おはようございます。

 

結局完全に歯の治療が完治するのに春先までかかると知らされ目眩を覚えている重本孝です。

 

#きゃ〜

 

 

 

 

 

#リブログありがとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

 

 

#年明けにお待ちしております!

 

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

 

 

 

本題に入る前に。

 

共通テストについてですが、、、、欲を言えばキリがありませんが、国公立大学第一志望者6名中6名が予想通り、および予想ちょい上の結果となり、まだお2人ほど出願先に悩まれてはいるものの、ほぼ予定通りの受験になりそうです。

 

ちなみに“同日”を受けた高1高2生も報告を聞いている分にはまずまずなのかなって感じです。

 

とりあえずやはりというべきかなんというべきか改めて・・

 

北野のイカツさ

 

を思い知らされた次第です。

 


 

カイトくん(究永舎卒業生の高校数学サポーター)とも話してたのですが、今回はこれまでで初めてと言っていいくらい共通テストに関しては何の不安もなくて、誤解を恐れず言えば、生徒さんたちが勝手に自分で準備して勝手に受けて帰ってきた・・・みたいな感覚を覚えています。(実際にそうなんですが・・)

 

毎晩掃除のときにみんなが捨てていった用済みの過去問や模試の過去問のそのボリュームから「失敗はないこと」を自然と感じさせてもらっていたと思います。

 

ちなみにだいたい自習室の掃除の際のゴミ箱見たら捨てられてる裏紙などの内容からその年の学年のクオリティは分かるものです。

 

#受験版:成功はゴミ箱の中に

 

 

このままキレイに全員受かって終わればいいなと。

 

 

 

さて、前置きが本文みたいになりましたがここからが本題です。

 

 

 

 

努力と幸福の関係についての覚書。

 

 

日頃、進学教室を運営しておりますと、「淡々としている受験生」や、どちらかと言えば「ルンルンで自習室にやってくる受験生」がいる一方で、たま〜に「シンドそうな受験生(だいたい辞めちゃう)」もいたりします。

 

私は長年その両者を見てきて、この違いはまず成績の差に依るものではないと感じています。つまり成績が良い方が前者で、成績が悪い方が後者になるわけではないということです。

 

また、これって実社会の中で「それなりに満足感に包まれて生きてる人」と「不満を抱きつつ生きてる人」と似てるなとも思っていて、今日はそんな話です。

 

 

 

 

結論を言えば、

 

努力量 > 手に入れたいもの・・→満足感

 

努力量 < 手に入れたいもの・・→不満感

 

になると思います。

 

 

 

なんかスンゴイ無慈悲な言い方になっちゃうのですが、受験でもなんでもなんかスンゴイ不幸感漂わせる人って、やってる努力に対して求めてるものが贅沢過ぎる、違う言い方をすれば自分を受け入れられていないような気がするんですね。

 

逆に多くの人が「キツっ・・」と感じるであろうような状況や状態にいる人の中で「満足感」に包まれてるっぽいオーラを発してる人って、自分やその運命を受け入れちゃってると思うんです。

 

これは受験において言えば、教室現場で見ててもそうですし、巷で耳にする話や、ツイッターなんか見ててもそう思います。

 

 

受験アンサティスファクトリィな人って、自分がやってないときにやってる人がいるって分かってないというか・・・そこは見ないようにしてるというか。

 

 

 

 

 

僕は常々思ってるんですが・・・

 

 

 

受験でも人生でもなんかいつも頭の中に不満ガスがプンプン充満してる人にとって、一番必要なのってたぶん「宗旨替え」なんじゃないかなと。

 

そんなわけもあって、私の仕事っていうのは「その考え方してると“不幸”になるッス!」っていう方向に生徒さんを行かせないというのがその1つだったりします。

 

 

学歴どうこうと関係なく「幸福にならざるを得ない考え方」と「不幸にならざるを得ない考え方」っていうのはそれぞれあると思うんですが、後者の典型的なもののうちの1つが

 

やってる努力では手に入らないものを欲しがる

 

・・だと思います。

 

#幸せになろうよ

 

 

 

いろんな幸せがあることを塾生のみんなには意識しておいて欲しいです。


 



 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室