● 異世界おじさんから学ぶ世代間マーケティング、メタバース、女性マーケティングは効率的に癒されたい!
どうも、中田です。
ビジネスを教えたいとか言っている人は全員マーケティング5.0は読んでいるよね?ということで、
ベビーブーム世代(1960年まで)、X世代(1960年から75年まで)、Y世代(1975年から90年まで)、Ζ世代(90年から2005年まで)、α世代(2005年から2025年まで)のXYZ世代間マーケティングからメタバースまで学べるアニメということで「異世界おじさん」を紹介しました^^
・TVアニメ『異世界おじさん』PV第2弾
・X世代=異世界おじさん(初登場時34歳)の感覚ではセガサターンって知ってる!?
・Z世代=え?おじさん。セガサターンって何?ニンテンドースイッチじゃないの?
ツンデレの産みの親と言われるゼロの魔法使いルイズが日本に住むサイトを異世界に召喚するところから始まるゼロの使い魔。
Re:ゼロから始める異世界生活、無職転生ときて、「異世界おじさん」が放送されています^^
(他の作品も盛り上がっています)
ちなみには数年前の1巻発売当初から読んでいます。。。マニアックですね^^
映画マトリックス、ソードアートオンライン、異世界おじさんはメタバース!?
異世界転生ものが流行している背景には、「日本の若者の日本社会への絶望がある」と考えているのですが、当時オンラインゲームやMMORPGにハマっていたのも「現実逃避」の意味合いが強かったのかなとは思っています。
いや、まあ、純粋に面白かったのもありますね~。
いまだにMHFを超えるゲームには出会えていないですから。もちろん、現実というゲームもそこそこ面白いと思えるようにはなりましたけれどね~。
・MHR:SにMHFからエスピナスがついに参戦!! ・BGM懐かしすぎるやろ、、、 ・今現在MR90という雑魚ですいません、、、まあ、発売2週間で高い方かと思いますが、、、
こういうのを科学では、ゲーミフィケーションと言います。すべてをゲーム感覚にするとうまくいくっていう研究ですね!
苫米地理論でいうと、「遊びフレーム」という形で「その検索をやめなさい」などで10年くらい前に出てきましたが、成功しても失敗しても楽しいし嬉しいっていう感じがゲーミフィケーションです。
で、「現実逃避」といえば、このオンラインゲームやMMORPGにハマった経験が今後のMMORPGがベースとなるメタバースの世界ではアバターを動かしていくので圧倒的優位になる可能性が高いということで、人生は何が起こるか分からねーってばよって思いますね。
そういう意味では、19歳の頃からオンラインアバターこそが僕の人生の主戦場であって、メタバースネイティブですからね。笑
・メタバースwikiより 1997年にはウルティマオンラインが世界で初めてMMORPGとして商業的に成功しており、オンラインにおけるアバターを用いた活動とユーザー間の交流という考え方も、その後の様々なMMORPGをベースに普及してきた。それだけではなく、熱心なユーザーを中心としてゲームで活動した仲間と現実で出会うなど、仮想空間から実空間への社会的なフィードバックも起き始めていた[注 1]。
メタバースの定義とは、まだまだ新しく曖昧で今後変化する可能性も高いのですが、7つの要素があるとされています!
(1)空間性:三次元の空間の広がりのある世界
(2)自己同一性:自分のアイデンティティを投影した唯一無二の自由なアバターの姿で存在できる世界
(3)大規模同時接続性:大量のユーザーがリアルタイムに同じ場所に集まることのできる世界
(4)創造性:プラットフォームによりコンテンツが提供されるだけでなく、ユーザー自身が自由にコンテンツを持ち込んだり創造できる世界
(5)経済性:ユーザー同士でコンテンツ・サービス・お金を交換でき、現実と同じように経済活動をして暮らしていける世界
(6)アクセス性:スマートフォン・PC・AR/VRなど、目的に応じて最適なアクセス手段を選ぶ事ができ、物理現実と仮想現実が垣根なく繋がる世界
(7)没入性:アクセス手段の一つとしてAR/VRなどの没入手段が用意されており、まるで実際にその世界にいるかのような没入感のある充実した体験ができる世界
・パンフレットは2種類そろえちゃいました。
- 『デジタルモンスター』シリーズ(1997年)…「デジモンワールド」または「デジタルワールド」と呼ばれる電脳空間、あるいはそこに存在する惑星のような球状の世界。
- 『マトリックス』シリーズ(1999年〜)…人工知能の誕生で生まれた自我を持った機械により、人類が動力源として幽閉されていた仮想現実システム「マトリックス」[57]。
- 『ソードアート・オンライン』シリーズ(2002年〜)…約1万人のユーザーが世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」をプレイする完全なる仮想空間。しかし自発的にログアウトできなくなり、そこでデスゲームが行われることになる
メタバースが取り入れられている作品には、デジモンやマトリックス、ソードアートオンラインシリーズなどがありました。
・アインクラッド流こそ最強
YouTube、Twitter、インスタグラム、アメブロなどSNSの次に来るのが「メタバース」か何か、と言われていて、メタバースに適応できるヒーラー、コーチ、セラピスト、コンサルなどが次の時代のリーダーになる可能性は極めて高いです。
メタバースがきたら、全力で移動しましょう!
子供にはYouTuberを進めるより、オンラインゲームをやらせた方が次の世界では有利かもしれませんね^^
最低でも、僕たちは、マトリックスやソードアートオンラインや異世界おじさんを。
できれば、MHR:Sをやりたいっすね。
そして、今後の「究極の癒し」がそこにあります。(毒にも薬にもなるという面では、究極の現実逃避にもなりえますが)
とはいえ、メタバースは今のところは男性の参加者が多いです。
女性版のメタバースといえば、スピリチュアルでしょう。
女性マーケティングには、ストイックできまじめな精神世界から優しく明るいスピリチュアルを
似たような感覚で、スピリチュアルブームの背景には、「短時間で癒されなければならない」「変身したい・リセットしたい」「安心感、リラックス」「特別な自分の発見」というニーズがあると言われます。
一般的には、ストイックできまじめな自己啓発よりも優しく明るい開運にニーズがあります。
忙しい現代人は「ゆっくりと根本的な回復」ではなく、たとえ表面的にでも日常が送れる程度まで、「効率的に癒されたい」という需要が発生するわけです。
あーでもない。こーでもないという解決策を模索するのではなく、専門家による効果的プログラムや訓練を積んだプロによる高度なサービスを購入することで、短期間で「人生の正解」を手に入れる。
スピリチュアル市場では、ストイックできまじめな「精神世界」から優しく明るい「スピリチュアル」になってきていると言われます。
それをモジるならば、今後は、ストイックできまじめな「オンラインゲーム」から優しく明るい「メタバース」になっていくのかもしれません。
異世界おじさん気功編
今後、気功技能を使う時は、イキュラス・エルラン(記憶・表示)にしようかな^^
脱洗脳はイキュラス・キュオラで!
【参考書籍】
追伸;『最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリング&ビジネスを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2ヶ月で月収数万円から150万円に」「ゴールが達成できた」などの声で支持される言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! なかだ塾 7日間無料メールセミナー』
の配信は、8月第一週までを予定しています^^
お楽しみに!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広