どうも、中田です。
今回の感想の方は妙に焦っていて「どうしたんだろう?」と思っていたら、懇親会後にボソッと「コロナで残業が5倍になった」と言っていました。
現在は副業ヒーラーをしている方です。
残業代は嬉しいこともあるかもしれませんが、サービス残業も含めて、残業が5倍ってヤバイですよね。背景が分からないので何とも言えないのですが、コロナ禍で会社の上層が焦って、下層まで焦りが広がっているのかもしれません。
要らぬ推測はさておき、「マインド(心)や身体に余裕がなくなる」とすべてが雑になって、ドツボにハマります。

まあ、季節の変わり目と台風で、自律神経が乱れやすいのも関係しているかも。
なかだヒーラー養成スクール千葉ではなく、なかだアカデミー上半期3認知心理学、影響力の化学2、客観力2、コピーライティングの化学を受講されているので「なかだ式心理療法」を思い出すと、「難しい」という役に立たない思考と融合していて、ネガティブや痛みなども「心に余裕」があれば痛くも痒くもなく、「傾聴力」は現在と繋がることで、ゴールに向かって効果的な行動を取れば解決するはずです。
・「難しい」という役に立たない思考と融合している
・ネガティブや痛みなども「心に余裕」があれば痛くも痒くもない
・「傾聴力」は現在と繋がることで解決する
・さらに、ゴールに向かって効果的な行動を取れば他の問題も解決するはずです。
あと、3ステップは今回の場合は要らないかも。でも、必要に応じて入れてください。
今回の感想の問題は「なかだ式心理療法」で全て解決します。

なかアカ3では、マインドフルネス+価値+行動=「心理的柔軟性の獲得」と言いましたが、コロナ禍のような「環境の変化が激しい」時こそ、「リラックス」が重要です。
そういう時でも、キチンと抽象思考(IQ)を高めていられるか?、ということです。
残念ながら、コロナ禍以降は様々な業界でIQが下がって、戦略性がなくなり、短期的な目線になっていると感じる場面が少なくありません。
で、周囲に悪い意味でも引きづられやすい時期で、一長一短にはできるようにならないのですが、週4回、1日45分間だけ、「なかだ式心理療法」のワークをしていくと良いです。
マインドフルネスですから、この時間はそれ以外のワークや並列思考、スマホ操作、TVの視聴などを一切行わないで全集中の呼吸でおこなってください。

