あなたはどれくらい謙虚ですか? | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● あなたはどれくらい謙虚ですか?

予約投稿が間違って投稿されていました。

明日18日の分の記事だと思って読んでおいてください。


どうも、中田です!

「あなたの価値観」「情熱」「願望」「自分教という名のカルト」と4つの質問を書いてきました。

あ、先日「自分教という名のカルト」を含め忘れていましたすいません!



今回は「自分教という名のカルト」関連で、あなたはどれくらい謙虚か?について質問をしていきます。

ここでの謙虚さとは、自己認識に欠かせない要素で、自分の弱さを認め、つねに正しいあり方から目を逸らさず、他人の貢献に感謝できるかどうかということになります。

1点はほとんどない。2点は少ない。3点は時々。4点は多い。5点はほぼいつもで点数を計測してください。

1、私はフィードバックを求め、時に批判的なものを求める
2、私はやり方が分からないときは認める
3、私は他人が自分より何かについて詳しいときは認める
4、私は他人の長所に気づく
5、私は他人の長所を褒める
6、私は他人の貢献に感謝を示す
7、私は進んで他人から学ぶ
8、私は他人のアイデアにオープンである
9、私は他人の助言にオープンである


平均点が1~2点だと謙虚度合いが低く、3~4点だと普通。5点だと謙虚度合いは高いとなります。

自分がこう思われたいのではなく、実際に自分がどう振舞っているかで点数を付けてくださいね。

僕の場合は最低点が3点、最高点が5点の平均4点の普通という結果になりました。普通の場合は、最低点の弱点の部分から改善していくと結果が出やすいです。

また、平均点が低かった場合は、自分の弱点を受け入れて、他人の長所を認めるようにしていくと、確実に効果をもたらすことができるようになっていきます。

他人の長所という質問がありました。

やたらと短所ばかりに目がいく人もいますが、視点を変えて長所に目を向ける癖をつけるとネガティブバイアスに囚われなくて済むようになります。

(ネガティブバイアスとは、進化の過程で身に付けたネガティブな想像や出来事に強い影響を受けるというバイアスのことです。

いいこともあるはずなのに、ネガティブなことばかりにフォーカスしてしまいます。ポジティブすぎる人はネガティブなことを、ネガティブすぎる人はポジティブなことを考えるとバランスが取れてきます。当たり前ですが)

人には短所と長所が必ずあります。

バイアス研究の行動経済学の前提は、エコノ(アルベルト・アインシュタインのように考えることができ、IBMのスーパーコンピュータ「ブルージーン」と肩を並べる記憶領域を備え、マハトマ・ガンディー並に強い意志力をもっている)はいないということですから。

パターナリズムを認めない人はたいていこう主張する。人間は高い選択能力をもっていて、すばらしい選択はしていないとしても、ほかのだれかがするであろう選択よりも良い選択をしていることは間違いない、その誰かが政府の人間である場合は特にそうだーーー。経済学を学んだことがあるかどうかは関係なく、「私たちの誰もが間違うことなく適切に考えて選択しており、経済学者が示す教科書的な人間モデルに合致する」という「ホモ・エコノミクス」の仮定に、少なくとも暗黙のうちに与している人は多いように思われる。

経済学の教科書を見ると、ホモ・エコノミクスはアルベルト・アインシュタインのように考えることができ、IBMのスーパーコンピュータ「ブルージーン」と肩を並べる記憶領域を備え、マハトマ・ガンディー並に強い意志力をもっていることがわかる。本当にそうなのだ。しかし市井の人々はそうではない。現実の人間は電卓がなければ長い割り算に悪戦苦闘するし、配偶者の誕生日を忘れることもあるあし、二日酔いで新年を迎えたりもする。こんな人はホモ・エコノミクスではない。ホモ・サピエンスである。ラテン語の使用を最低限にするため、これから先はこの想像上の種を「エコノ」、実在する種を「ヒューマン」と呼ぶことにする。p18 「実践行動経済学」 リチャードセイラー


市井の人たちはそうではないわけです。

大人になっても逆上がりができない人がいるように、英語ができない人がいるように、家事ができない人がいるように、

遺伝や学習能力の問題から能力を上げることができないものをできる!と強制するのはグロテスクだと考えていますが、未だにそういうところは多いようですね。。。

そこで短所ばかりを見ていると、その刃が自分に返ってきたときに、苦しい人生が待っているかもしれません。

他人の長所を見つけて褒めるという習慣も身に付けてください^^


最新の情報はこちらに登録の上お待ちください。

【参考書籍】

 




 



● 初心者でもできる認知科学に基づく気功・コーチング。筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ

無料10日間メールセミナーはこちらから

会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

毎月のセミナーはこちらから

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広