● 必要なだけどこまでも改良する意欲と粘り強さを持つかが、アマチュアとプロの差になる
どうも、なかだです。
先日開催した『遠隔企画疲労回復気功「温養・小周天」「高度な小周天」』の感想を頂きました^^
最近、気功歴0年目の方とか、気感で躓いている方にセッションをしたりしていたのですが、感想の中にはあまりに凄い感想があるので、ビビらないで欲しいなあ~とは思っています。
中には、アマチュアの方もいますが、気功歴20年以上とか、気功系YouTubeでチャンネル登録者約2000名以上の方とか、プロで認知科学気功6年目の方などもいますので。
ビビらないで欲しいといえば、最近読んで良かった書籍の1冊「リバース思考」より引用します。
達人を研究することには代償が伴う。達人を研究すると、自分にとっての成功を意味するパフォーマンスレベルが上がる。少なくとも最初のうちは、とうていこの域に達することはできないだろう。そのとき意気消沈したり、やめることを考えたりするのは自然なことだ。しかし、覚えておいて欲しい。感覚が鋭く、明確なビジョンがあるというのは大きな可能性のサインなのだ。多くの場合、達人の域に達していないことを認識するだけで終わるが、必要なだけどこまでも改良する意欲と粘り強さを持つかが、アマチュアとプロの差になる。p376リバース思考 超一流に学ぶ「成功を逆算」する方法 社会心理学者・コーチ ロン・フリードマン
感覚が鋭く、明確なビジョンがあるというのは大きな可能性のサインといいつつ、アマチュアとプロの差はどこまでも改良する意欲と粘り強さのところで、ハードルが上がった気がしますが、、、。笑
で、初心者の方はやりたいことで、仮のゴールでいいので期限を設定してみてください。
とりあえず気功をマスターするつもりで、楽しみながら半年~数年間トライ&エラーしてみてください。
いきなりwant to100%なことはありえず、コンフォートゾーンの外側に行っているわけですから、ちょっと不安だったり、恐怖があるくらいがちょうどいいです。
新しい習い事を始める時は、誰だって「大丈夫かな?」「ついていけるかな」「怒られないかな」とか不安に思っちゃいますもんね。
やっていくうちに楽しかったり、ゴールや課題に合致していてやりたいことだったら続ければいいと思います。
たいていの仕事のように、やっていくうちに、好きになることもあるでしょう。
僕の場合は、筋トレをやっているうちに「奥深けえ・・・」と好きになりました。もちろん、ジムに行きたくない日とか、モチベーションが下がる時期とか、そういうのはありましたよ。
でも、腕を太くしたいとか、ボディメイクしたいならば、行くしかないわけです。
そうやって仮のゴールに向かってトライ&エラーを更新していくうちに、本当にやりたいことや真のゴールに近づいていきます。
もちろん、僕のセッションを受けると、そのトライ&エラーの時間を短縮することはできますが・・・。
一方、プロになりたかったら、徹底的にセルフヒーリングを行いつつ、マスタリーに向かいつつ、マーケティングをしていく必要があります。
マスタリーするためには、とにかくウンとやる必要があります。
リバース思考で書いてあるように、多くの場合、達人の域に達していないことを認識するだけで終わるが、必要なだけどこまでも改良する意欲と粘り強さを持つかが、アマチュアとプロの差になる。わけで、
プロでなかなか伸びないという方は、とにかくマスタリーの領域に至るまでウンとやるが足りていないことが多いです。
僕の場合は、2012年1月1日に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定して、適切なスクールを選んで、修行を繰り返していました。
後々、マーケティングはしていましたが、自己流の限界がきたので、アメブロの先生のセミナー講師養成講座で半年間学んだり、その後もずっと学習し続けています^^
2015年くらいから繰り返していますが、修行とマーケティングの両輪が大切です。
一応、修行とマーケティングでいうと、マーケティングばかりで、修練をサボるパターンが多いと見ていて思います。
さて、YouTubeと連動させた、うちの中では新しい試みでした。
そんな感想を紹介しますね!
夜分に失礼いたします。
無料遠隔企画「温養・高度な小周天」
ありがとうございました!
高度な小周天をやりながら受けさせて
頂きました。高度な小周天、高度ですね
全身周天に近い感じの練り方で、20分が
あっという間に来た気がするくらい凄く
集中出来た感じがしました。
周天していくと気の流れや感覚が非常に
強くなっていく感覚があり、上虚下実の
体感が凄くあります。上半身よりも下半
身の方が流れにくくなっていた様で、周
天していくと、ハムストリングスから踵
当たりがジンジンとしてきました。
どんどん回しているうちに労宮穴にぐっと
圧力が感じられ労宮に穴が空いたみたいな
感覚があり、気がたくさん出てきている感
触があります。
頭がスッキリして、下丹田がしっかりして
体感覚が上がっている感じもしています。
参加をさせて頂きありがとうございました!
