今日は成人式でしたね。
成人を迎えた皆様、おめでとうございます。そして成人までお子さんを育てた親御さん、お疲れ様&おめでとうございます。
ニュースで晴れ着姿の皆さんや抱負をみて、眩しくて目が潰れそうな燈子でした。
私の成人式は、私は特に感慨がない中、振袖姿の私を両親が写真を激写連写していたことが思い出されます。今も成人式の写真が残っていて、この間、祖母の家で引っ張り出されたものをみましたが、とにかく化粧がバブル真っ盛りという太眉!
あー!今からでも変えられるならこの化粧だけを何とかしたい。。
それでも若さとしてはピッチピチでしたね。。
20代の私は、バブル後半(年齢ばれますね)の中、他人と同じことだけはするまい!と堅く心に決めてなんでも一人で出来るようになるために、人と群れずに生きよう!とちょっと偏屈な人間でした。
一人でバーに飲みに行ったり、一人で海外にボランティアに行ったり、ロックやジャズをライブハウスで歌うバイトをしたり。。ジュリアナとかそういう流行りには絶対に乗らない、むしろ乗れないようなちょっとはぐれ者でした。なので友達も個性的な人たちばかり。
今の生活から振り返ると一番アグレッシブな生き方をしていた時期だと思います。
どこか普通になるということへの抵抗がありました。今は色々経て、どうしてあんなに強がっていたんだろう、と思います。とはいえ、もともとちょっと変わっているらしいので、今でも職場でもどこでもちょっと浮いてしまうというか、それをとても面白がって可愛がってくれる人とめぐり合うと最高の仕事をしますけれど。(自画自賛!
タロットは18歳の頃に巡り会い、20歳の私も友人や自分を占っていた頃です。私の一番最初のタロットカードはエジプシャンタロットで、このタロットはとても古いものなので、同じタロットを持っている方をTwitterでおみかけするとすっごい親近感です。
改めて成人を迎えた皆さんの中で、必ずしも手放しで喜べない状況にいる20歳の方もいるでしょう。でも生きていたら、苦しいことや辛いことも必ず後で意味があったと思える日がきます。
生き続けること、それは諦めないでください。
