どうも、中田です!
パーソナルトレーニングの感想を頂きました^^

・画像はアメリカのベニスにあるゴールドジム1号店に行った時のもの
お世話になっております。●●です。
パーソナルトレーニングの感想をお送りいたします。
トレーニングでは、
「力が外に逃げて行ってしまっている」
「ガンダム状態」
「背中が(意識が)ない」
という言葉が、とても印象的でした。
背中に意識があると、自分では思っていました。
背中、肩甲骨周りを動かしていくと、元気になっていくのが感じられました。
また、
「75分以上やるとコルチゾールが溜まる」
「やりすぎればいいというわけではない」というのが、目からうろこでした。
以前パーソナルトレーニングを短期間受けていた時は、そういう話はなかったですし、筋肉痛になればなるほど良い、と思っていました。
自分には知識がないのだな、ということや、トレーニングにも知識は必要だな(身体だけでなく頭も使うことが必要)、ということが意識に上がりました。
腹筋トレーニングの結果、下腹の腹筋が発見されましたが、その後当日の夜、腹痛でお手洗いから出られなくなりました(汗)
好転反応なのかただの食あたりなのか不明ですが、強烈な体験でした。
翌日の筋肉痛は、背中はだるい感じ、腹筋はほのかに痛い、位でした。
その後も教えてもらった腹筋をすると、下すとまでは行きませんが、似た痛みがあるので、そういうものなのかも知れないです。
教えて頂いた肩・背中ほぐしを準備運動として行ったところ、指の力を抜きやすくなり、マッサージが初めてのお客様にも喜んで頂ける施術が行えました。
2回目のトレーニングも、どうぞ宜しくお願い致します!匿名掲載許可済みシェア
パーソナルトレーニングの感想をお送りいたします。
トレーニングでは、
「力が外に逃げて行ってしまっている」
「ガンダム状態」
「背中が(意識が)ない」
という言葉が、とても印象的でした。
背中に意識があると、自分では思っていました。
背中、肩甲骨周りを動かしていくと、元気になっていくのが感じられました。
また、
「75分以上やるとコルチゾールが溜まる」
「やりすぎればいいというわけではない」というのが、目からうろこでした。
以前パーソナルトレーニングを短期間受けていた時は、そういう話はなかったですし、筋肉痛になればなるほど良い、と思っていました。
自分には知識がないのだな、ということや、トレーニングにも知識は必要だな(身体だけでなく頭も使うことが必要)、ということが意識に上がりました。
腹筋トレーニングの結果、下腹の腹筋が発見されましたが、その後当日の夜、腹痛でお手洗いから出られなくなりました(汗)
好転反応なのかただの食あたりなのか不明ですが、強烈な体験でした。
翌日の筋肉痛は、背中はだるい感じ、腹筋はほのかに痛い、位でした。
その後も教えてもらった腹筋をすると、下すとまでは行きませんが、似た痛みがあるので、そういうものなのかも知れないです。
教えて頂いた肩・背中ほぐしを準備運動として行ったところ、指の力を抜きやすくなり、マッサージが初めてのお客様にも喜んで頂ける施術が行えました。
2回目のトレーニングも、どうぞ宜しくお願い致します!匿名掲載許可済みシェア
以前パーソナルトレーニングを短期間受けていた時は、そういう話はなかったですし、筋肉痛になればなるほど良い、と思っていました。
自分には知識がないのだな、ということや、トレーニングにも知識は必要だな(身体だけでなく頭も使うことが必要)、ということが意識に上がりました。
色々なトレーナーさんがいますからね。
僕の経験上でも丁寧に回答して、知識(や文献)まで教えてくれる人の方が少ないくらいだと思います。
まあ、数千円という価格帯で毎日数をこなしていると段々そこまで教える気にもなくなってくる、クオリティが下がっていく、という理由もありそうです。
で、トレーニングを開始して75分以内にテストステロンレベルが下がり、筋肉を分解するコルチゾールが分泌されます。効率的な筋発達のためには、できれば1時間以内にトレーニングを終わらせた方がいいです。(ウェイトトレーニング理論編 著 山本義徳 p49)
しかし、これは理論レベルであって、ベニスのゴールドジムには朝から晩までトレーニングをしている人たちがいました。朝と夜に分けてトレーニングする人も。
それによってカタボリックになって、トレーニングをすればするほど筋肉がなくなっていくトレーニーがたくさんいたそうです。
でも、その中でも、オリンピアで1位になったアーノルドシュワルツネッガーさんもいたわけで、逆に、僕たちはトレーニング(過負荷)や刺激の与え方を変えなさ過ぎている説もありますね。
ジムには、1時間半以上トレーニングしていてデカい人たちもいっぱいいます。
ゴールにもよりますが、週1から週4に変わるだけでも、はじめの頃は確実に身体は変わっていきますから、週4で60分間で追い込めればそれが理想的です。
腹筋トレーニングの結果、下腹の腹筋が発見されましたが、その後当日の夜、腹痛でお手洗いから出られなくなりました(汗)
腹筋下部があることがはじめて痛みと共に分ったのはなかなか衝撃だったようです。
下丹田の感覚もこの腹筋下部がないとなかなか体感として落ちてこないように思います。
腹筋上部だけ鍛えているとバランスも悪くなってしまいますね。
腹痛は、腹筋下部を鍛えると便秘解消とよく言われるように、内臓も動きますからね~。
運動不足なんだからほどほどにした方が良いと伝えましたが、やるという事だったので、やったらこうなったところはあります。
日頃から運動しましょうね。
自分の身体が開発されていくと施術の精度も上がってきますね^^
現在パーソナルトレーニングの募集は満席のために行っていませんが、こちらでたまに案内することがあります。
【参考書籍】
・引用元はこちらから
・栄養学は必須です。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
自分の身体が開発されていくと施術の精度も上がってきますね^^
現在パーソナルトレーニングの募集は満席のために行っていませんが、こちらでたまに案内することがあります。
【参考書籍】
![]() | ウェイトトレーニング -理論編- 2,728円 Amazon |
・引用元はこちらから
![]() | アスリートのための最新栄養学(上) 3,960円 Amazon |
![]() | アスリートのための最新栄養学(下) 3,080円 Amazon |
・栄養学は必須です。
● 初心者でもできる気功・コーチング・筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ
無料10日間メールセミナーはこちらから
毎月のセミナーはこちらから
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
無料10日間メールセミナーはこちらから
毎月のセミナーはこちらから
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。