● 【すべての学びで使える】なかだ塾の動画やバーチャル講座をラクに進める科学的な5つの方法
どうも、中田です。
先日はパーソナルコーチングやなかだ塾セッションでした^^
そこで「なかだ塾の動画を観ているけれど、72時間分以上あるのでなかなか進まない」という質問を頂きました。
あるあるですね。
進まないだけならばまだ良いのですが、最悪これ以上進まずに終わることもあると思います。(幸い今のところ直接聞いたことがありませんが)
ゆえに、なかだ塾やパーソナルコーチングでは、一緒にやっていきます。
なので、動画が観れなかったら観れなかったでもおkです。
でも、事前学習があった方が効果が高いことは科学的に知られていたりします。
ということで、「なかだ塾の動画やバーチャル講座をラクに進める科学的な5つの方法」を伝授していきます。
リラックスする、運動するみたいな当たり前のテクニックや、難しいテクニックは省きました。
もちろん、動画視聴、読書、普段の学習でも使える話です。
● なかだ塾の動画やバーチャル講座をラクに進める科学的な5つの方法
1,ゴールを設定し直す
2,動画や書籍で学びたいことを3つ決めて書き出す(メンタルマップ)
3,アウトプットする
4,ポモドーロテクニック
5,15秒で動画を再生できるようにして、とにかく再生してみる
1,ゴールを設定し直す
ゴール設定をし直すことで、脳内のRASが開き、新しい情報が飛び込んでくるようになります。
・2012年より 右上の元旦9時からのバイト時間がリアルですw
例えば、洋服について困っていた時に、僕のような20代の頃は高級ブランド品で固めていたけれど、途中で空しくなってブランド品を捨て、「服がめんどいなー」「筋肉でどうせ服が入らないし」っていつも思っているけれど、そこそこオシャレで清潔感があればいいくらいのコーディネートがしたいな~と思っていた時に、書籍「服がめんどい」に出会って洋服についての本を読みました。
洋服の書籍も読まないとな~と思っていた時は進まず、読む必要性に迫られた時は進みます。
want toなゴールがあると進みます^^
・街を歩いている男性の6割がダサい、と。普通になれば7割8割は狙えるという。
・著者のゴールを僕的に要約すると、服がめんどいほとんどの方が普通の服装になってくれると世の中が良くなる、と。笑
2,動画や書籍で学びたいことを3つ決めて書き出す(メンタルマップ)
メンタルマップという有名なテクニックですが、僕も普段からやっていて、
・なぜこの動画や本を読もうと思ったのか?
・この動画や本から何を得たいのか?
・観た後、読んだあとにどういう状態になりたいと思っているのか?
という質問への回答を大きめの付箋に張っておくとモチベーションが保てるというテクニックです。
例えば、「なかだ」ではない●●●万円のセミナーに参加している方が来なくなったけれど話す機会がありました。
その時に、「△△△したくては入ったんじゃないの?」と質問したら、次は来るようになったという方もいました。
僕たちはついつい日常に囚われて、目的を見失いがちなのだと感じています。
3,アウトプットする
書籍や動画で1~3か所くらいは他人に話すとか、実践する前提にしておくと入ってきやすいです。
自分の目的ではなく、相手が知って得をする情報や以前から相手が知りたがっていたことなどを得ようとしておくのも入ってきやすくなりますね^^
アウトプットしましょう。
一応、アウトプットとメタ認知は密接な関係があって、カナダ人の心理学者フィル・ウィンとアリソン・ハドウィンによれば、
A,課題を理解する(メタ認知)
B,ゴールを設定し計画を立てる
C,学習する
D,監視し、修正する
ってプロセスも学習効率で上げる上では、重要です。
4,ポモドーロテクニック
ポモドーロテクニックは、なかだラボラトリーで詳しく解説実践しましたが、25分間集中、5分間休憩のポモドーロを繰り返すテクニックです。
・仕事術のところだったかと!
人間には、ざくっりといえば、集中モードと拡散モードがあることが知られています。
なかだアカデミーやなかだラボラトリーシリーズでいうと、「シャローワーク」と「ディープワーク」と言ってもいいですね。
シャローワークはメール返信のような簡単な仕事で、ディープワークは論文を読む、書くのような数十分から数時間一気に集中しないとできない仕事のことでした。
現代人は拡散モードが増え、集中モードが使えなくなってきています。
2時間集中することができないってやつですね、、、。
もちろん、集中には体力も関わってきたりしますし、、、。
ということで、25分間集中、5分休憩のポモドーロテクニックでまずは25分集中しましょう。
僕は、6000円するポモドーロタイマーが「かっこよくね?」と使っていて、その頃はかなり生産性が高かったです。
落として壊れて、現在はアップルウォッチのブルーバードアプリを使っています。
6000円で生産性が上がるなら安いので、また買おうかな、、、。
・2代目がこちらですが、微妙にモチベが上がらないので、使用感として、上記の物が僕には合っていたのかも。
5,15秒で動画を再生できるようにして、とにかく再生してみる
動画を観るのが億劫なのではなく、パソコンを開いて~という作業の最初の15秒がめんどくさくて続かないパターンがあります。
15秒以内に観れる状態に整えておくと良いです。
僕もギターは15秒以内に練習できるようにセッティングしています。これがハードケースに入れっぱなしだとギターを出すだけで、1分以上かかって、億劫になるので練習になりません。
15秒でできるように、なるべく早くするのと良いです。
また、人間には作業興奮があります。はじめはやる気がなくても、やり始めるとドーパミンが出始めて何だか思ったよりも進んでしまったという状態のことです。
とにかくやり始めてみると、思ったよりも進んでしまうと思います。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
【参考書籍】過去記事ですべて紹介していますが、一応!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広