● なぜWHOがヤバイの?ZOOMのセキュリティの脆弱性は気にしないで
どうも、中田です。
先にZOOMのセキュリティの脆弱性について書いておきます。
ZOOM問題というやつですね。
まずZOOMのセキュリティで問題になっていた部分はアップデートで解決しました。なので、アップデートをすれば問題がありません。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/07/news027.html
・例えば、Zoomのセキュリティ問題はなぜ「修正だけでは済まない」のか 脆弱性の“捉え方”から解説しようより
ハッキングされて配信が乗っ取られることや、情報を中国に流すような仕組みがあったようですが、アップデートすれば問題ありません。
それを言うのならば、韓国企業のLINEやLINE@の方が遥かにセキュリティリスクは高いと思います。ZOOMの問題が気になる人は、LINEやLINE@を使うことから今すぐやめた方がいいですね。だから、僕はLINEは使っていませんでしたし。
また、ZOOMはとても便利でしたので、便利なものというのは、セキュリティが弱くトレードオフの関係にあるものです。
トレードオフを理解できないで、ZOOMセキュリティが云々気になる人は、今日からIOTも、電子鍵、LINE、様々なスマホアプリも全部禁止になりかねません。
例えば、パスワードの文字数を少なくすれば、便利になりますが、セキュリティ面は弱くなる、けれども、安全性のためにパスワードを100文字にして、暗号化をがちがちにしたら、そもそも配信が遅くなるし、パスワードが使いづらい、、、ということです。
上手く使っていきましょう^^
さて、ワークの意味での「政治意識」の前に、先日WHOがヤバイのでWHOを信じるのは7割くらいにしておいた方がいい、と書いてしまいました。
新型コロ助の渦中でWHOはヤバイと書くと不安に思う方もいると思うので書かない方がいいとは思っていたのですが、書いてしまったついでに根拠を書いておきます。
・トランプ大統領「WHOへの拠出金停止を検討」
・「WHOは中国に肩入れしすぎ」 トランプ大統領が批判
出資国第1位のアメリカを差し置いて、議長が中国共産党で出資国第2位の中国が上手く政治を握っていると読むことができると思います。ちなみに日本は出資国第3位に転落して、中国に抜かれてしまいました。
WHOだけでなく、別の例でも僕たち一般人が知らない水面下で日本も相当やられています。。。
と言っても、知識がないと何がヤバイのかすら見えてこないと思います。ヤバイのは新型コロ助だけではありません。
日本版CDCを作るべきだ!という議論はこういうところも影響しているのではないでしょうか。
なかだアカデミーでは、興味があるようでしたら、もっと掘り下げても面白そうです。
頭お花畑で知らないで生きる方が幸せかもしれませんが、やはりそれでも世の中で今起きている事を知りたいか、ですね。
でも、カリキュラム的に余裕がなさそうですし、興味の輪であって、影響の輪の話ではないので、余談で話せたらしようと思います^ ^
影響の輪といえば、2~3年前にフリーエージェントの社会が到来するから開業準備をしておきましょう!今の幸せ、2021年以降の幸せのために準備しておこう!と繰り返しお伝えしてきた時期が相当早まっていると思います。
好きなこと、得意なことにリソースを注いで準備してきている方は今選択肢が増えているはずです^ ^
旧体制が崩れていっていますので、日本にしかないサラリーマンという旧体制もジワジワと危なくなってくるでしょうというか、それだけではありませんが、思った以上に早くきたと予想しています。
詳しい話はまたします。
今後、今までの注いできたリソースが報われてくると思います^ ^
今からでもスピード感があれば、まだ間に合いますよ。
会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広