賞与 | 東洋額装の社長ブログ

東洋額装の社長ブログ

表具屋の社長ブログです。会社のことを中心に日々思っていることを書いています。

本日は「賞与

下半期は厳しい数字になりましたが、
今年も無事?一年を終えられそうです。

賞与の時は、部署ごとに全員集まっていただき、
その部署の課長に一人ずつコメントを伝えていただきます。

その課長コメントを聞くと
だいたい課長の関わり具合も分かります。

どの課長も一人一人よく見ていただいているなと感じました。

マスコミは賞与の平均などを出しますが、
基本的に大企業や公務員のものであって、
私たちの中小零細企業の現状とは正直かけ離れています。

早く同等くらい出せるような会社にしたいとこの時期になるといつも思います。

そのためには、一番は人材育成をしなくてはいけません。
ただ単に「売る」「作る」だけではなく、
人として、高さ×幅×深さを追い求めていきたいです。
それは、感謝力や考える力や改善力、行動力など色々あります。

人材育成は一朝一夕になるものではなく、
さらに形が見えないものなので、社員さんたちを信じるしかありません。

逆に私も信じてもらえるような人物にならなくてはいけませんし。


来年も正直厳しい業界だと思います。
その中でどんな「」を見つけ出すかがカギになります。


私もその「光」を見つけるため、
他業種との交流を多く作っています。

9・10日の二日間は浜松に行ってました。
流通関係の会長の講演や塾でFC展開をされている社長の話でした。
異業種だからこそ、客観的に見ることが出来るので、
そこから何を持って帰るかが私の仕事と思っています。

浜松なので「うなぎ」はちゃんと食べました。
これが私の賞与です!


141209_122852.jpg