どうも、中田です。
「なかだラボラトリー5無理ゲー社会を生き延びるために」前編はビジネスと運動、後編は教える側が知っておきたいことや、気功でした。
「言われた5倍やるといいですよ」「量が質に転化する」「書籍を10冊読め、話はそれからだ」と言われたとしても、過去に部活動や、練習、勉強などで「量が質に転化する感覚を体感(ゲシュタルト構築)」したことがないとなかなか当たり前のことが腑に落ちないかもしれません。
ビジネスの業界だと「ぎゅーん」と伸びる瞬間と言われますね^^
ということで、実践として、気功のワークで伝授100回ワークを行いました。
やり方は簡単で、自身に伝授を100回行うというものです。

ただ、最初は1回毎に、疲れてきたら10回毎にフィードバックを取っていきました。
量がどのように質に転化するのかが体感できて良いワークだったんじゃないかなと思います^^
20回目、30回目で「ずっともやもやしていた頭の重さが取れた」など顕著に変化がありましたよね。
で、みなさんは気功のワークをかなり丁寧に行っていました。
質はそこそこよいレベルだった、ということです。
ただし、丁寧に行っても結果が伴わなかったときは、量が足りていないかも、ということが推測できますね^^
いきなり丁寧に質的に行うことは難しいですから、量から質に、質から量にどちらかに偏らないようにすると良いんじゃないかな、とは。
そんな感想を紹介しますね!

なかラボ5後編、ありがとうございました。
やることは抽象化すると強みを強くするか、弱みを補強するか、その2択しかなくやることは単純という話がとても分かりやすかったです。
だから毎週行うよう進言してくださった進捗確認が大切ですし、あの進捗があって自分が成長しているのかがふっと実感できた気分でした。
諦めることや絶望することも、科学的ですっきりとした理解ができました。
諦めるや絶望は主観的でその人によるから測れないと思いましたが、客観的にはこういうものなのだと俯瞰して見ることができて、理性的に判断できる良い視点だと思いました。
自分の過剰評価や情熱はあれど能力がないなど、基本的に自己に問題があるのだと当たり前ですが納得できた思いです。
量質転換のために5倍やることも、改めて必要なことだと感じられた次第です。
その後の気功のワークはとても充実した時間でした。
伝授100回では内臓や骨など様々な部位に浄化の伝授をかけ、とてもすっきりしました。
肺など伝授していない方としている方で左右差が分かりやすかったり、不調なところは入りにくいなど、多くの効果が出たものになりました。
調子の悪い所に気を流すを積極的にやったつもりでしたが、気の玉を作って伝授する、その人手間が入るだけで効果が段違いでした。
指の滑りとりによる浄化はお手軽にできる浄化技術で使いやすかったです。
特に手先は浄化しにくいと感じていたので、この技術を使うと手足からこしとるような浄化の仕方になって、キレイになりやすいと感じました。
用手も浄化と似た感じで、動きがある分とてもやりやすい方式でした。
気力が湧かないときは用手、元気なときのメンテナンスには浄化の伝授といったように、状況に応じて使い分けたいと思います。
気功で面白かったのは、Z、ジオでした。
この技術を使うことで気感がスイッチを切り替えるように鈍くなったり鋭くなったりして、驚きでした。
遊び心も必要だと実践を目にしていました。
ただ、ペインでは思ったほどの体感にはなりませんでした。
やけどの感覚は怖いとビビって、上手く使えていなかったかもしれません。
太ももが軽く熱くなる感覚はあれど、激痛はなかったので、恐怖が勝っている感じでした。
気功がメインで、とても楽しく身体もスッキリした時間になりました。
ありがとうございました。
やることは抽象化すると強みを強くするか、弱みを補強するか、その2択しかなくやることは単純という話がとても分かりやすかったです。
だから毎週行うよう進言してくださった進捗確認が大切ですし、あの進捗があって自分が成長しているのかがふっと実感できた気分でした。
諦めることや絶望することも、科学的ですっきりとした理解ができました。
諦めるや絶望は主観的でその人によるから測れないと思いましたが、客観的にはこういうものなのだと俯瞰して見ることができて、理性的に判断できる良い視点だと思いました。
自分の過剰評価や情熱はあれど能力がないなど、基本的に自己に問題があるのだと当たり前ですが納得できた思いです。
量質転換のために5倍やることも、改めて必要なことだと感じられた次第です。
その後の気功のワークはとても充実した時間でした。
伝授100回では内臓や骨など様々な部位に浄化の伝授をかけ、とてもすっきりしました。
肺など伝授していない方としている方で左右差が分かりやすかったり、不調なところは入りにくいなど、多くの効果が出たものになりました。
調子の悪い所に気を流すを積極的にやったつもりでしたが、気の玉を作って伝授する、その人手間が入るだけで効果が段違いでした。
指の滑りとりによる浄化はお手軽にできる浄化技術で使いやすかったです。
特に手先は浄化しにくいと感じていたので、この技術を使うと手足からこしとるような浄化の仕方になって、キレイになりやすいと感じました。
