【科学と疑似科学の違いとは?】25年ぶりですね・・・。【ディープワーク・超集中力】 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【科学と疑似科学の違いとは?】25年ぶりですね・・・。【ディープワーク・超集中力】

どうも、中田です!

ディープワークの定義とは、あなたの認識能力を限界まで高める、注意散漫のない集中した状態でなされる職業上の活動のことです。

ディーププラクティスとは、その練習バージョンのことです。

こうした努力は、新たな価値を生み、スキルを向上させ、他人が容易に真似ることができません。

逆に、シャローワークとは、あまり知的思考を必要としない、補助的な仕事で、注意散漫な状態でなされる活動のことです。



こうした作業はあまり新しい価値を生み出さず、誰にでも容易に再現することができます。

2012年マッキンゼーの調査では、平均的な知的労働者は一週間の労働時間の60パーセント以上をシャローワークに費やして、コンピュータによるコミュニケーションとインターネットの検索をおこない、30パーセント近くをメールを読んだり返信したりすることに費やしているといいます。

つまり、こんな注意散漫な状態では、長時間中断されないで思考することが必要なディープ・ワークを行うことはできないということです。

しかし、現代の知的労働者は事実、多忙だと言っています。この矛盾の理由は何でしょうか?

そうシャローワークによるものなのです。


・8月のなかだアカデミー上半期5は、海です!万が一、雨が降ったら、東京の予定です。また連絡します。

シャローワークに没頭して多くの時間を費やせば、ディープ・ワークを行う能力は永遠に低減し続けます。

労働文化がシャローワークに移ったことで、ディープワークを優先することの潜在能力に気づいている少数者にとっては、大きな経済的、個人的なチャンスとなります。

ディープワークをすることによって、コロナ禍や人工知能時代でも通用するヒーラー、教室を運営することができます。

コロナ禍や人工知能時代でも「通用する」と書いてきましたが、実際は、勝ち残るとしたいのですが、勝ち残らなかったら恥ずかしいので、謙虚に「通用する」と控えめな表現にしています。笑 

ディープワークに取り組むことで、

1、急速に変化する複雑な時代では、複雑なことを素早く身につけるすべを習得しなければならないから。(認知科学などの科学に基づく「nakada style」のヒーラーに必要な力でもあったし、書籍「遅刻してくれてありがとう」も思い出してほしいです。)

2、デジタルネットワーク革命により2つの道が拓かれているからです。1つ目は、アクセスが可能な消費者(雇用主や顧客)は基本的に際限がないということ。あなたの報酬は増大するということです。

しかし、あなたが作るものがありふれていたら、不利となります。

大衆は常に間違うと言いますが、まさに大衆とは真逆の「ディープワーク」の方向に僕たちは進んでいきます^^

大衆はシャローワークやSNSによって、注意力を奪われ続け、洗脳され続け、搾取されていきます。

ゴールがない人生は味気ないのです。あとは、ブラウニーウェア「死ぬ瞬間の5つの後悔」のように、ぬるま湯というコンフォートゾーンに甘んじていると死ぬときに後悔するかもしれません。

「自分の価値あるもの」や「ゴールに向かう行動」と繋がる時間を奪われてしまいます。

しかし、僕たちは注意力を取り戻して自分の人生を生きることができます。

こういった大衆洗脳やプロパガンダのノウハウは予防のためにまた公開しますね^^

もちろん、あなたが成長されれば、大衆の中から少人数だとは思いますが、抜け出したいという方がいれば助けられる人も出てくるかもしれません。

話を集中力に戻して、認知科学者ノーベル経済学賞のハーバードサイモンは、「注意力は最大の資産」と言いました。

ディープワークは、ますます希少で、価値が高まっています。(ただ例外も講義で紹介したように万能の処方箋ではありません。勘違いには注意ですが、方向性は示せたかなと思います。)

