足の神様 | 東洋額装の社長ブログ

東洋額装の社長ブログ

表具屋の社長ブログです。会社のことを中心に日々思っていることを書いています。

昨日は大阪支店で一日いました。

仕事に目処がついて支店の近くにある「服部天神宮」にお参りに行きました。

お参りと言ってもお願い事はしたことがなく

「頑張ってきます」という宣言をしています。

 

基本的に「お願い事」をするのは好きではないので。。。

 

ここは「足の神様」としても有名な場所で

マラソンが近づくと大阪に居れば必ずお参りをしに来ています。

 

 

下駄風鈴?鳴らないけど(笑)

 

さて昨日も新幹線が大変なことになっていました。

私も仕事が終わり新大阪駅に行くと改札の外も中も人で溢れかえっていました((+_+))

 

ただ非常に運がよく、

18時20分くらいに人をかき分けて改札を入り

動いていないエスカレーターを目がおかしくなりそうになりながら上って

ホームに着くとさらに人があふれかえっていました(^^)

 

どうなるかなぁと思いつつ、動く新幹線に乗ろうかと

一旦は自由席の1~3両目に向けて歩き始めましたが

「これはダメなパターン」だと逆方向16両目を目指すことにしました。

 

すると一気に人の数が減って楽に歩けると思っていると

放送も聞こえて「グリーン車以外はすべて自由席にします」とアナウンスが流れました。

そもそも人が多すぎて放送もよく聞こえていませんでした。

 

その数分後に新幹線の扉が開き私はそのまま車内に入り座りました。

「ラッキー!」岡山で乗り換えてほとんど影響なく帰ることが出来ました!(^^)!

 

「これはダメなパターン」と思ったのは、

お盆休みで移動に慣れていない人たちが絶対数で

その人たちの流れに合わせて同じように動くのはどうなのかと

一度立ち止まって、どこが空く可能性があるかと考えたら

絶対に15、16号車の間と思って向きを変えて逆走して大正解でした。

 

オンラインでミーティングが23時頃まであり

帰宅してニュースを見るとまだ大変な状態だったので

ほんとラッキーだったなぁと思いました。