用手も浄化と似た感じで、動きがある分とてもやりやすい方式でした。
気力が湧かないときは用手、元気なときのメンテナンスには浄化の伝授といったように、状況に応じて使い分けたいと思います。
気功で面白かったのは、Z、ジオでした。
この技術を使うことで気感がスイッチを切り替えるように鈍くなったり鋭くなったりして、驚きでした。
遊び心も必要だと実践を目にしていました。
ただ、ペインでは思ったほどの体感にはなりませんでした。
やけどの感覚は怖いとビビって、上手く使えていなかったかもしれません。
太ももが軽く熱くなる感覚はあれど、激痛はなかったので、恐怖が勝っている感じでした。
気功がメインで、とても楽しく身体もスッキリした時間になりました。
ありがとうございました。
やることは抽象化すると強みを強くするか、弱みを補強するか、その2択しかなくやることは単純という話がとても分かりやすかったです。
だから毎週行うよう進言してくださった進捗確認が大切ですし、あの進捗があって自分が成長しているのかがふっと実感できた気分でした。
諦めることや絶望することも、科学的ですっきりとした理解ができました。
諦めるや絶望は主観的でその人によるから測れないと思いましたが、客観的にはこういうものなのだと俯瞰して見ることができて、理性的に判断できる良い視点だと思いました。
自分の過剰評価や情熱はあれど能力がないなど、基本的に自己に問題があるのだと当たり前ですが納得できた思いです。
量質転換のために5倍やることも、改めて必要なことだと感じられた次第です。
自信過剰の科学的エビデンスは「自信過剰バイアス」で知られています。
私たちは他人と比較してあるいは絶対的に自分を過大評価するというバイアスのことです。
バイアスは潜在的なので気づかないうちに、自分よりも実績が出ている人と比べても自身を過大評価することがしばしばあります。
「自分は中田さんよりできる!」みたいな人をどれだけ見てきたか、、、。そして、僕よりできずに消えていくんです。笑
まさに自信過剰バイアス!!
もちろん、そういういわゆる無能な人(リーダー)ではなく、いわゆる知性がある人や真の教養がある、優秀と言われている人や、優れた偉大なリーダーが失敗に終わることが予測できたはずの悪い意思決定を下しているからバイアスは厄介なのです。
例えば、最近の研究では、バイアスは知性を超えることがわかっています。
マイサイドバイアスは知性とはほぼ無関係だ。米国人に、ドイツ車が危険であることを示す研究結果を見せると、78%の人が米国からドイツ車を締め出すべきだと答える。しかし、ドイツで、フォード・エクスプローラーが危険であることを示す同じデータを見せても、ドイツ政府がそれを規制すべきと答えたのは51%にとどまる。これはマイサイド・バイアスの露骨な例だ。回答者が同じ事実をどのように解釈するかは国民性によって左右される。さらに厄介なことに、この実験結果は、被験者の知的レベルとは無関係だった。最もIQの高い被験者もIQの低い被験者と同じ反応をした。知性では確証バイアスを防げないのだ。「賢い人がなぜ決断を誤るのか」p32 オリヴィエ・シボニー
マイサイドバイアスとは自分の信じている意見と反対の意見を聞かず、自分の信じた情報の証拠ばかりを集めてしまうことです。
自らの意見と矛盾する不都合なデータを無視するのです。
で、圧倒的な差が分からない自信過剰は、知性とは関係のないまさに無意識レベルのバイアスだからで、まさか自分がバイアスに左右されているなんて夢にも思わないからバイアスなのです。
現在は、様々な認知バイアスの克服は個人では難しいので、組織で克服していく手法が流行しつつあります。
個人のヒーラーさんやコミュニティに属しているけれど偏った意見ばかりの場合はバイアスだらけで危険ですね。
マイサイドバイアス(自分のコミュニティの意見に染まる、左なら左を絶対視し、右なら右の意見以外聞かない)も強いですし。
ビジネスでも、同業者と比べて自分を過大評価して失敗していく事例が研究レベルで山ほど出ています。
別の例でいうと、車を運転する人の88%が、安全運転に関して自分はドライバーの上位50%以内に入っていると思っているのです。笑
他にも計画錯誤バイアスといって、プロジェクトの見積もりに関しては私たちは楽観的すぎます。
巨大プロジェクトの86%は遅延し、予算を超越しますし、個人的なプロジェクトも同様なのです。
なので、よく言われますが、未来には楽観的、計画は悲観的(ネガティブ)なことが大切です。
バイアスを解除する良い意思決定の方法は、今後公開しますね^^
その後の気功のワークはとても充実した時間でした。
伝授100回では内臓や骨など様々な部位に浄化の伝授をかけ、とてもすっきりしました。
肺など伝授していない方としている方で左右差が分かりやすかったり、不調なところは入りにくいなど、多くの効果が出たものになりました。
調子の悪い所に気を流すを積極的にやったつもりでしたが、気の玉を作って伝授する、その人手間が入るだけで効果が段違いでした。
気功的な視点でいうと、ぜひ、肌をよくするために、エロティック美容気功楊貴妃伝授100回やってみてください。(やっているようですが)
よかったです!