遠隔企画疲労回復気功「温養・小周天」「高度な小周天」のFBです。
初日は参照動画の温養・小周天のセルフワークで臨みました。
7つの気を集める各ポイントの時間配分は背中に多少長めの割当をしました。
本日のワークを迎えてから硬さやつまりを意識しはじめて急遽対応した形です。
各ポイントごとに暖かく、意識しづらかった領域にまで意識のスポットライトが当たり身体性のマップが拓けていくのが手に取るようにわかりました。
百会だけはすこしクラクラ来そうなフィードバックがあり不思議に思うもののそれがなんなのか、気当たりなのかどうかもわかりませんでしたがそういう体感がありました。
すべてが終わると背中の硬さがある程度は流れていきました。
今更ながら、気功の基本のキは、無意識を意識に上げることだと再認識させられました。
たまに先生の介入というか指導がなければただの念になってしまっているフシがあるなと自戒しました。
2日目は参照動画の高度な小周天で臨みました。
10分も経つと体の中を気が動いている、それも意識的に指示を出してそれに従わせるまではできている手応えがあります。
上述の自主練が我流モードになってしまっていたことが結果に出てしまっていました。
なんとなく、一応経路を気が通っている感覚、手応えに自負心をいだけるレベルではあると思いました。
会陰からアジナへの経路、肩から労宮までの経路は未だマシです。
中丹田と湧泉の経路は一番ボワッとした身体性しかなくて気の追跡が追いつきませんでした。
ひょっとするとこのあたりでは気が漏れているかもしれない、そんな感触も得られました。
これも今更ながらのFBですが、先生の整えた修行の場がなくなったらあっというまにスピ側に堕ちるか、それとも辞めてしまうかするんだろうなとという実感も手に入りました。
本日のセッションで偽物の人たちの内ゲバと言うかディスり合いの話を思い出しまして、技能者の道は地道に行くしか無いと肝に銘じました。
佐藤優さんの「メソッド」についての解説を思い起こしました。
メソッドとはメトドスというギリシア語に由来し、それはメタとホドスに分けられ、日本語に訳せば「道に沿って歩む」という意味だそうで、つまりはすごく保守的な方法論のことを意味するそうです。
参照動画サムネには「小周天すらできてないの!?」っとありましたが、僕もまだまだです。
地道にやっていこうと思いました。
正直、もう技術レベルに頼ってばかりもすごく自己嫌悪に陥りそうで、根本的で地道な修行、修養をしていきたいと思っとります。
ありがとうございました。
ありがとうございました。FBです。
初日は、布団に入って横になった状態で受けさせていただきました。
温養を中心に意識していますと、充実した熱感が発生し夜中二時まで寝ていました。
二日目はソファーで受けさせていただきました。
寄りかかった状態で受けていた関係で、少し猫背だったようで、感覚が鈍かったのですが、そのまま小周天を行いました。
途中で意識を失うような深さが何度かあり、遠隔終了後、24時までぼーっとしていました。
両日とも全身が重くなり、意識だけ残る状態となりましたので、深い状態まで入り込めたと思います。
今回は以上になります。ありがとうございました。
昨日は、遠隔ヒーリングありがとうございました。
遠隔中は、心臓の鼓動が高くなります。
5分目ぐらいから、手や腕に鼓動があり、気が流れているのに気付きました。
脚の変化は、わかりませんでした。
脚は冷えやすく、課題だと思いますので、セルフで小周天を繰り返します。
ありがとうございました。
良かったです^^
また、次回も一緒にマスタリーに向かっていきましょう。
お楽しみに~。
各種講座や遠隔企画、なかだ塾やなかだ塾マスタークラスのご案内はこちらに登録の上お待ちくださいね
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●プロフィール
はじめまして。
最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?
2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター!
「なかだ塾」を主催しています、中田真広と申します。
僕は2012年に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定してから、気功を本格的に習い始めました。
はじめての遠隔気功で数十年来の花粉症を治し、いけるのではないか!と気功師としての道がスタートし、たくさんの人を施術してきました。(700件以上の感想があります)
当時は、僕自身も体調不良だったのですが、気功をやっていくうちに冷え性や腰痛が治りました。
そこから数年で、気功を教えて欲しいという依頼が増えてきたため、ヒーラーを養成する講座を始めました。
当時、ヒーラーの仕事だけで、たった数年で、年商1000万円を突破した人は、認知科学系気功師でもほとんどいない実績だと思います。
同時に、2012年から認知科学者の苫米地英人博士に師事しながら、2017年に苫米地式コーチングやTICEコーチングを直接受け、現状の外側にゴールを設定し、want toで抽象度の高く利他的なを増やす活動も始め、毎年パーソナルコーチングをしています。
また、2017年頃から「今の幸せ、2021年以降の幸せ」という人工知能・AI時代に備えて準備していく必要があると考え、年間ヒーラー養成講座のなかだブートキャンプ、なかだアカデミー、なかだラボラトリーなどを毎年開催してきました。この頃はわりとクローズドでした。
そんな中、2021年頃から60万円の気功師養成講座に通ったけれどほとんどの人が気功技術を使えていなかった、150万円の講座に出たけれどダメだったなど様々な他所のダメだったご相談を頂くうちに、ちゃんとサポートしてくれる講座を作るべきだ、ホンモノを届けたいと考え、「なかだ塾」を開催するようになりました。
ビジネスコンサルとしては、日本一のマーケッターさんに師事したりもしてきたので、開業指導も他所に比べて独自ノウハウがあり、手厚く、実際に成果も出ています。2か月で月収数万円から150万円に。0スタートの方が半年後に20万円の講座が売れたなど。
2012年頃のブログタイトルは、「認知科学に基づく初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ」だったように、初心者に優しくわかりやすく教えることに定評がある。誰が見ても温和な性格なので、怒ることもほぼないです^^
ただ、ニセモノや薄っぺらいもの、大衆的なものが苦手なので、そういうのには厳しいかも。
趣味は読書と筋トレ。年間100冊~200冊以上の書籍を読むので、圧倒的な知識量を活かしたセッションも好評!
筋トレはベンチプレス100kgを上げる。あと、遊戯王カードを少々と、クラシック全国3位のギター。
お客様の感想700件を突破。
バーチャル講座200本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現10年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広