そんな「なかだアカデミー上半期4コロナ禍、人工知能時代でも通用する(勝ち残る)21世紀の仕事術」の感想を頂きました^^

中田先生こんばんは。
来月のアカデミーの申し込みです。
よろしくお願いします。

それと、ディーププラクティスの成果に関するFBをしたいと思いまして、少々書き添えさせていただきます。

以前より起き抜けの4時間ほどがゴールデンタイムであると教わっておりました。
しかし、僕は朝方の早起きが苦手で、休日は適当にダラダラ起きて仕事を始める、平日は早朝を諦めて夜遅くからヒーラーの仕事や勉強をやっていました。
まだ試して数日ですが、結構いいフィードバックをとれていると思います!
まだ集中度は100点満点中よくて30点だと思いますが、何をどう改善すれば集中度が増す缶詰臨場感を作り出せるのかコツが掴めてきています。
何より、朝方さっさと起き出して机に集中し、それが終わった後の爽快感がとても良いです!
身体性を伴う気持ちよさを感じられます。
起き抜けの思考や感情に振り回されず、動かせるところから身体を動かして机に向かうこと、これが誰もが始められる最初の取っ掛かりかも知れません。
ところで、上記の缶詰臨場感を掴んだことによって、何が臨場感空間にノイズを走らせているのかも分かりました。
無論それはシャローワーク系全般です。
良くわかったのは、体感を止観することで、特に気を消沈させるようなコンテクスト情報に当たってしまったときに感じた、観えたそれらと癒着してしまう自分、あるいは統合されてしまう自分についてです。
あっ!これはまずい!!
こんな風に、様々な媒体、さまざまな場所で同じ目にあっている、自己コントロールを離れていく自分を観られる貴重な体験をしました。
昔から先生が言われていた、渋谷の街に来ると数秒で洗脳されるの意味、その片鱗を掴んだ思いです。
プロフやタイトルの変更は終わり、企画とスケジュールを練ったらそこからブログ記事を本格投稿再開しようと思っています。
今日の課題はステップメールを完成させるところまでです!
まるで、日曜日の朝の子供のような気分です!
25年ぶりですね・・・。


「25年ぶり・・・」というのは凄い変化ですね。笑

かなりヘビー?な変化です。

良かったですね!!

ディープワークと凝視法の違いは?という質問もアカデミーで頂きました。

ディープワークは超集中することですが、1点に集中するのは危険ではないか?という意味での質問でした。

だから、一点ではなく、色々な方向に意識を飛ばす、、、と。

しかし、それだと集中できなくないですか?

苫米地英人著書「ダビンチ脳」では、集中(コンセントレーション)のワークが出てきます。集中も重要です。コントロールできていれば問題ありません。

また、「洗脳」という言葉が出てきています。

教育の定義は本人の利益100%。洗脳の定義は他人の利益100%という違いがあります。

ただ、プロの仕掛けた洗脳から僕たちレベルが抜け出るのはかなり難しいです。

しかし、ある程度までは、クリティカルシンキング(批判的思考)ができれば、洗脳されずらくなります。

洗脳とは、視点を1つに固定されることなので。

洗脳やクリティカルシンキングといえば、ぺてん師や愚か者から身を守るためにも、科学と疑似科学をふるい分ける方法を知ることが大切です。

正直なところ、科学や疑似科学のあいだに境界線を引くのは一筋縄にはいきません。

例えば、レイキやスピリチュアルは疑似科学で、放射線治療は科学です。

それは何故でしょうか?

