学知にあらず~towel-monkey -87ページ目

久々の自転車で江戸川へ

毎年3月は事業報告書に追われて忙しいんです。


日曜日は集中して仕事できるので、喜んで会社に出ます。

が!どうしても必要な調べもんがありまして、天気もいいし、自転車で現地調査行くか~!


ちょっと腹も気になるしね…。運動しないと。


学知にあらず~towel-monkey


どびゅ~んと一気に亀戸。京葉道路沿いを走っています。

おや??歩道と車道の間に自転車専用道が!江東区が力入れているみたいです。「自転車のまち」みたいな横断幕もあり。でも約500mで終わりです。


学知にあらず~towel-monkey


はい、ここが目的地です。ここまで約1時間。


江戸川スポーツガーデンという、河川敷を解放してスポーツ施設にしているところです。まあ、仕事の中身のことは置いといて、ものすごい人でした。人気あるんだな~。


ちなみに、河川敷の中に売店があるって法律上は凄いことなんです。


学知にあらず~towel-monkey


人工芝のグラウンドが4面ほど。今日は少年サッカーの試合みたいです。その他、ホッケーの練習場もあり~のです。


学知にあらず~towel-monkey


ここは新中川の河川敷沿いにある自転車&ジョギングコースです。


カッコいい、自転車の一部が写ってますね~。

ちなみにプジョーベースで、MTBを街乗り仕様に改造したやつです。

学知にあらず~towel-monkey


堤防沿いでは、連ダコ(カイト)をあげる人もおり~の。ワンちゃん連れてお散歩する人もおり~の。

東京って緑が少ないっていうけど、河川敷を上手に有効利用してるな~って思う。


写真ないけど、テントはっていた家族も見たぞ。

学知にあらず~towel-monkey


は~い、デカイ遊具の公園で~す。子ども連れの家族ばっかりで、超人口密度高いっす。

ざっと1000人はいたような気がしますが。


学知にあらず~towel-monkey


江東区まで戻ってきました。


ここも、こんな具合に川沿いにウッドデッキ調の散策路が整備してあります。

やっぱり、東京って結構川を使ってんな~。唯一の憩いの空間ですもの。


さあ、もうひと息!


…と思ったけど、あそこに寄って帰ろ~っと♪


ありがとうは後ほど。。。

はい、用事を済ませて帰宅中。もうケツ痛いっす…。どうしてだろう、皆はそんなことないのかな~。

まだまだダメ社長

昨日の同僚は、今日の何とか…。


自分のプロジェクト管理で精いっぱいなのに、人のことも気にせにゃいかんのね。当たり前だけど。


必然的に、口にする言葉も変わってきます。


会社がまわるようにマネジメントしなきゃ!と思うと「頑張ろう」、「また次があるさ」だけではだめ。皆が必要な売上に貢献してるか、無駄な時間は使ってないか、そんなことばかり気になります。


社長って、会社のビジョンを描くのが最大の仕事、って思うし、本にも書いてある。


現場は本で読む知識とは大違い。


まだまだダメ社長だから、人の長所よりも短所ばかりが目についてしまう。


いかん、いかんとは思っているんですが…でも、いきなり、心の準備もなく中途半端な体制で社長を引き継ぐと、人の会社を押しつけられた気分です。これが今の本当の気持ちです。


社長が変わるということは、起業することと同じ、と言っている人は多い。だから、まったく会社をリセットするのも手。そのほうが責任感や思い入れが持てるという理屈は身にしみてわかります。


これからどうする社長さん!あっという間に3月が終わって、すぐに新年度のスタートですよ。


気持ちばかりが焦る~( ̄ー ̄;


でも、今日もありがとう。

RVR、富山でちゃっかり試乗

ちょこっと富山へ。「とやまブランチ」の事務所と新居を探すため。


その経過は超割愛( ̄▽+ ̄*)、時間余ったので、富山の三菱モータースへ。


お~、なんということでしょう!候補色のチタニウムグレーメタリックの展示車を発見!!



学知にあらず~towel-monkey


わぁお、カッコいい~。(後ろの方も熱心に見てました)


チタニウムグレーだと、グリルのメッキ部分が目立たなくなるんですね~。この色は三菱の新色だそうです。なんか、筋肉質です。



学知にあらず~towel-monkey


次は後ろからのショット。かわいいオシリ♪


腕を組んでフムフムと眺めてたところに、営業マンのお兄さん。

「乗ってみますか?」…やった、試乗できるo(^▽^)o!!


試乗車はテーマカラーのカワセミブルー、1800ccとなれば非力な印象は否めません。そこが一番気になります。


試乗車はGグレードの4WDです。乗るのは大人3名。


まずバックミラーがめちゃくちゃ見やすい!シートポジションもボディーの大きさを把握しやすい位置にあると思いました。まず2WDにしてスタート~!


出だしでそっとアクセルを踏んだ時は、けっこうレスポンスが良くてパワーある?!と感じました。そして国道に出たらイッキに加速!!!と思ったら、あれ!伸びない…。


完全に電子制御された感のパワーセーブです。2500回転から先はアクセル踏んでもスカスカな感じです。


国道を60km/hで流してみる。ハンドルと足回りの一体感はなかなか良い感じ。車体がちょっと高いだけで乗り心地はスポーティーセダンのようです。高速道路の安定感も期待できそうです。


でもやはり、レスポンスが悪いっすね( ̄ー ̄;


50km/hから少し踏みこんで70km/hあたりのレスポンスが悪い!ちょっとストレスを感じます。ん~不満…。


信号待ちで、今度はダイヤル回して4WDに。そしてパドルシフトを使ってみることにしました。


シグナルゴー!…おっ!違う( ̄□ ̄;)!!


少し引っ張りぎみでシフトアップすると、さっきのもたつき感がない。多分、「D」で運転するとかなり早めにシフトアップするんだと思います。


これは楽しい~、十分遊べるパドルシフトです。


試乗だというのに、少し突っ込みぎみで交差点を左折したり、信号ダッシュしましたが、適度にストロークするサスペンションはまだまだ余裕のある印象でした。


約15分のドライブをしてみて、やっぱり非力な印象はあります。でも、合格点です。

運転しやすいし、安定しているし、コーナーも楽しい。足回りもなかなかしっかりした感じがいい。ほかの三菱車を知らないけど、トヨタとは違う味付けなんだな~と思いました。


ますますRVRが好きになりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


今日もありがとう。