どうも、中田です。
なかラボ12で簡単に導入して、なかだ塾から導入予定の気功トレーニングシステムが僕が開発した「気功101理論」です。
なかラボ12では、気功101理論で気功のトレーニングをしてもらいましたが、「気功なのに10分でもう限界だ、、、」と苦しい表情をされていました。
逆に、ふわふわやっている人は、なん十分でもできそうな顔をしていましたね。(こういう方は意識が抜けて練習しているのでなかなか成長しない傾向があります。初めの頃は仕方がないです。)
サイコーですね!!^^
それが(おそらく)正しく成長するトレーニングです!!

気功101理論では、24時間気功ができる=負荷が足りていないと考えます。限界まで追い込めていないのです。
限界を1でも超えれば成長することができます。
・24時間気功や伝授は甘え。気功101理論で「限界+1」まで毎回追い込もう
・24時間気功ができる=負荷が足りていない
「なかだ」では、24時間無意識で考えるのは大事ですが、24時間できるということは負荷が足りていないと考えています^^
もちろん、24時間系は意識状態の維持訓練としては重要です。
例えば、「なかだ式コーチングのマインドセットを4つ教えて!」と言ってもすぐに答えられない人が多いです。ということは、普段もできていない可能性が極めて高いわけです。
皆さん大好きな本質論でいえば、「コーチングの本質を教えて!」と言っても誰も答えられませんでした。
ということは、本質といいつつ分かっていないわけで。。。
話を戻して、意識状態の維持がまったくできないという方の方が多いのです。
とはいえ、24時間できる=負荷が足りていない。
大周天を60分間行えば分かりますが、60分間でも楽しいけれど、苦しく辛いです。
そして、僕が何年も観察している限りは、実際に、24時間気功!と言っている人たちからはあまり成長を感じられませんでした。
うちの生徒さんでも24時間!と言っている人がいたのですが、僕より全然ダメダメでした。汗 負荷が抜けているんですよね。。。
24時間やろうと思うと、手を抜いて24時間ダラダラやることになるので、「そりゃあそうなるよなあ」とも。
・オカルトなノウハウや非科学的、疑似科学的修行法を一掃して、成果が出る修行を
火事場の馬鹿力を一時的に出すのではなく、「普通の状態の基準を高める」のが正しいトレーニングです。
気功・ヒーリング業界にはまだまだオカルトなノウハウや非科学的、疑似科学的修行法が蔓延しています。
中には24時間気功!も多いのですが、僕からすると、「24時間できる」=「負荷が足りていないんだよな」と思ってしまいます。
そこで登場したのが気功101理論です。
・101理論とは?
まず101理論の説明をします。
101理論とは筋肉博士の愛称で呼ばれる山本義徳先生の「限界を1でも超えていれば筋肉は大きくなる!」という理論です。
100を限界で、1でも超えればいいということで、101理論です。
人の体にはホメオスタシス(恒常性)という、体内環境を常に一定に保とうとする働きがあります。暑いときは汗を出して体温を下げ、反対に寒い時は身体を震わせて体温を上げようとするのも、このホメオスタシスという働きです。そして、筋肉においてもホメオスタシスは働き、トレーニングによるストレスがホメオスタシスの範囲内だと筋肉の量は変化せず、筋肉を増やすには、このホメオスタシスの範囲を突き破るストレス量が必要です。p58 最高の健康 パーソナルトレーナー山本義徳
120や130のストレスは刺激のスイッチを押しすぎていると。ケガの原因になります。
とはいえ、近年の問題点は、101理論が独り歩きして、限界まで追い込めておらず、筋肉が大きくならないというパターンです。
・初心者は気功も、筋トレも利かせられない
トレーニングが甘い人には、「それは101理論ではなく、限界まで追い込めておらず6割なので、61理論だよ」とか批判されることがあります。3割しか追い込めていない場合は、31理論です。笑
限界まで追い込めていないわけです。初心者の方は利かせ方も甘いわけですから、追い込むために2セットではなく、4セット行うなどの工夫が必要でした。
多くの書籍には2~3種目を2セット、3セットでおkと書かれていますが、初心者は追い込みが甘くなりますから4セット行うべきだとは考えていますし、僕も4セットで伸びました。
限界まで追い込むのは苦しいです。レストポーズ法や10秒休憩を入れる、ドロップセット法などして行っていきます。
まあ、山本先生は「ドロップセットは甘え」と言っていますね。笑

僕的に言えば、中田「24時間気功・伝授は甘え」ってことになるでしょう。笑
中田「24時間気功・伝授は甘え!」
そんな甘えている人ほどつらい時に耐える粘りがありません。。。
・筋トレの方法が気功に当てはまるとは限らない
もちろん、筋トレの方法が気功に当てはまるとは限りません。
でも、とても効果があったのは事実です。
伝統的な修行体系はとにかく非科学的にしか思えないような長時間系が多く、長時間行うために情報空間のケガにも繋がりやすい。(これは魔境など)
神経科学のミエリン仮説的にも疑問に思いますし、サラリーマンにとっては、貴重な時間を使うにもかかわらず、成果が出ないのは2重苦でもあります。
僕は気功101理論で修行していますが、皆さんも気功101理論で、半年後までに成果を出して証明してくれればなあと思っています^^
・参考までに
IFBBプロ5人が集まるスターセミナーの有料の本編動画を観ました。(本編はYouTubeにはなく、有料です!!)
・日本の5人のIFBB PROが集結!宣戦布告!?今年は俺の年だ!!
プロの中の5人中2人が高校生や大学生の頃に、ベンチプレス150kg上げられないのに150kgから練習させられたとか、強制的に先輩や先生に追い込まれていた時に成長したと言っていました。
カネキンさんは湯浅さんを見て、高負荷にしたと言っていましたね。今はケガが多いので、限界ギリギリの見極めができるようになったと言っていました^^
「限界+1」の負荷っていうのは最近のテーマの1つです。
気功101理論で「限界+1」まで毎回追い込もう!!
気功のトレーニングメニューの組み直しも週報や毎月の練習会で行っていきましょう^^
・脚トレメニュー
僕はフィージークの大会を想定してトレーニングしています。もともと中学生からの関節の爆弾もあるので、関節負荷が高い種目もNGにしています。
フィジークとはいえ、「脚トレしないのは甘え」と言われてしまいますし、僕の筋トレの先生たちはほぼボディビルダーですから、結構色々と教えて貰いました。
先日は、カーフやハムなどの部位に絞るのではなく、
・レッグプレス44kg×20、58kg20、72kg×10、86kg×10、100kg×6
・スミスマシンスクワット 30kg×54スピーディ20回、30kg×54スピーディ×20回、30kg×3/7
でしたが、ちょっと追い込み過ぎて、2日後も筋肉痛がヤバいのでオーバーワークだったかなあ、、、と。
130やっちゃったかな、と。。。
あと、プロが語る筋トレコーチを付けるとメンタルが楽になる、アメリカ人のコーチは信用しちゃいかん、っていうのは面白かったです。
・2016年から配信している最古のメルマガです。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
・「なかだ」で学び始めたい方はこちらから
なかだ式気功の科学~TheForceAwakens認知科学に基づく気功、密教気功、伝統気功、能力開発気功、疲労回復パフォーマンスアップ気功、美容気功、伝授では身につかない鍛える気功秘伝奥義伝授初級編はこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広