どうも、中田です!
なかだアカデミー上半期1後編では、客観力を高めるトレーニングを紹介しました^^

客観力とは、「自己省察」と「知的謙遜」の2つの力のことでした。
今日はそのうちの知的謙遜を高める2つのトレーニング方法の1つについて書いていきます。
さっそくですが、知的謙遜を高めるトレーニングの1つ目は、「細かい説明をすること」になります。

細かい説明をすることで、自分の知識には穴があることに気づけるのです。これが自分の「無知の知」の意識に繋がります。つまり、知的謙遜に繋がります。
これを心理学では、「説明深度の幻想」と言いました。
科学系や心理系の書籍を読んでいると一度は聞いたことがあるのでは?と思います。
頭の中では「自分は完璧!パーペキに理解している!」と思い込んでいても、実際に説明をするとうまく説明することができないということが日々あります。
これが「説明深度の幻想」なのです。
説明しようと思ってはじめて自分の理解が甘いことに気づけます。
もうこればかりは自己完結していても分かりませんから、実際にブログを書いたり、他人に説明をしてみることでしか気づくことはできません。
アウトプットをすることです!
経営学の野中理論ではありませんが、頭のいい人と何時間も泥臭く気が済むまで議論をする知的コンバットをするべきでしょう。(論旨は違いますが、そういう意味での飲み会は必要だと思います。飲み会や麻雀くらいでしかそういう会って開きずらいですから。)
だから、どんどん他人に細かく説明するようにしてください^^
例えば、コロナウイルスについてもちゃんと知っていますか?
(アカデミーの感想をさっそく頂いていますが、コロナウイルスが怖くて情報を遮断していたが、講義後から調べるようにして不安が減ったという感想もいただいています。僕が早すぎるだけで、一般的にはそういう人が大多数でしょう。コロナウイルスってよくわからないし、かかると死ぬと思っていたそうです。)
ロックダウン、クラスター、オーバーシュート、医療崩壊とは、年齢別致死率、インフルエンザと違い、集団免疫とは、各国の対応、海外ではなぜ感染が爆発しているのか、逆になぜ日本はこんなに被害が海外に比べて少ないのだろうか、メディアでなぜこんなに情報が流れているのか、その裏は?、こんな大変な時期に財務省はなぜ緊縮政策を続けているのか、首相の減税要請をなぜ財務省は断って某新聞社は首相のせいと書いているのか、布マスク(アベノマスク)を配った本当の意味とは?など。
説明できますか?
コロナウイルスも良い題材だと思いますので、他人に迷惑にかからない場所で議論をしてみてください。
話を戻して、そういう意味では、僕自身は2012年2月から「細かく説明すること」が9年目になりますから、知的謙遜が4.6で平均よりも高いのは頷けるのではないでしょうか。
だって、このワークを365日×約9年実践しているからです。
昔の記事は酷かったのですが、年々客観力が上がっています^^
なので、このトレーニングの成果は、僕自身が生きた証明となっています。笑
ブログを書いたり、他人に細かく説明すると、「おや?」とか、「なんだったっけ?」とか、「より詳しく調べないと書けないな」とか、日々理解の甘さに気づけます。
書くよりも調べ直したりする時間の方がかかったりしていて、僕も日々やっているんですよ?
是非、取り組んでください!!
なかだアカデミー上半期1後編はこちらから購入することができます!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広