそこでガチな価値がジワジワ出てきます。

 

私の脳構造や究永舎生の脳構造がたまたま特異な人ばかりということでなければまず確実に成果が見込める学習手段です。(以前も記事にしたことがありましたが)

 

基本どんな科目でも効果はありますが、特にどうもあと数学がな〜・・みたいな人はできれば少なくとも10年分くらいを3周はもちろんのこと、4周、5周やってみて下さい。

 

たぶん初見の問題に対して湧き出るアイデアのキレが明らかに以前とは違っているはずです。

 

#ガチで


 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室