1つはカール・ポパーの反証可能性によるものです。

レイキやスピリチュアルは検証可能ですが、これまで行われた臨床検査で有効であるという証拠は見つかっていないので、反証されたものとみなされます。

その一方で、放射線治療の数多くの理論や実験で裏付けられているからです。

いくつかクリティカルシンキングができるような検証方法を載せておきます。

他人のブログなどの一般的な運用のレベルでどこまで批判的思考をするかは別ですが、科学ヒーラーと疑似科学ヒーラーやスピリチュアリズムヒーラーとの違いは簡単に見分けがつくようになるでしょう。

99%のヒーラーは疑似科学ヒーラーと言っても差し支えないと思います。

・エビデンスの質 逸話や他人の証言が根拠の大部分の場合はその主張は疑わしいとみなすべき
・権威 科学的主張は権威に依存しない。疑似科学ほどエビデンスよりも専門家の社会的な権威に焦点を当てる
・ロジック 複雑な状況や病状に対してたった1つの原因や治療法を提示しているような、極端に単純な主張も用心するべき。
・検証可能な主張 反証する方法がない場合は、化学的ではない。科学は再現性を重視します。第三者による調査で検証できないものは、疑似科学である可能性が極めて高い。
・網羅的なエビデンス 都合のよいエビデンスのみをチェリーピックされたものは疑うべし
・オッカムの剃刀 補足的な主張を正当化するには、強力な証拠がなければならない。
・立証責任 主張をしたものにはそれを立証する責任がある。他人に反証する義務はない。証拠の欠如を正当化するための独特な弁解をするのは、疑似科学の特徴である。


権威の科学的主張は権威に依存しない。疑似科学ほどエビデンスよりも専門家の社会的な権威に焦点を当てるということも覚えておいて欲しいです。

あと宗教系の人たちはエビデンスではなく、チェリーピックで反論してくるので、いつも、「はあ?」という気持ちになります。笑 

エビデンスが理解できない人はめんどくさくなって結局相手をしなくなるのですが。

ヒーラーで言えば、10年、20年、30年の人を尊敬するのは大事ですが、科学的に間違っていることは間違っているのです。

しかし、それを言うかは場面や社会的知性によります。笑 皆さんの場合は、言うと不利になる場面の方が多いでしょう。相手が理解してくれる知性を持っている人ならば、言うべきだと思いますが、大抵嫌がられますからね、、、。科学者であってもそう言う場面は歴史を見ても多かったわけで。

ただ、ビジネスや音楽や気功、筋トレ、コーチングなどもそうですが、ビジネスには科学的側面と芸術的側面があります。

再現性ができる側面と無理な芸術的な側面ということです。

例えば、将棋の藤井聡太さんの一手は再現性はあるでしょうが、誰も真似することはできません。

将棋の盤面を思い浮かべないで将棋が打てるらしいです。もはや僕たちのレベルでは理解できません。プロでもそんなことができるの?とおっしゃっていました。笑

再現性も高めながら、誰にも真似されない芸術のディープワークの領域までレベルアップしたいものですね^^

【参考書籍】

 




 


・久しぶりの登場です。緩和ケア介護で数多くの患者を看取った著者の書籍です。科学というよりは体験談ですが、勉強になります。

1、自分に正直な人生を生きればよかった。
2、働きすぎなければよかった。
3、思い切って自分の気持ちを伝えればよかった。
4、友人と連絡を取り続ければよかった。
5、幸せを諦めなければよかった。

書籍を読むと臨場感が高まります。



 


・講義で出た質問の「集中」はこちらに書いてあります。

個人セッションは100万円を超えてしまいますから、まずはアカデミーで僕の様々な視点からの貴重な解説を23万円で受講することをすすめています。

3万円の会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

恋愛、パートナーシップ、男女関係で可能な限り最高の関係を築く「縁起スリーフォー」 3万円はこちらから

脳と心の取扱説明書〜世界一のマインドの使い方を目指す編 なかだ式10週間ゴール達成プログラム付き 10万円

【究極の能力開発(気功)】脳と心の取扱説明書〜バイアス編 ゴール達成、正しい判断、ムダなミスや後悔を減らす、計画倒れを防ぐ、集中すべきポイントに集中、生産性が17%以上アップ、チャンスを掴むためのなかだ式10週間バイアス解除プログラム付き  10万円


● 初心者でもできる認知科学に基づく気功・コーチング。筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ

無料10日間メールセミナーはこちらから

会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

毎月のセミナーはこちらから

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広