● Children of Bodom -Are you dead yet弾いてみた 1日目
どうも、中田です。
Children of Bodom -Are you dead yet弾いてみた 1日目の記録です。
・Children of Bodom -Are you dead yet弾いてみた 1日目
・原曲のライブバージョン(いまだにDVD持ってるよ。)
・チルドレンオブボドムとは?
確か、初めて購入したヤングギターが書店でたまたま売っていたドリームシアターのジョンペトルーシ(アルバムオクタヴィリアム記念)の2004年11月号で、 次が、チルドレンオブボドムのアレキシライホ(アルバムAre you dead yet発売記念)の2005年2月号で、とにかくその卓越したプレイに衝撃を受けたことを覚えています。
アルバムAre you dead yetの由来は、確か冬のフィンランドで酒を飲んでいて車の上に乗ってはしゃいでいた時に、足を滑らせてズッコケて、ギタリストの大切な腕を骨折。
そして、大けがをして死にかけたことから、Are you dead yetというタイトルになったと書かれていたと思います。(当時の記憶なので、正確ではないかも。)
ドリームシアターは、結成40年目で2025年2月に発売されたアルバム「Parasomnia」も最高でした。 で、メタルの道に沼っていくキッカケになりました。
残念ながら、アレキシライホは数年前に(アル中か薬中が原因で)若くして亡くなってしまいましたが、今でもギターヒーローであることには変わりません。
世界中から命日に演奏してみた動画が上がっています。4月はRYUJINさんがチルドレンオブボドムのトリビュートアルバムを出しますね。めちゃ楽しみ。
で、アル中か薬中が原因でバンド解散の危機に陥ったり、治療を受けて良くなったと思ったら、、、で、アル中か薬中の怖さを感じます。
前期はクラシカルでメロディクなメタルが好きでした。後期はブラックメタル路線になって、賛否が分かれていたかなと感じています。
アーティストあるあるですが、自分のやりたいことと、聴衆の求めていることの違いに悩んだりもしていたんじゃないかなと推測しています。
ドリームシアターのジョンペトルーシがアルバム「Parasomnia」のインタービュー記事で、成功の秘訣を答えていました。
「数年に1回必ずアルバムを出して、ライブを淡々とするという誠実なスタイルが成功の秘訣さ。」
アレキシライホも、数年に1回必ずアルバムを出して、ライブを淡々とするという誠実なスタイルを取れれば良かったのかなと思いますが、それはそれでヘイトクルーデスロールじゃない気もします。
・演奏面
演奏としては、全弦1音下げ、6弦のみさらに1音下げなために、弦のゲージを10-52に変更しました。
人生で初めて10-52に張り替えたために、弦の張力が強くなるために、フロイドローズの調整がちょっと大変でした。
あと、弦が太いために、弾きずらいので、慣れていきたいところです。
後々はさらに、ドロップチューニングをして、アーチエネミーとか弾いてみたいです。
ギターソロは初日なので勘弁してください!
音作り
MarshallのJVM410Hのkemperリグを使用。
TS808系のオーバードライブを使用。ブースト用です。
Gain7Bass5Treble7Presence9で、低音を少し下げてモダン感を減らし、ノイズゲートで不要なノイズをカット。
リアルに聞いている分には気持ちがよいノイズ感なのですが、聞き手によってはもっとカットしてもいいかも。
-----------------------------------------------------
【前回からの動画】
・ダウンピッキングで徐々に右手が破壊されていくMaster of Puppets /Metallica
・Rusty Nail / X Japan The Last Liveバージョン弾いてみた
・Canon Rock /Jerry C 新しいギターで弾いてみた 0、7倍速
・Rusty Nail / X Japan 弾いてみた (guitar cover)
一応、ギターソロだけ別撮りでそこそこ上手に弾けたテイクも。
・Rusty Nail / X Japan ギターソロ弾いてみた
・Mr.Crowley/Ozzy Osbourne メインソロ弾いてみた main solo
・B'z ultra soul 紅白ver弾いてみた
・Technical Difficulties (Racer X)-Paul Gilbert のイントロ弾いてみた 0,7倍速
・2024年振り返りメドレー/Canon Rock、30DaysSpeedSherd、Crazy Train、Pull Me Under、Driver's High、ジターバグなど
・新しいギターで、次は音作りにこだわってDream Theater Pull me under 弾いてみた
【最近の動画】
【使用機材】
ギター:Gibson Les Paul Standard2002、GMW ZAKKWYLDE PolkaDotV、Starling JP6、Starling MJ7、MUSICMAN(ミュージックマン)The Majesty 6st 20th Anniversary Honey Butter
エフェクター:kemper profiler stage
アンプ:Marshall DSL1
マイク:Shure MV88+
オーディオインターフェイス:YAMAHA AG06mk2
【過去作】高校時代クラシックギター全国大会3位。十数年ぶりに本格的にギターを再開したので、様々なレパートリーを増やそうと100曲目指して練習中。ヘヴィメタルを10代20代で卒業すると思っていましたが、結局今もヘヴィメタルが1番好き。ドリームシアター、チルドレンオブボドム、トリヴィアム、A7X、あんきも、オジーオズボーンなど。
・【1779回再生突破】30days Speed Shred をレスポールで弾いてみた【ギター】【速弾き】
・【1324回再生突破!】地獄への入口 弾いてみた 地獄のメカニカルトレーニングフレーズ ベーシック
・【967再生突破!】【Mステ曲!】♯1090 〜Million Dreams〜 松本孝弘(B'z)を弾いてみた
・Raise My Sword/Galneryus 弾いてみた 40日目記録
・恋のメガラバ/マキシマムザホルモン弾いてみた
・ELLEGARDEN-Salamander(live2007)Guitar cover 弾いてみた
・Ozzy Osbourne - Bark at the Moon弾いてみた
・Funny Bunny /ELLEGARDEN バージョン弾いてみた
・L'Arc~en~Ciel「Driver's High」弾いてみた【GTO主題歌】
・完全感覚Dreamer /輪堂千速 verをギターで弾いてみた
【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから
なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。