勉強記録03/27
■出社時
・税理士試験に合格するための学校テキスト 国税徴収法
■帰宅時
・4日でマスター!徴収実務
■お風呂
・理論サブノート 国税徴収法
■就寝時
・国税徴収法 法文
■聞いたもの
・落語 延陽伯:桂枝雀
・落語 次の御用日:桂枝雀
----
あまり実感の持てなかった国税徴収法の勉強ですが、最近になって国税徴収法にどっぷり浸かるにつれて面白くなってきました。
特に「4日でマスター!徴収実務」も半ばを過ぎて(全然4日で済みませんが…)、配当の順序など具体的な話が出てくると非常に「なるほどー。」と思えます。
並行して法文も読み進めているので、実務と法文が少しずつ繋がってくる感じで、こういう瞬間が勉強していて一番面白いなぁ、と思います。
勉強の進み具合としてはまだまだこれからなのですが、こういう変化が見えてくるとモチベーションに繋がりますねー。
勉強記録03/22
■出社時
・税理士試験に合格するための学校テキスト 国税徴収法
■帰宅時
・4日でマスター!徴収実務
■お風呂
・理論サブノート 国税徴収法
■就寝時
・国税徴収法 法文
■聞いたもの
・落語 地獄八景亡者戯:桂枝雀
----
いやー。WBC 侍JAPAN!
惜しかったですけど、本当にイイ試合でしたねー。
今日はもちろん会社だったのですが、昼休み中に、
・菊池の同点HR
・千賀の三者(四者)連続三振
・松田のファンブルからの失点
・筒香の一瞬「逆転3ランHRか!?」と思う当り
と、見どころが盛りだくさんでした。
特に筒香の当りは、結果的には平凡な外野フライだったのですが当った瞬間打球の角度が良すぎてみていたみんなで「イッターッ!!」と叫んでしまいました…。
大人になっても代表戦はやっぱり盛り上がりますねぇ。
盛り上げてくれた侍JAPANの皆さんには、もちろん悔しいとは思うのですが、胸を張って日本に帰ってきて頂きたいです。
特に、松田選手、「自分のファンブルのせいで…」と気に病んでるかもしれませんが、「戦犯だ!」なんて思っているファンは殆どいないと思いますので、ぜひシーズンも活躍してほしいです。
私もこのWBCであまり知らなかった松田選手のことが、ファンとは言わないまでも、凄く気になる存在になりましたので、「カープ戦以外」では応援しようと思います。
--
と、野球の話ばかり書いてますが、勉強の方はちょっと本腰を入れて国税徴収法に取りかかり始めました。
全然時間はないんですけどねぇー。まぁ、ダメ元で出来るだけのことをやってみたいと思います。
勉強記録03/20
■空き時間
・エンデュアランス
■お風呂
・要説固定資産税
■就寝時
・EQ 心の知能指数
----
昨日は休みだったので、勉強らしい勉強はしていませんが、「エンデュアランス」をやっと読了しました。
全編を通してあまりに苛酷な試練の連続で、最後の最後まで緊張感のある描写が続きます。
極限状態において、活きる為の挑戦心・冒険心はどうしても必要ですが、それよりもずっと大切なのは忍耐力だと思いました。それと、前向きで諦めない精神力。
隊長シャクルトンは、南極を脱出するために手を変え品を変え、挑戦しますが殆どが失敗、無駄な徒労に終わったことも多いです。
でも、最後は最も厳しい挑戦に賭して、全員生還という大偉業を成し遂げます。
無駄に終わった挑戦も含めて、チャレンジしなければ達成できないわけで、失敗してもへこたれない前向きで諦めない精神力と、良い時期を掴めるように「待つ」忍耐力がなによりも重要なのだと思い知らされた一冊でした。
勉強記録03/16
■出社時
・エンデュアランス
■帰宅時
・4日でマスター!徴収実務
・エンデュアランス
■お風呂
・要説固定資産税
■就寝時
・イチョウ 奇跡の2億年史
■聞いたもの
・落語 猫:桂枝雀
・落語 八五郎:桂枝雀
----
いやー。昨日のWBC 日本VS.イスラエル戦は面白かったですね~。
0-0の緊迫した展開から、筒香の一発で一気に流れが傾いたのを見て、、
「やっぱり野球には『流れ』ってあるよなぁ…。」と思いました。
侍JAPANの試合は暫くお預けですが、あと2試合、ぜひとも最高の
パフォーマンスを発揮して頂きたいですね!
(野球ばかり見ていて、勉強は一向に進みません…。)
勉強記録03/13
■出社時
・エンデュアランス
■帰宅時
・4日でマスター!徴収実務
・エンデュアランス
■お風呂
・要説固定資産税
■就寝時
・イチョウ 奇跡の2億年史
■聞いたもの
・落語 算段の安兵衛:桂米朝
・落語 延陽伯:笑福亭仁鶴
----
昨日は21時頃に子供を寝かせたまま寝ようと思ったのですが、WBCの行方が気になり過ぎて、ベッドから起きて結局最後まで見ていました。
というか、あの熱すぎる試合展開で、途中で寝るなんてとてもじゃないけどできません!
いやー。凄かったですね。
WBCといえばイチローの勝ち越し打がどうしても鮮烈な記憶に残っていますが、試合全編を通していえば日本戦の中でも一番熱い試合だったかもしれません。
菊池のスーパーファイプレーも見れましたし…。カープファンの私も大満足でした。
あと一つ勝てば、アメリカへの切符がグーッと近づきますね。
本選前は色々と言われたり叩かれたりしましたが、個人的には叩かれるのは見てられないので、なんとかアメリカには行ってもらって、好い試合をしてもらえたらと思います!