● 不快なことや逃げ続けてきたことに20分間取り組む技術とは?
どうも、中田です。
「逃げ続けてきたことに1日20分間取り組んでみましょう。」
という話を、先日のなかだ塾週報会&ワークスでしました^^
逃げ続けてきたことに20分間取り組めるのならば、内部表現の書き換えでも、内部表現を書き換えないで自分を動かす行動科学のテクニックでも、逃げ続けてきたことに取り組めるのならば、何でもおkです。
つまり、長期的なゴールに関係していて、短期的には逃げたくなるようなことに取り組めればおkということです。もちろん、なるべく副作用が少なく。
短期的には不快であったり、逃げたくなるけれど、長期的には人生に大きなメリットをもたらす逃げ続けてきたものがありませんか?ということです。
僕の場合は、なかだ塾マスタークラスの5回目と6回目のパワーポイント作りから逃げたくなっていましたが、「不快なことや逃げ続けてきたことに20分間取り組む技術」を使って、100ページを超えたパワーポイントを作ることができました。
・8月末、9月初旬開催!
なかだ塾3も終盤ですので、そろそろご自身と向き合わないと期間が終わってしまう人もいます。
で、認知科学に基づくコーチングでは、want to100%なので、逃げ続けてきたことに取り組みましょうとかは言わないです。ちゃんとゴールを設定すれば、have toがwant toになりますよと言います。
ですが、コーチングが有効ではない人や内部表現が書き換わりずらい人もいると感じています。
それは脳機能障害や発達障害傾向が強い人です。
あくまで仮説ですが、物理的に脳に何らかの欠損があったり、神経の伝達の強弱が可笑しかったりします。
例えば、ASD(アスペルガー)傾向が強い人だと異常なこだわりを持っていたりして、できないことも多かったりします。逆に、異常なこだわりが活きると圧倒的な成果を出すことができます。
とはいえ、ASD傾向が強い人は、対人関係に問題を抱えやすいですよね。
東大生の50%はASDなんて研究もあります。
ということで、脳機能障害や発達障害傾向が強い人は、認知科学に基づくコーチングよりも、他の認知行動療法(膨大な発達障害へのエビデンス有り)などが有効な場面があると感じています。
なので、今回は約3年前のなかだアカデミーで公開した「なかだ式心理療法(仮)」から、「逃げ続けてきたことに取り組む技術」を伝授しました。
・2020年のなかだアカデミー上半期3で公開
いきなり逃げ続けてきたことに取り組むことがハードルが高いという人は、ハードルを下げて、まずは1日3回快・不快に感じることに取り組んでみましょう。
もちろん、不快なことでもすぐに取り組める人は、素晴らしいです!
でも、脳機能障害や発達障害傾向が強い人はマジでやってくれなかったりするので。異常なこだわりとか、異常な衝動性とか、異常な計画性のなさ、異常に続かないとかがあったりするので。。。
今回の逃げ続けてきたことに取り組む技術を使って頂ければ、まず不快になれていけば、徐々に逃げ続けてきたことにも取り組めるようになります。
より詳しくは、9月のなかだ塾マスタークラスで解説とワークをしますので、楽しみにしていてください^^
なんにせよ、今週の宿題は「毎日、不快なこと1日3回や逃げ続けてきたことに20分間取り組む」です。
自分はこういう時に逃げやすいとか、不快なことでも●●をすれば取り組めるとか、気づきがあると良いですね^^
なかだ塾やなかだ塾マスタークラスのご案内はこちらに登録の上お待ちくださいね
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広