● 【辛口注意!】罰金50万円で遅刻がなくなる!?必ず失敗する計画を立てていませんか?
どうも、中田です。
「本当の自分に出会うシン・スピリチュアル〜真我の科学」の続きです!
先日もともと誠実性スコアが低く、そんな自分をコンパッションが低く受け入れられず「誠実性(堅実性)高く・セルフモニタリング低く・自己解決型に私はなる!」という「生ぬるい約束」をしていたメンバーの1人が早速「いつも通りの遅刻」をして僕にプチ怒られていました。
僕はたったの2日で約束を破られて、すり減るし、あなたはあなたで自己批判をしたかもしれません。
まわりの人としても、「うわ、、、(またですか)」と思ったと思います。
お互いしんどい出来事でした。
もちろん、怒られる程度で治るのならば、もう数十年の人生で治っているのですがw
一応、コーチング理論で言うところの「一度指摘をして修正の映像を見せる」と言うのをやっているのですが、この方の場合は治りません^^;
ちなみに、誠実性スコアが高い人の場合は、たいてい一度指摘をすれば改善します^^
ずっと続くといくら僕でも一方的に約束を破られ続ければ「コーチは100%味方」ではいられなくなってしまいます。
で、それは「あなたの今までの言動から死亡フラグですよ」と心の中で思ったし、「過去は一切関係ないので次は改善されていて大丈夫かも」しれないし、「エフィカシーを下げてはいかん」と見守っていたけれど、やはり「死亡フラグ」でした。
もちろん、エフィカシーを上げても、遅刻だけではないけれど、練習も続かないし、ゴールが達成できません。
誠実性スコアが低い人は、ゴール達成や人生を諦めるしかないのでしょうか
ということで、誠実性スコアが低い人はゴール達成や人生を諦めるしかないのでしょうか?
誠実性スコアが低く、やり方も間違っているものを心理学では、「必ず失敗する計画」といいます。それは「達成することがない新年の決意と変わらない」、と。
必ず失敗する計画とは、人は自分をコントロールできないと予測すると、置かれた環境の誘惑を減らすためにしばしば予防策を取ろうとするけれど、必ず失敗していく計画のことです。
・ダイエットだったら魅力的な食べ物を家から一掃する。
・アルコールやタバコをやめたいのならばアルコールやタバコを捨てる。
・ゲームをやめたいのならばゲームを捨てる。
・スマホ脳ならばスマホを封印する。
・何かを買うときはもう買わない
と決意します。
このような「事前約束戦略」は貴重な利益を得るための比較的費用のかからない方法になり得ます。
しかし、これらは一定の効果がある一方で、やり方を間違えると「新年の決意」と同じ道を辿る可能性が極めて高くなります。
私たちは「生ぬるい約束」をし、その後それを実行せずに済ます方法を数えきれないほど見つけ出すのが恐ろしく得意なのです。
セラピストがいつも患者に言うように「絶対に変わりたい」と思わなければ話にすらならないのです^^;
どうすれば事前戦略が機能するようになるのか?
では、どうすれば事前戦略が機能するようになるのか?というとスタンフォード大学教授でマシュマロテストで有名なウォルターミッシェルによれば「イフ・ゼン」実行プランに変えることだといいます。認知行動療法にその例がたくさんある、と。
「if thenプランニング」は、「もしも〇〇をしたら、そのときは××をする」と決めておくことです。
例えば、自分が心底嫌っている社会運動に当てた高額な小切手を切っておき、タバコを一本、人にせびるかふかすかするたびに、その1枚を郵送することをセラピストに許可する契約を結ぶのです。セラピストなしならば、税理士、弁護士、僕に頼めばいいです^^
「もしもタバコをせびるかふかすと、高額な小切手が心底嫌いな社会運動家のところに送られる」と言うようなプランニングです。
基本原理としては、「今」を「冷却」し、「後で」を「加熱」することです。目の前の誘惑を時間的にも空間的にも遠くへ押しやって、遠く離れた結果を頭の中で近くに持ってくるということになります。
ということで、もしも遅刻すると自動で高額な小切手が僕のところに送られる契約を結びましょう。笑
寝坊=罰金50万円で遅刻が無くなった!?
別の例で言えば、遅刻が多い東海オンエアさん!
・寝坊=罰金50万円の結末はいかに、、、
事前約束では成果が出ずに、if thenプランニングでは成果が出た例ともいえるのではないでしょうか。
とはいえ、結末は、、、。
全員が決まった時間に揃うことはほぼないといいます。
相変わらず、りょうさんだけは誠実性スコアが高いのか遅刻をしません。サラリーマンしながら資格を取ったり、サラリーマンをしながらYouTuberを続けることができていました。他のメンバーが数十分で諦める企画で1人だけ数時間耐久できたりもしていました。
自制や自己コントロール能力が異次元な感じです。
最後に、一番難しいのは、多くの利益(マシュマロ)をもらうために待つべきときと、ベルを鳴らして御馳走を楽しむべきとを見極めて行くことといいます。
ただし、待つ力を伸ばせるようにならない限り、その選択肢は手に入らないのです。
ということで、生ぬるい約束ではなく、絶対に変わりたいのならば、事前約束戦略をしつつ、「もしも〇〇をしたら、そのときは××をする」を試してみましょう。
一例ですが、
・遅刻を直したい時は、もしも遅刻をしたら、そのときは罰金50万円w
・ダイエットしたい時は、もしも冷蔵庫に近づいたら、そのときにはドアを開けない
・ダイエットしたいときは、もしもコンビニに行ったら、そのときは、プロテインとサラダ、タバコ、サバしか買ってはいけない
・ジムを継続したければ、もし午前7時に目覚ましが鳴ったら、そのときにはジムに行く
・ビジネスで成功したければ、もしも週のノルマを守れなかったら、そのときは休日の外出禁止
大事なのは、コントロールしたいと思う衝動的な反応のきっかけとなるホットスポットを見つけることです^^
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
【参考書籍】全て過去記事で紹介していますが、参考文献はこちら!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広