こんにちは。岩田とよです。

image

アダルトチルドレンの方は

 

結婚も、子育ても

 

人一倍、大変だったりします^^;

 

子育ては

 

ご自身の幼少期を追体験

することになりますし

 

ご自身が許されなかった

 

甘えたり、感情を表現することを

 

お子さんには許さないといけなかったり…

 

なんで、私だけ損する役回りなの?と

イライラするのも、ある意味

しかたないかもしれません。

 

 

また、ご主人に対しても

 

父親と似た性格の男性を選んだり

 

不満を上手に伝えられなくて

限界まで我慢したり。。

 

 

そして、もう一つ。

 

アダルトチルドレンの方は

 

ネガティブなメガネをかけて

世界を見ているので

 

ご主人がただ、黙っているだけでも

 

怒っているの?私を責めているの?と

受け取ってしまうこともあるのです。

 

これって不機嫌ハラスメントでは?

と対処法を探す前に

 

 

無意識の思い込みを変えてみると

 

まったく違う世界が見えてくる

かもしれません^^
 

 


セラピーを受けてから一か月が経ちました。

直後のご報告メールでは
子どもに対して全然イラッとしない。
と書いていたのですが

最近はまた、怒ってしまっているのです。

自分が一番イヤな、嫌味なことを
チクチク言ったり、カーッと頭に
血が上って、大きな声を出したり。

本当に自分で嫌だと思うのですが

その先がちょっと違うのです。

今までなら、こんなことでカッとするなんて
と自己嫌悪に陥ったり

怒りの感情がすぐには消えなかったり
してたんです。

でも最近は、割とすぐに怒りより
自己嫌悪でもなく


子どもに対する愛情が勝ってきて
ギューッと抱っこして率直に謝っています。


そうすると子どもの方が
「こっちこそごめんね」なんて言ってきて

何とも言えない思いが湧き
改めて親の態度や言葉って大事だなと
思うこともありました。

夫に対しても、無言を不機嫌と捉え
私が何をした?何が言いたいの?
とビクビクしていたのが


ただ、話をしていない時間になって
気にならなくなってます!


これは結構すごい変化な気がします。

あ~本当に長々とすみません。

一つ一つの気付きが、とっても嬉しいんです。

いろんなものを閉じ込めて
思い出そうと思っても思い出せなかった

小さい頃の自分を少しずつ
思い出せるようになってきて

しかも恥ずかしさではなく
愛おしさを持って見られることが嬉しいです。


まだモヤモヤすることも多いのですが
一つ一つの変化を味わって満足したら
また手放したいことをお願いしに伺うと思います。
 


よかったです^^

 

アダルトチルドレンの方は

 

人生の前半で、もう充分がんばっています。

 

だから、人生の後半は

 

サクッと思い込みを書き換えて

 

気づいたら、自分との関係も

家族との関係も楽になってた!

 

というくらいの、カンタンさで

 

残りの人生を思い切り

楽しんで生きていきましょう^^

 

長年の思い込みを変えるしくみは

 

こちらで説明しています♪