おはようございます。
そろそろ自宅不要説が出ている重本孝です。
#教室の屋上にシャワーつけたい
#リブログありがとうございまーーーーす!!!
#広報↓必要ない方全力スワイプ!!
◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️
新中2講座のご案内を開始致しました。
以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。
昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。
★12月4日(月)のお問い合わせ
※お問い合わせを頂いた順
①豊津西中ーーーー女子1名
②竹見台中ーーーー男子1名
③三国中ーーーーー女子1名
④石橋中ーーーーー女子1名
⑤ほそごう学園ーー男子1名
⑥13中ーーーーー女子1名
#通塾圏とは
★12月5日(火)のお問い合わせ
⑦13中ーーーーー男子1名
★12月10日(日)のお問い合わせ
⑧3中ーーーーーー男子1名
★12月13日(水)のお問い合わせ
⑨北豊島中ーーーー女子1名
★12月19日(火)のお問い合わせ
⑩3中ーーーーーー男子1名
#年明けにお待ちしております!
----------------------------------
これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#教室の魅力の伝え方講座です
----------------------------------
あと、教え子の子が舞台(in難波)をやるらしく、もしそうした舞台などがお好きな方がおられましたら、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・の1月19日からの公演を一度「要チェックや!」して頂けたらと思います。
#もっとマーケティングの話を授業中にしておいたら良かった
◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️
高校1年生の定期テスト結果の見方。
高校生の方は2学期が終わり成績表が返却されている頃かと思います。
今日は私が高校1年生の子からテスト成績表を提出してもらったときにどういう風に見るか?のその要点のみを、、、、現在22日深夜であることから眠過ぎるのでクイックルワイパーよりもクイックに書きます。
①数学を見ます。
国公立への可能性を探ります。どれだけサボってたにしても学年半分以上にはないと神大以上はキツイかも・・と思いますが、努力体質の子(12時間前後は余裕で自習室に滞在できる&野心もある)であればまだ長い目で見てあげても大丈夫です。
例えば去年豊高から余裕を持って神大受かった子もこの時期はどエライ点数を取ってましたが最終的には河合の記述などで数学で偏差値70以上取ってたりしてました。
#言わずもがなの努力っぷりでした
逆にマーーーージで、、、、サボってるのに100番前後には数物化のうち1〜2科目がつけてしまう・・という子は、というかそういうタイプこそが理系でサクセスできる可能性が高い子だと思います。
#笑ってしまうくらい直前に鬼伸びする
②英語を見ます。
学校のレベルにもよりますが、とりあえず学年半分未満ではまだ「大学受験生」には遠い印象です。
#英検って何かね
③国語を見ます
現代文って何もしてなくてもできる子はできる科目です。
中学生まではまだしも、高校生以上でもなお、現代文がデキる子というのはまずアクセルを吹かせば、、、、そう、、、そうなんです、吹かせさえすれば英語が順当に伸びていきます。
というか、ここ結構大事なので岸田さんの次の総理は所信表明で必ず国民に伝えて欲しいのですが、高3以降の秋以降にターボやチャージやラッシュやパトラッシュやふなっしー(どこ行った?)が発揮できる子はみんな基本国語できます。
というかシンプルに文章が「読める」んです。
そういう子って、まず英語において単語や文章内容の推測が上手ですし、何より参考書から情報を吸収できるので、受験産業のトラップ、あるいは地引き網にひっかかって、「あの講座取りたい!この講座も取りたい!」と遠回りをしません。
とかく高校生以降も国語ができる子は特に英語が同じ学校の他の人よりも学力が努力に比例する率はかなり高いです。
ちなみに浪人生でよくツイッターなどで「センターや共通テストの現代文が全然合わねーー!!」というのをよく目にするのですが、たぶんそこには共テの得点が取れない以上の意味が含有されていると思われます。
クイックでしたが本日は以上です。
ちなみに高1はもうお1人かお2人・・・(うーん、、迷ってます)座席はご用意できそうな感じですので、面談&体験授業(申し訳ございませんが年明けになります)をご希望される方は下記リンクのHPにあるお問い合わせよりご連絡頂ければと思います。
#必ずお子様もご希望される状態でご検討頂きたく思います
本日は以上です。
みなさんチキン食べまくって下さーーーーーーーーい!
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