どうも、中田です!
ヒーラーが信頼されるために大切な2つの要素とは?では、悪い癖(悪い態度、悪い習慣)の話が出てきました^^

・©株式会社なかだ
悪い癖というのは、1度や2度指摘されただけでは直らずに再び元に戻っていくので何年も直らないことが少なくありません。
絶対に直す!と強く願っても直らないから悪い癖でもあります。
思いだけで改善しているのならば、もう改善しているのです。ですから、技術(テクニック)が必要になります。
また、実はよい習慣を身に付けるよりも、悪い習慣を直す方が遥かに難しいということも研究で分かっています。
喫煙、食べ過ぎ、飲みすぎ、スマホ依存、ポルノ依存、人の前で爪を噛むということから、悪口、フィードバックを送らないというところまで物理的なレベルから情報空間のレベルまで様々です。
もちろん、悪い癖というくらいですから、大なり小なり様々な人に注意されている可能性も非常に高いのですが、注意する度に嫌な顔をされると注意する側もだんだん注意しなくなっていってしまいます。諦めてしまうわけですね。
しかも、注意の仕方によっては、より悪い癖を強固にしてしまうことがあります。
でも、単純な話で悪い癖が直らないのは、悪い癖を直すためのテクニック(技術)を知らないからかもしれません。
そして、悪い癖がゴール達成を阻むこともあります。
僕自身もそうでしたが、ある程度成長したら、新しい習慣を身に付けるよりも、マイナスとなっている悪い癖を直すことが重要になっていきます。
例えば、喫煙習慣の改善です。
僕は喫煙は決して悪いことだけだとは思いませんし、葉巻とパイプ派でしたが、筋トレ時に息があがるのが嫌だったので禁煙しました。
喫煙習慣がゴール達成を阻んでいたのです。
今は家に葉巻とパイプも置いてあるけれど、吸うことはほぼありません。ほぼというのは、想定外のレベルでの強烈なストレスを受けた時に、ストレスを抜くための緊急回避用に取ってあるからです。そういう時は、飲酒でIQを下げるよりは、葉巻か、パイプで緊急回避という感じです。
さて、ここからが技術の話です。技術を3つ紹介します。
「刺激のコントロール」「注意をそらす」「止観」の3つです。
悪い癖には、物理的で肉体的なものから、情報空間的なものまであります。
刺激のコントロールは最も物理的で肉体的なものに効果的な方法です。
例えば、喫煙だったらタバコを置かないことで刺激をコントロールしていきます。遠ざけるということです。
ただ、たばこは物理的な刺激+食事後の一服のようなトリガーがセットになっていることが多いので、トリガーの見極めも大事になります。
トリガーというのはスマホを触るとついつい見てしまうサイトなどそういったスマホを触る→いつものサイトみたいなトリガーのことです。
トリガーがある場合は、アンカーの置き換えも行います。
例えば、たばこだったらダークチョコレートを食べるやプロテインを飲む、飲酒だったらレモン水かペリエ(炭酸水)を飲むというように置き換えていきます。
ただ、ダークチョコレートは僕の経験上は意外と値段が張って在庫切れになることで悪い癖に戻るということもあるので、プロテインやガムなどどこでも手に入って安いものが良いとは思います。
どこかのサイトだったらお気に入りを削除することで刺激をコントロールしていきます。
スマホを触る→kindleのようにしていくのも良いかもしれません。
また、こういった自己コントロール力は運動することで改善されることが知られていますから、同時に運動をすることが効果的です。逆に、自己コントロール力が低い人は、身体を鍛えるところからはじめると良いかもしれません。
「注意をそらす」ことは最も平均的に効果がある技術です。
例えば、痩せなきゃ痩せなきゃと思っているとそれがストレスとなってしまいます。注意が食事制限に向いているからです。
食事制限に目を向けず、別のことに注意を向けることで注意をそらしながら悪い癖を直すことができます。
食事制限中だったら食べていい食事に目を向ける、別のことに集中するということです。
フォーカスする先を変えましょう。
最後の止観は最も情報空間的な癖に効果があります。
その悪い癖の行動を行うことのメリットとデメリットを考えましょう。
例えば、悪い癖を行うとお客さんが減る。悪い癖を直すとお客さんが増えるという当たり前のことを考えるのです。
今苦しいのは悪い癖が生み出しているのならば、悪い癖を直すとで状況が改善されます。もちろん、因果関係が違ったら、状況は改善されませんが。
長い目で見た時に悪い癖が直って良い癖が身についた未来と悪い癖のままの未来どちらを選ぶのかを決めましょう^^
具体的にいうと、先日の悪口という悪い癖が直った未来とその悪い癖が何年も続いて状況が改善されていない未来を考えるということです。
悪口を言っても大丈夫だ(問題ない)と思っているから言うわけで。笑
でも、実際は影で影響を与えていて、関わっていない僕にさえ伝わってきているということは、、、そうとう広がっていると考える方がよいのです。
悪口を1回言うと1人~2人お客さんが消えると思っておくと良いですね。実際、そうなので。
そうすると、たいていは、直った未来に向かうはずです。
悪い癖が出そうになるたびに、止観していけば、少しずつ修正されていきます。
以前もお伝えしましたが、週4回の66日間は様子を見ながら改善していきましょう!
2か月持たなかったら元に戻ります^^
最新の情報はこちらに登録の上お待ちくださいね^^
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広