早川たより・・高木聖鶴展 | 東洋額装の社長ブログ

東洋額装の社長ブログ

表具屋の社長ブログです。会社のことを中心に日々思っていることを書いています。

昨日、今日の二日間
上半期の評価会議を行いました。

昨日は主任までの34名を14人で丸一日かけて、
今日は係長以上の14名を8名で午前中いっぱいかけて評価をさせていただきました。

評価会議を始めて3年になりますが、
評価者の評価がかなり揃うようになってきました。

ただ、まだまだ感覚的なところもあるので、
数値化していくことが課題です。

良い点と今後の課題を見つけていく会議になればと思っています。




写真は会議中に雀が入り込んできたものです。
まだ子供だったので簡単に捕まえることもでき逃がせました。

午前中にすべての評価を終えることが出来ましたので、
午後からは今日から始まりました「 高木聖鶴展 」に行くことが出来ました!





担当の早川課長をはじめ、前任者の鶏内課長や本社営業全員が
オープニングに行ってくれました。

以下は、早川課長からの報告です。

文化勲章受章記念 「 高木聖鶴展 」

会期:2014年6月6日~7月6日
場所:岡山県立美術館 (休館日 月曜日)


昨年文化勲章を受章された高木聖鶴先生の展覧会で、
全国にある作品を一同に集められています。(109点)

初日は雨の中、地元岡山はもちろんの事全国から多くの人が来場されていました。





早川課長、ありがとうございました。
私が会場に着いたのは14時を過ぎていましたから、
ちょうどお客さまも引けた後で、じっくりと作品を鑑賞できました。

日展初入選作品の巻子(昭和25年)、日展特選作品の扁額(昭和48年)などの
古い作品から、近年の20人展作品など大作から小作品、巻子など
さまざまな作品が陳列されています。

さすがに高木聖鶴先生も朝からずっと会場にいらっしゃったので
お疲れのようでしたが、91歳になられる先生がいらっしゃるだけでも
有り難く思います。

会期が一か月ありますので、
ぜひ足をお運びいただければと思います。

うちの社員さんたちも過去の自分たちの仕事を見ることも出来ますし、
時間を作って見学してくださいね。