指の滑りとりによる浄化はお手軽にできる浄化技術で使いやすかったです。
特に手先は浄化しにくいと感じていたので、この技術を使うと手足からこしとるような浄化の仕方になって、キレイになりやすいと感じました。
用手も浄化と似た感じで、動きがある分とてもやりやすい方式でした。
気力が湧かないときは用手、元気なときのメンテナンスには浄化の伝授といったように、状況に応じて使い分けたいと思います。
昔の技術なのですが、ふと思い出したので、使いました。
1年に数回しか使わないけれど、知っていると困った時に便利という技術は多々ありますね^^
基本は3〜5技術を使い込んで、あとは、1年に数回だけれど、困った時に便利な技術を持っておくのがオススメです。
今回は以前うちに来ていた気功YouTuberの●●さんも知らないチャクラもやりましたね!
気功で面白かったのは、Z、ジオでした。
この技術を使うことで気感がスイッチを切り替えるように鈍くなったり鋭くなったりして、驚きでした。
遊び心も必要だと実践を目にしていました。
ただ、ペインでは思ったほどの体感にはなりませんでした。
やけどの感覚は怖いとビビって、上手く使えていなかったかもしれません。
太ももが軽く熱くなる感覚はあれど、激痛はなかったので、恐怖が勝っている感じでした。
気功がメインで、とても楽しく身体もスッキリした時間になりました。
僕がいないところでやっていたみたいなのですが、一応太ももが熱くなっただけで、基本的には幻肢痛の再現みたいな感じですから、世間的には相当凄い結果と思いますが、、、。笑
痛みの強化はまた機会があれば、やりましょうね。笑
【参考書籍】
・なかラボ5の参考書籍です!数年前に東京大学の講演の抽選に当たって参加し、その話が上級国民下級国民の書籍になったのですが、その続きです。
ちなみに、あとがき語られたリベラル能力資本主義の続きになるのではないか?という次のシステムの話をなかラボ6でしようかなと思っています!
無理ゲー社会が無理ゲーで無くなる日の話ですね。
・なかラボ6の参考書籍の1冊です。無理して読む必要はなくって、余力があれば読んでください!
追伸:現在コーチングメルマガ2021先行登録募集中です!
・コーチングメルマガ2021(先行登録)
・コーチングメルマガ2021登録フォームはこちらから 無料
配信はもう少し先になりますが、先行登録用フォームとなります。
・コロナ禍でもマインドを上手く使って、お金を稼げるようになりたい
・人生のゴールを達成したい、見つけたい
・エフィカシー(ゴールを達成する自己能力の自己評価、自己効力感)を上げたい
・目の前のこと、先送りしていた物事に取り組めるようになりたい。集中力を上げてやるべきことをやりきりたい。逆に、誘惑に負けなくなりたい。
・人生の質を向上させたい
・コーチング理論を学びたい、実践したい、復習したい
・他人に有効なセッションができるようになりたい
・ただの自己啓発ではなく、科学的な根拠と僕の経験に基づく技術を学びたい
・世界平和とコーチングの関係を知りたい
そんな方におススメです。
・コーチングメルマガ2021登録フォームはこちらから 無料
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広