初日からスッキリ感を感じるはずです。
例えば、テクニック1を思い出すと、「私には難しい」のではなく、『「私には難しい」という考えを持っている』という思考をしているだけということですね。
数歩下がって考えられるので、客観性が出てきます。
また、感情は身体に出てきますから、身体を45分間見るための、歩行瞑想か、ボディスキャン瞑想をしましょう。なかだ式ヨガや筋膜リリースでも良いです。
そんなヒーラー養成スクール千葉の感想を紹介しますね^^
本日のヒーラー養成講座、ありがとうございました。
サラリーマンに染まっていて、時代の動きに追い付けてないな、、、と思えました。
特にお金には、一定額稼がなければならないという思い込みが強く、どうすれば稼げるのかにフォーカスしすぎなのでは、と思えました。
お金に囚われればお金以上のことを考えられず、他の大切なことを見失う、その事実を見ることができました。
信用を先に取るべき、というところは非常に納得できたので、信用を増やす行動か?を行動指針にして動くことができそうです。
お金に囚われれば囚われるほどドツボにはまる、まず相手に興味を持ってもらえて、相手を喜ばせる自分になることにフォーカスしようと思います。
情報デザイン力、アウトプットの比率を増やすべきというのは、全くその通りだと思いました。
アウトプットでもやり方があって、インプットしたことをそのまま伝えるのはただの横流しで分かりやすいだけで辞書と一緒だな、とブログの書き方を猛省しています。
自分らしさのためにもインプットから相手に面白く伝えられる、自分らしさで伝えられる人間になるように、思考停止せず情報デザイン力を磨いていきたい、、、と思いました。
特に、女性に伝わるように、ですね。汗
文章の読み方は、自分にとってフォーカスすることだけにフォーカスして、文章が読めていなかった、と思いました。
マッチング、の部分が抜けて、本来答えるべきことに答えられていなかったのは、読みたいように読んでいるから大切なことを見失っている、と危機感を覚えました。
そういうところが素直に言葉を聞くことができてないんだろうな、と思うと悲しくなりますが、これから聞けるように傾聴力を高めようと思います。
とてつもなく難しいこととは思いますが。。。
自己認識でも同様で、自分の見たいところだけを見ているから客観的に見られていないことにも繋がると思えています。
自分が見たくないものにフタをしている自分から脱し、世界の認識に合わせられるよう自分を変えようと、改めて思いました。
まだまだ、つまづいたり転んだりしそうですが、現状維持している今の状況を、変えようと思います。
ありがとうございました。
サラリーマンに染まっていて、時代の動きに追い付けてないな、、、と思えました。
特にお金には、一定額稼がなければならないという思い込みが強く、どうすれば稼げるのかにフォーカスしすぎなのでは、と思えました。
お金に囚われればお金以上のことを考えられず、他の大切なことを見失う、その事実を見ることができました。
信用を先に取るべき、というところは非常に納得できたので、信用を増やす行動か?を行動指針にして動くことができそうです。
お金に囚われれば囚われるほどドツボにはまる、まず相手に興味を持ってもらえて、相手を喜ばせる自分になることにフォーカスしようと思います。
情報デザイン力、アウトプットの比率を増やすべきというのは、全くその通りだと思いました。
アウトプットでもやり方があって、インプットしたことをそのまま伝えるのはただの横流しで分かりやすいだけで辞書と一緒だな、とブログの書き方を猛省しています。
自分らしさのためにもインプットから相手に面白く伝えられる、自分らしさで伝えられる人間になるように、思考停止せず情報デザイン力を磨いていきたい、、、と思いました。
特に、女性に伝わるように、ですね。汗
文章の読み方は、自分にとってフォーカスすることだけにフォーカスして、文章が読めていなかった、と思いました。
マッチング、の部分が抜けて、本来答えるべきことに答えられていなかったのは、読みたいように読んでいるから大切なことを見失っている、と危機感を覚えました。
そういうところが素直に言葉を聞くことができてないんだろうな、と思うと悲しくなりますが、これから聞けるように傾聴力を高めようと思います。
とてつもなく難しいこととは思いますが。。。
自己認識でも同様で、自分の見たいところだけを見ているから客観的に見られていないことにも繋がると思えています。
自分が見たくないものにフタをしている自分から脱し、世界の認識に合わせられるよう自分を変えようと、改めて思いました。
まだまだ、つまづいたり転んだりしそうですが、現状維持している今の状況を、変えようと思います。
ありがとうございました。
ヒーラー養成スクール千葉をヒーラー養成講座と間違えるところから焦りを感じます。笑
なかだ式心理療法は、「認知の歪みを正す効果」もあります。
パワポの27ページでは、「人生に行き詰ったときにすること」が書いてありますが、まさにここにヒントがあるような気がしています。
そして、どんな問題でも賢明な対処は2つしかありません。
1、受け入れるということ。
2、効果的な行動をして改善する
放置することが最善の時もありますが、何もしないわけにはいかない場合は、できるようになるまでそれを「受け入れる」以外方法はないのです。
さすがにスクールに来られる方たちはレベルが高いのですが、世間一般的にいうと、「受け入れる」とか、「向き合うこと」で躓いている人も意外と多いです。
専門用語では、「自己受容」とか、「セルフコンパッション」と言います。
「受け入れない=他人のせい」にしがちで、さらに「他人のせい」にするということは、改善もされません。
例えば、先日Twitterで僕のツイートを見てiPhoneの充電音を変えようと試みた人がいました。すべての手順を書いていて、必要があれば、コメントくれればアドバイスしますと言ったにもかかわらず、「ダウンロードできない」と怒って、コメント拒否した謎の人がいました。
おそらく僕には非が何もありません。汗
手順通りやればいいのに、やらないでキレたその人に問題があるのです。だって、手順が書いてあるし。その通りで僕はできているのです。
おそらく、本人の中では、「あいつに騙された」となっている可能性があるのですが(意味不明ですが)、ちょっとビックリしました。
自分でコメントしておいて、コメント拒否をしてきたわけですからね。。。どういうこっちゃ、と。
エフィカシーにも問題がありそうでしたね。
それはさておき、以前の状況がそのまま続いているのならば、「なかだ式心理療法」を試してみてください。
ブログ更新を2日に1回にしてでも、取り組まれると良いとは思います^^
最新の情報はこちらに登録の上お待ちくださいね。
【参考書籍】過去にも紹介しているスクールに関連した参考文献たちです。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広