まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第320問 正解:石神秀幸
アメーバによるオフィシャルブログはこちら http://ameblo.jp/ishigamihideyuki/
それでは本日の問題です、第321問!
南極にある日本の観測基地は4つ、昭和基地、みずほ基地、あすか基地と
あとひとつは何でしょう?
冬季休暇のうち1、2日を読書のために割こうと考え、先日、新潟市立中央図書館
「ほんぽーと」に行って本を数冊借りてきました。 その中で読書目的とは違いますが、
興味をそそる本があったので借りました。 それがこちら。
実は私、最○端、終着駅、岬といった「最果ての地フェチ」なんです
こちらの本で紹介されている極地は、南極や海底といった世界的な極地なので、私が旅の行先
としている「最果ての地」とは異なりますが、タイトルで惹かれるものがあって借りてきました。
高校3年のときに卒業旅行と称して一人で夜行列車を乗り継ぎ日本最北端の「宗谷岬」を
目指したときにその魅力を覚え、社会人になってからは盲腸線の乗りつぶしとともに岬を巡る
などしてきました。 一番印象に残っている場所は通常訪れることのできる日本最東端の地である
「納沙布岬」で、貝殻島などの北方領土が望む景色は感慨深く、そして考えさせられるものでした。
最果ての地には到達してこその達成感もありますが、最果ての地ならではの何とも言えない空気を
肌で感じることが最大の魅力です。 最近、特に結婚後は「花より団子」になってしまい、
食べることを目的にした旅が多くなりましたが、また機会があれば岬巡りくらいはしたいものです。